りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

野川公園の彼岸花(曼珠沙華)その1

2024年10月14日 00時05分02秒 | お出かけ♪
☆JR東小金井駅から徒歩30分ほど。
野川公園へ彼岸花(曼珠沙華)を観に行った時の写真をUP(その1)。
こちら調布市、小金井市、三鷹市の3市にまたがる都立公園。
すぐそばに同じく大きな都立公園である武蔵野の森公園や調布飛行場があります。

園内の自然を楽しみながら彼岸花(曼珠沙華)が咲いている自然観察園へ。
小道を進むと目の前に群生した彼岸花(曼珠沙華)。


猛暑つづきで彼岸花(曼珠沙華)の開花が遅れておりましたが、この日は満開、見頃を迎えておりました。
写真では伝わり難いですが絶景、美しい。
目の前に広がる真紅の絨毯。

これまで群生した彼岸花(曼珠沙華)を観るためには埼玉の巾着田まで行っていたのですが、都内でこれだけの彼岸花(曼珠沙華)を観る事が出来るのは嬉しい♪
人も少なくゆったり観る事が♪









































いや~、キレイ☆
心落ち着き癒される♪

巨峰フラッペ

2024年10月12日 05時46分48秒 | 食べ歩き♪
☆マックの『巨峰フラッペ』(540円)。

巨峰果汁を使用したスムージーにホイップクリーム、ぶどう味のパールチョコが。



巨峰スムージーは巨峰の風味が濃厚。
ストローで吸い込むと甘酸っぱい巨峰の風味が口の中に広がります。
ホイップクリームを混ぜるとまろやかクリーミー。
パールチョコの食感がまた良いアクセントに。
後味スッキリ爽やか。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2024年10月11日 05時20分53秒 | 食べ歩き♪
☆井村屋の『やわもちアイス 栗づくし』。
カップには栗もち、栗あん、栗アイス。
栗アイスの中にはダイス状にカットした栗の甘露煮入りの栗あんが。
栗ペーストを使用したアイスは栗の風味が濃厚。
もっちりやわらか栗もち、ねっとりとした舌触りの栗あんがよく合う。
栗の甘露煮の食感がまた良いアクセントに。
美味い(≧▽≦)♪

ハマっております♪

2024年10月09日 08時49分38秒 | 食べ歩き♪
☆ハーゲンダッツの『復刻チョコレート&華もち』と『復刻キャラメル&華もち』。
復刻されたフレーバーと華もちシリーズを掛け合わせたこの限定コラボアイス。
復刻チョコレート&華もちは濃厚ビターなチョコレートアイスにお餅、白餡をベースにカラメルとコニャックを使用したチョコレート餡が。

復刻キャラメル&華もちはキャラメルソースを混ぜ込んだキャラメルアイスにお餅、白餡を使用したキャラメル餡が。
濃厚アイスともっちりやわらかお餅がよく合う。
どちらも美味い(≧▽≦)♪

御座候

2024年10月07日 05時24分19秒 | 食べ歩き♪
☆横浜タカシマヤ B1Fにある『御座候 横浜高島屋店』の『御座候(赤あん、白あん)』(各110円)。



生地の中には北海道産小豆を使用した赤あん(つぶあん)、白あんが。



赤あん(つぶあん)。

白あん。

そのままでも美味しいですがオーブンで温めると生地は表面カリッと香ばしく生地はしっとりやわらか。
甘さ控えめなあんこがよく合う。
美味い(≧▽≦)♪

バターゴーフレット

2024年10月06日 06時34分50秒 | 食べ歩き♪
☆横浜赤レンガ倉庫にある『MILK MARCHE(ミルクマルシェ)』の『バターゴーフレット(ヘーゼルナッツチョコ)』(450円)。

北海道バターを使用した生地を高温のプレス機で焼き上げたバターゴーフレット。

中にはヘーゼルナッツとチョコのクリームが。

バターゴーフレットはもっちりしっとり。
香ばしいヘーゼルナッツと甘いチョコレート、シャリシャリ食感のクリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)♪

4.0牛乳&季節のフルーツのソフトクリーム

2024年10月05日 07時58分34秒 | 食べ歩き♪
☆横浜赤レンガ倉庫にある『MILK MARCHE(ミルクマルシェ)』の『4.0牛乳ソフトクリーム&季節のソフトクリーム(ミックス・カップ)』(430円)。
この日の季節のソフトクリームはイチゴ。

カップにはタカナシ北海道4.0牛乳を使用したソフトクリームとイチゴのソフトクリームが。



ソフトクリームは濃厚でねっとりなめらかな口どけ。
甘いミルクと甘酸っぱいイチゴがよく合う。
後味さっぱり爽やか。
美味い(≧▽≦)♪

財神のランタンオブジェ

2024年10月03日 05時27分11秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その12)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

馬車道商店街(関内ホール前)に展示されていた財神のランタンオブジェ。





















お金持ちになれますように♪

贔屓のランタンオブジェ

2024年10月02日 05時25分54秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その11)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

横浜中華街 加賀町警察署前に展示されていた贔屓のランタンオブジェ。





因みにこの贔屓(ひき)、中国古代の伝説上の霊獣で龍が生んだ9頭の神獣・竜生九子の一つで重いものを背負うのを好むと言われ、石柱や石碑の土台の装飾に用いられることが多いのだとか。
諺である「贔屓の引き倒し」の語源ともなっているのだそうで。
知らんかった(^ー^;