雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

寒さ対策2025.1

2025年01月09日 | 多肉植物
明日明後日と冷え込む予報が出ています
今季初めての氷点下の予報です
去年だったか一昨年は
予報が一日外れて翌日の方が
最低気温が低かったことがあります
−1度か−2なら何もしなくても
平気かな?という気持ちもありますが
念の為寒さ対策をしておくことにします


ネメシアメーテルグッピー

今年は寄せ植えにせず
おひとり様でハンギングにしています

カスミソウがかわいいビオラの寄せ植え

カスミソウは寒さに強く
こぼれ種でも増えていくので
ワンシーズンにひとつは植えておきたい
多年草です

スイートアリッサムも
かわいくて長持ちする多年草
甘い香りも大好きです

ヌーヴェルヴァーグクレールドゥリュンヌ

花茎が短くギュッと締まって咲く株を
選んでしまったのでこんな感じです
花色と花の大きさで選びました
同僚に聞いたら去年の4月頃に
売れ残ったクレールドゥリュンヌの苗が
200円で売っていたそうで
種とり用に買い種を蒔いて育っているそう…
そんな手があったとは・・・
ヌーヴェルヴァーグは他のビオラより
発芽率がいいと教えてくれました

パピヨンワールド

元気に上を向いて咲くので
玄関で私をお出迎えしてくれているようです

シルバーリーフがたくさん入ったお気に入り

さて本題の寒さ対策ですが
東側室外機上の寄せ直したばかりの多肉

先週末に水をたっぷりあげているので
これは対策が必要です

南側洗濯室軒下の多肉棚

去年の冬も夏も越えた
エケベリアは寒さに強そうですが
クラッスラ属で去年カット芽挿しで増やした
幼い苗は初めての冬なので
寒さ対策が必要かなと思います
室内に入れようかな

寒さに強そうなエケベリアも
冷たい風が当たるとまた話は違ってくるかな

不織布を掛けておけば少しは安心です

去年はもっと早くに対策していました↓

氷点下の今朝〜多肉の防寒の記録2024.1〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング久しぶりに氷点下になりました屋外の多肉棚に置いていた温湿度計は今朝6時半でマイナス0.4度湿度はLOでした(不織布掛けていたのにマイナスだったので...

goo blog

 


人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村