オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

金属バットでS8マフラー作成-1,-2,-最終(10/4)

2013-10-04 23:06:22 | モンキーいじり
★知人からS8のマフラー作成依頼。
 ・持ってきた金属バットを・・・・
   
 モンキーに付けてみたら好いですね!!。(一番太いところで64センチ)

☆これを見た知人はS8でなく、モンキーにつけたほうがいいな・・・・・・と、悩み始めました。

[テールエンドの作成]
 ・金属バット径64、内径60。
 ・アルミ棒80パイしかない!!、削りますか!!。
 ・厚さ1.7cmに切り出し。
    

 ・大型旋盤ならあっという間ですが、持っているのは卓上旋盤!!シコシコ削りました。
 ・モンキーにするか、S8にするか決定していないので真ん中の穴は後で対応。
      頼まれ物なので気合を入れて削りました。

 ・仮付けしてみました。
    

 本日はここまで!!。


★5/13悩んだ末、モンキーにつけることとなりました。
 ・そうとなれば、早速作成開始。

 1.エキパイパイプに差込用フランジ作成。
    

 2.消音器とエキパイ部接続用のパーツ切り出し。
    

 3.消音構造は依頼者が持ってきたパンチングでウールをまいたストレート。
 4.先日作成したエンドをパンチング径にあわせ加工。
     チョット排気径が太いかな!?。

 5.仮に取りつけてみました。
  ・排気音は低音で好いんですが、チョット・・・・音量が・・若者にはよいが、おじさんには!?。
  ・50ccに付けるとのことなのでもう少し音量は小さくなるが、報告を待ちましょう。
    

 本日はここまで!!。


★やはりモンキー50CCでは........
 ・当初計画のS800に取り付けしたいとの要望あり!!。
 
 ○現状のSのマフラー2本出しから1本出しとなっているので、
  エキゾーストパイプの径にあわせアルミバットの接続箇所を加工。
   

 ○取り付けてみました。
        

 ○走行体験
  ・エンジン整備バッチリのSですがアイドリング、加速、ある程度の高回転 素晴らしいです!!。
  ・音量についてもバッチリデス!!

☆S500、600、800とあるが、高いです。でもほしいですね!!。

●本来目的のS8に無事取り付けとなったので、これで完結。
   

  

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼車高ダウンリンクプレート作成依頼

2013-10-04 22:29:32 | 隼日記
★隼を通じて知り合いになった隼乗り。
 ・私と同じぐらいの身長。
 ・マフラーはワイバンの一本出し。
 ・後は標準仕様。

 ○爪先立ちです!!!(私の変更前と同じ状態です)。

☆立ちゴケしてしまいました(泣)。

 と、いうことで車高ダウンの依頼あり。

 ・2024材はあるが7075材が残り少ない.....
 ・トガシさんから、チョット大き目の7075材を購入。

[削りだし]
 ・別にプレート作成予定だったので三枚作成できる大きさにカット。  

  中央部分は別の部品作成。  センター長12.6CMとしました。  
   一番上が標準品

[取り付けてみました]
 ・つま先立ち → 指の付け根立ち になりました。(写真はありません、です)
 ・初期の状態を考えたら、OK かな!!??。

●操縦性が気にならないなら.........
 さらにダウンしたいのなら.........

 ☆3CMダウン用(センター長13CM)のプレートを作成したので、いつでも対応可能です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする