goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

浅草サンバカーニバル♪

2008年08月30日 23時29分08秒 | お出かけ♪
☆午前中の涼しさは何処へやら、午後は暑かったですね(>_<)
友人と浅草サンバカーニバルを観に浅草へ♪

今年も人がめちゃめちゃ多い。
沿道には、人、人、人でほとんど見えません(笑)

やっと場所を見つけ、パレードを観賞☆

観賞後、浅草寺で御参り☆
楽しかった~(^-^)

絶品!両面焼きの焼きそばです(その2)♪

2008年08月29日 01時21分23秒 | 食べ歩き♪
☆あぺたいとの「味噌漬豚めしセット」
今日もジメジメした1日でしたね。
友人と下板橋にある「焼きそば専門店あぺたいと」に焼きそばを食べに行く♪
本日は、焼きそば(中)と味噌漬豚めしの「味噌漬豚めしセット」を注文☆
じっくりと両面焼きされた超硬麺の焼きそばは、相変わらず激ウマ(>_<)♪
味噌漬豚は、甘辛い味噌が香ばしく、ご飯と合って美味い(>_<)♪

こちらは友人が注文した「餃子セット(A)」(焼きそば(小)、餃子、ライス)。

ここの焼きそば、ホント美味くて、時々、むしょ~に食べたくなる。
家で、市販の焼きそばで作ってみるのですが、やっぱりお店で食べる両面焼きそばには程遠く、上手くできない(>_<)
両面焼きされた焼きそばは、超硬めで、外はパリパリ、中はもちもち。
量も多く、小で普通盛り、 中(1.5玉)、大(2玉)、ビック(2.5玉)、ばくはつ(3玉)と食べ応えあり☆

昔、喫茶店などで見かけた星座占いBOX。
懐かしい~(>_<)

1番美味い焼き鳥♪

2008年08月28日 00時31分03秒 | 食べ歩き♪
☆塩とタレかと聞かれたら、僕は断然タレ派。
西武池袋線桜台駅北口を出て、練馬銀座へとつづく通りにある鶏肉屋さん寿々木屋の焼き鳥。
ここ寿々木屋さんの焼き鳥と出会って、かれこれ20年。
居酒屋、専門店、高級店などなど、焼き鳥は数々食べたものの、僕の中では、ここの焼き鳥が1番美味い(^-^)
夕方17時~19時まで、お肉屋さんの店頭でおばちゃんが焼いてくれる焼き鳥は、1本80円という安さで、持ち帰り専用。
注ぎ足され使われるタレは、サラサラタイプ。
このタレが絶品で、ここのタレよりも美味い焼き鳥ダレには未だ出会ったことはないです。

期間限定、夏のスイーツ♪

2008年08月27日 00時45分43秒 | 食べ歩き♪
☆GIOTTO(ジョトォ)の「夏蜜籠(右)、ピーチタルト(左)」
ジメジメした日がつづきますね(>_<)
ここのところの雨のおかげで、チャリのカギが壊れ、乗れなくなってしまいました・・・(T-T)
銀座三越地下にあるGIOTTO(ジョトォ)にて期間限定のスイーツ購入♪

和と洋のコラボスイーツ「夏蜜籠(右)」は、甘さ控えめの餡子とたっぷりの黒蜜ゼリー、スイカと求肥の下に、ミルクたっぷりのパンナコッタが☆
さっぱりしていて、暑い夏にぴったり、美味い(>_<)♪

サツサクのタルトの上には、甘さ控えめのカスタードとたっぷりの桃が乗った「ピーチタルト(左)」 。
こちらも美味い(>_<)♪

美味しいものを食べると1日幸福な気持ちに(^-^)♪

パワーの源!うなぎドリンク(´Д`)

2008年08月26日 03時22分29秒 | 食べ歩き♪
☆今日もジメジメした1日でしたね(>_<)
日中でもTシャツだと肌寒く、もうそろそろ長袖を出さなきゃいけないのかな(^-^;
スーパーにて、うなぎエキス配合ドリンク「栄養補給炭酸飲料パワーの源うなぎのぼり」購入♪
うなぎパイや、うなぎのチョコケーキってのは食べたことありますが、うなぎのドリンクは初めて。
恐る恐る飲んでみる。
う~ん、マズイ(´Д`)
うなぎといっても、エキスが入っているだけで、蒲焼味ではないのが救いか(^-^;
味は、苦味のある薄いオロナミンCといった感じ。
2口飲んでギブアップ(´Д`)
そのまま冷蔵庫へと逆戻り・・・。

素材そのまま、柿のシャーベット♪

2008年08月25日 08時10分52秒 | 食べ歩き♪
☆佐渡本舗の「柿シャーベット」
果物の中でも柿好きです♪
しかし柿を使ったデザートは、ありそうでなく、なかなかお目にかかれない。
そんな折り、「柿シャーベット」発見。
迷わず購入♪
フルーツのシャーベットは数あれど、柿のシャーベットは食べた事がなく、期待も高まります(^-^)
見た目は柿そのもの。
本物の柿を器に、中には柿のシャーベットが入っているのかと思い、フタを取ろうとするもどこにも切れ目がない。
なんかイヤな予感が・・・。

