![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/94ab9b5a4736ce7f74c3bb4e7f46c495.jpg)
もうすぐ梅雨明けですね
もうセミが鳴きだしているから
梅雨明けしていてもおかしくないと感じたり
この湿度の高さはまだ梅雨だと感じたり…
こう蒸し暑いと帰宅してすぐと
寝る前と朝の庭仕事の後出勤前にと
1日何回もシャワーを浴びたり
湯船につかったり…
洗濯物が増えちゃって…
梅雨が明けたらやろうと思っていたことの
ひとつに
クレマチスの鉢の遮光があります
今朝は早起きして
シェードを取り付けました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/d2eed0d018b488ceda3184f774f4fb08.jpg?1721252739)
↑
去年も同じようなことをしたのですが
クレマチスの鉢に直射日光が当たるのを
防ぐのが目的です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/c16a772a8740d1013ac2602cd89abf0b.jpg?1721252740)
クレマチスは
地温が上がるのを嫌うというので
真夏は日除けをしています
*
クレマチス淡墨
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/325475a821632038d041b390c9ea8171.jpg?1721252740)
整った花形
かすり模様が美しい
フロリダ系のクレマチスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/f558ea47bc6e2306c955844d45893cd2.jpg?1721252739)
クレマチスプリンスチャールズ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/a48c3525c14bf3b47362ab27c0736a42.jpg?1721252740)
強剪定したのは他のクレマチスと同じですが
なぜか一番早い開花です
枝の長さは春の半分くらいで咲きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/a7b429dfd750032d5aeaa557b27eb42f.jpg?1721252740)
玄関より北側のトレリス
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/c9d32788ca90be41fd2b190e22c29b42.jpg?1721252742)
↑
マダムジュリアコレボンの
つぼみが色づいています
このトレリスの後方に
梅雨の間に枯れてしまった
モンタナ系クレマチスがあります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/2f144e9704800b848d88b99ee19b3737.jpg?1721252742)
もう切ってしまいたいのですが
旧枝咲きなので枝が太くて硬いです
葉もまだパリパリに乾燥していないので
落ちてきません
今年の異常な暑さに
耐えられなかったみたいです
冷涼な気候を好む品種なので
暖地の蒸し暑さに適応出来なかったようです
今までたくさん咲いてくれてありがとう
まわりの新枝咲きのクレマチスが
咲き出す前になんとかしないと…