オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

ツーリングモンキーにカーナビ取り付け作業完了か!!??

2020-04-19 18:51:53 | モンキーいじり

★4/19記事。

★本日は日中雲だったが若干蒸し暑い一日でした。

 ・明日は曇/雨予報。

★佳境に入ったカーナビ取り付け作業、

 ・本日とりあえず形になりました。

★本日の作業内容。

 ・配線押さえのパーツ作成。

 ・ロックタイプが機能、美的にも良いと判断。

 ・加工して取り付け、いい感じです。

    

 ・左側の集合スイッチの配線タイラップで留めていたが、

 ・タイラップ切り離します。

  

 ・昨晩考え付いた方法を試してみます。

 ・材料は、

 ・アルミ缶、ヒシチューブ、マジックテープ。

 ・アルミ缶を切り出します。

  

 ・できたのはこんなの。

  

 ・取り付けてみました。

    

 ・ン~、どうなんだろう!!??。

 ・右側と同じようにロックタイプにした方がいいかな。

 ・気を取り直して、

 ・フロントブレーキ配線押さえのパーツ作成

 ・切れ端を使って寸法どり。

  

 ・トタン板でパーツ作成。

  

 ・ヒシチューブはめて、車体に取り付け。

  

 ・いい感じです。

 ・次はドラレコの配線押さえパーツ作成。

 ・ドラレコセットしているときは問題ないが、

 ・ドラレコ取り付けていないときに、

 ・配線がブラブラしてしまいます。

 ・ジュラ材でこんなの作成。

  

 ・これもいい感じです。

 ・最後は電源関係のセット。

 ・もともとついていたドラレコ電源を取り外します。

  

 ・ここの場所では、

 ・ハンドル切るたびに電源配線にストレスが発生してしまいます。

 ・ライトケース内の+電源取り出して、

 ・過去に作成したヒューズケース取り付け。

 ・ヒューズは2Aセット。

  

 ・事前に動作確認しておいたので、

 ・車体に取り付け。

        

 ・12v→5v(Max3A)変換は過去に入手したものなので、

 ・友人にオシロスコープで機能チェックしてもらいました。

 ・出力波形もきれいで、出力電圧も5v一定です。

 ・カプラーの位置を含め、

 ・配線取り回しがちょっと気に入りません。

 ・この辺は改良の余地があります。

★とりあえず完成かな!!??。

◎本日はここまで。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレ電気系統のスイッチ修... | トップ | 庭の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モンキーいじり」カテゴリの最新記事