★8/21記事
★毎日灼熱地獄で外にでたくない。
★夕方、涼しくなって(でも30℃はある)からアルミ廃材の活用を考えてみた。
★タペットキャップの六角山が潰れたものを4個ばかし手に入れた。
★前回作成したブリーザー取り出し口はこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/68/0b8122cb5a7c5ef0128b674bd3990506_s.jpg)
★ツルットとしてなんか面白くない!!??。
★フィンを付けてみたら冷却効果も上がるのでフィンを付けてみることにした。
★正確に12分割するため、ステン板を加工してベース盤を作成。
★アルミの切れ端をステン板にセットして、フライスと旋盤から削りだしてみました。
★ヘッドのサイドカバーも作ってみました。
★いつものことで作成途中がないです。
★新たに作成したエンジンに付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/2d/d60c522522e468cf8809e8b6afa5d54e_s.jpg)
★取り外し用の六角山がないので、アルミ切れ端を加工して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/5a/05bb2e43d7e0eede9fd2e853e192e278_s.jpg)
★こんなの作ってみました。
★握り箇所は赤ゴムを蒸着してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ee/00b9050decb24876430a569e8792029e_s.jpg)
★こんな感じで使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f0/beb44b21f8f5b64f36c8232e5700b204_s.jpg)
◎走りに行きたいが、この暑さでは・・・・・。
★毎日灼熱地獄で外にでたくない。
★夕方、涼しくなって(でも30℃はある)からアルミ廃材の活用を考えてみた。
★タペットキャップの六角山が潰れたものを4個ばかし手に入れた。
★前回作成したブリーザー取り出し口はこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/68/0b8122cb5a7c5ef0128b674bd3990506_s.jpg)
★ツルットとしてなんか面白くない!!??。
★フィンを付けてみたら冷却効果も上がるのでフィンを付けてみることにした。
★正確に12分割するため、ステン板を加工してベース盤を作成。
★アルミの切れ端をステン板にセットして、フライスと旋盤から削りだしてみました。
★ヘッドのサイドカバーも作ってみました。
★いつものことで作成途中がないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c1/583f494d72e72b30382c958b0b443857_s.jpg)
★新たに作成したエンジンに付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/2d/d60c522522e468cf8809e8b6afa5d54e_s.jpg)
★取り外し用の六角山がないので、アルミ切れ端を加工して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/5a/05bb2e43d7e0eede9fd2e853e192e278_s.jpg)
★こんなの作ってみました。
★握り箇所は赤ゴムを蒸着してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ee/00b9050decb24876430a569e8792029e_s.jpg)
★こんな感じで使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f0/beb44b21f8f5b64f36c8232e5700b204_s.jpg)
◎走りに行きたいが、この暑さでは・・・・・。