雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

改めまして 新年あけましておめでとうございます

2025年01月06日 | 多肉植物

改めまして
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今日から仕事始めの方も多いですよね
私も今日からです
年末のバタバタからの
続きの仕事が待っています
でも今日は残業しないで
定時で帰ると決めています
お正月にごろごろしたので
だんだんに体を慣らすつもり

昨日はいつものスーパーがやっと営業開始し
食料品の買い出しに行きました

軽くリビングダイニングを掃除をして
あとはまったりしていました

今日は一日雨の予報なので
昨日は水やりもパス
軒下のビオラの寄せ植えだけ
液肥などを与えて終わりました
軒下の多肉にも室内から窓を開けて
電動噴霧器で軽く水やりしてみました
この吐き出し窓を開けて↓
屋外からだと高くてよく見えない
上段のエケベリアたちに↓
水やりしたかった↓

使ったのはこれ↓

が、
想像していたのと違いました
多肉に水をかけないように
ポットの土だけにそっとかけたかったのに
水量というか勢いを調節できないので
ストレートにすると強くて・・・
多肉の土が飛び散る…

仕方ないのでノズルを調整し
ストレートと霧の中間くらいで
水やりしました
多肉が水を被ったので
あとからエアーで飛ばしました
エアーブローも電動のが欲しい・・・
楽して暖かい室内から
水やりしようとしたのに
買ってから初めて噴霧器を使ったので
接続部がきちんと締めていなくて
水漏れし床もびしょびしょに…
横着してはいけないですね

・*・*・

昨日の午後
仕立て直した多肉の寄せ植えが
やっと綺麗に撮れました

サボテンの寄せ植えにも
少しレッドベリーやリトルミッシーを足し

チキンネットで土台を作った
三日月(バッグ型)ハンギング

リース

もうひとつのリースは
あまりにもポロポロ挿した多肉が落ちるので
挿し直して平らなところに置いています



今日から仕事と思って早めに寝たら
電話で仕事のクレーム対応を
延々としている夢とか
歩いても歩いても辿り着けない夢とか
出席日数が足りず卒業できない夢とか
悪夢をたくさんみてしまった
もっと気楽に生きていける性格だったら
よかったなぁ


人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村