![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/cc31d6a8217199fc1a80a856783fd292.jpg)
昨日記事の続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/b964eb58f5f5b582873a3c14f7cb24d2.jpg?1611746899)
庭木の剪定をお願いしている間に
リースを作りました
先週のうちにカットしておいた多肉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/ce34d4ba89701b1e61f6724eb051e8ad.jpg?1611746966)
カゴに挿して切り口を乾燥させていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/05b1677376a44448b47a6587f40f020d.jpg?1611746966)
去年作ったリース↓は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/de54ef125a2d884d1d436ef110a601da.jpg?1611759716)
ネルソルをぎゅうぎゅうに詰めていました
カチカチに固まっていたネルソルを
しばらく水につけて柔らかくし
リース台を空けました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/6cc01165074f5749be689e691c650333.jpg?1611746966)
今年は多肉植物の成長優先で
ネルソルを使わず多肉植物の土を使います
8分目まで入れたら
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/eb222b6c71628140c6eaf75569ab6e54.jpg?1611746966)
表面はカット多肉を挿しやすいよう
鹿沼土細粒を入れました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/18c3d0c499f4fd6049af095e080934dc.jpg?1611747194)
土を霧吹きで濡らしておくと
多肉植物が倒れず挿しやすくなります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/96f522c6e022a80b22b97b8dc0e3e5b6.jpg?1611747194)
バランスを見ながら
大きめのカット多肉を挿していきます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/eabe1f48395b71c9878c3d981afe7945.jpg?1611747194)
色や形が様々なので
似た形や色のものが
六角形や三角形になるように配置して
(実はそんなに考えていなくて直感で配置)
大きめの多肉が挿し終わったら
あとは隙間を小さな多肉で埋めていき
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/73e4b18ab82fae186c45f13dd6d71d9e.jpg?1611747194)
セダムを入れようとして
先日カインズで買った多肉苗があるのを
思い出しました(リースに入れたかったのに…)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/c9f676dd51ab7b1298367b82d0802642.jpg?1611747197)
完成したので手に持ってパシャリ✨
多少傾けても抜け落ちて来なくていい感じ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/69b9e8025000966f16a3e3a218965f68.jpg?1611760253)
曇って来ちゃったけど
リーススタンドに飾ってみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/66b46e39032d3b0c36fb86a64e1695b9.jpg?1611747197)
今日はまた雨なのでしまっています
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
受注製作はお休み中です
在庫のあるものだけ販売中です
色とりどり可愛いわ~
こんなのがうちにあったら楽しいわね。
今から春の季節が集めやすくていいかも…。
お値段高めのものは育ちにくいというか簡単に増えない品種が多いのでお手頃なお値段のものから始めると丈夫で育て易くていいかもしれません。
こんばんは〜
多肉植物、好きな人があまり周りにいなくって見てもらうのはもっぱらブログやinstaです。
可愛いって言ってもらえるととってもうれしいです。(≧∇≦)