仕方がないので、ナイフで切ると・・・中には凍った果肉が・・・。
何の事はない、ただ柿を凍らしただけ(T-T)
冷凍ミカン、冷凍バナナならぬ、冷凍柿。
そりゃ確かに「柿シャーベット」だけどさ~(´Д`)
ちょっとテンション下がる(´Д`)
少し解凍してから、中の果肉をスプーンでほじくり出していただく。
初めて食べました、冷凍柿。
想像していたものとかなり違ったものの、これが意外といける(笑)
柿の甘さも丁度良く、素材そのものの味が楽しめる素朴な冷凍柿でした(^-^;

濃厚甘辛味噌の味噌カツ♪

2008年08月24日 21時14分20秒 | 食べ歩き♪
☆矢場とんの「ロースとんかつ」+「特製どて煮」
昨日につづき、今日もジメジメした雨の一日でしたね。
銀座にある「矢場とん」に「味噌かつ」を食べに行く♪

濃厚で甘辛い味噌ダレがたっぷりかかった揚げたてとんかつ♪
お肉は軟らかく、衣はサクサク☆
美味いです(^-^)

こちらは「特製どて煮」。
ここの「どて煮」は、とんかつに使う豚肉の切れ端部分(豚スジ)を使用しているそうで、甘辛いミソダレで煮込まれた豚スジは軟らかく、これがご飯に合う(>_<)♪
お肉の下には、大きな大根が隠れております。
ごめんなさい、僕は大根NGです(^-^;

高円寺阿波踊り♪

2008年08月23日 23時04分45秒 | お出かけ♪
☆本日23日、夏の風物詩・高円寺の阿波踊りが開催されました。
雨にもかかわらず、会場となる高円寺の商店街には阿波踊りを楽しむたくさんの人でごった返しており、場所確保はもとより、歩くのもやっと。

たくさんの観客が見守る中、これまた大勢の踊り手さんたちがたちが、商店街を踊りまくる☆
今年は傘のせいで、見難い(>_<)
路地には、商店街の方々が出している出店がひしめき合い、阿波踊りの他に、バンドの生演奏、大道芸、ベリーダンスなど楽しいパフォーマンスも盛りだくさん。
毎年、この阿波踊りが来ると、もう夏も終わりだなぁと実感する(>_<)シミジミ。

阿波踊りは明日まで開催されています♪

和と洋のコラボスイーツ♪

2008年08月23日 08時16分37秒 | 食べ歩き♪
☆PONTO(ポント)の「ル・トンプルー、笹マロン、さつまいものタルト、冷やし豆腐」
ここ数日涼しい日がつづきますね。
夜になるとTシャツでは肌寒いくらい(>_<)
もう夏も終わりですね。
松屋銀座地下にあるPONTO(ポント)にて京都の和とフランスの洋の味のコラボスイーツを購入♪

☆「笹マロン(右)、冷やし豆腐(左)」
たっぷりのアーモンドスライスが散りばめられたマロンペーストの中に、甘くやわらかい栗とクッキー生地が包まれた「笹マロン」。
濃厚で栗好きにはたまりません(>_<)♪

甘さ控えめ、濃厚な豆腐プリンのような「冷やし豆腐」。
口の中で豆腐の香りが広がり美味い(^-^)

☆「ル・トンプルー(右)、さつまいものタルト(左)」
甘酸っぱいイチゴとブルーベリーが乗ったパイの塔「ル・トンプルー」。
サクサクのパイ生地と、間にサンドされた甘さ控えめカスタードクリームが良く合い美味い(^-^)

ゴマの香りが香ばしいしっとり生地の中に、大き目きカットされたサツマイモがゴロゴロ入った「さつまいものタルト」。
飴状になった砂糖のカリカリな食感がより美味しさを引き立てます(^-^)
通常のケーキより、ちょっと小さ目で食べやすく、見た目もキレイで芸術的♪
今回購入した四つは、どれも美味しくハズレなし☆
中でも「さつまいものタルト」は美味しかったなぁ(^-^)♪

血液さらさら!和のデザートです♪

2008年08月21日 20時03分06秒 | 食べ歩き♪
☆菓匠正庵の「黒豆さらさら」
見事な夕立でしたね。
傘持ってなかった僕はずぶ濡れ・・・。
濡れた体にクーラーの風は寒い(>_<)
仕事の打ち合わせ帰りに、渋谷西武百貨店地下にある「菓匠正庵」にて「黒豆さらさら」を購入♪
血液さらさら効果のある黒豆を使用した和のスイーツ☆
黒豆の煮汁を固めたぷりぷりの寒天に、たっぷりのつぶあん、黒豆が。
そこに黒蜜をたっぷりかけていただきます(^-^)
これは美味い(>_<)♪
甘さ控えめ、暑い夏にぴったり♪
清涼感満点!さっぱり系のデザートです(^-^)

パリパリ水飴の大学芋♪

2008年08月20日 18時07分34秒 | 食べ歩き♪
☆千倉屋の「大学芋」
阿佐谷パールセンター中ほど、ちょっと路地を入った所にある「千倉屋」。
なんでも、ここの大学芋は阿佐ヶ谷名物だとか。
さっそく購入♪
カリっと揚がったお芋に、パリパリの水飴がかかった昔ながらの大学芋。
僕が幼かった頃は、「大学芋」と言えばこのタイプだったけど、僕の好みではないなぁ(^-^;
味は可もなく不可もなく。
良く言えば、素朴な味。
悪く言えば、スーパーで売っているちょっと硬目な大学芋(^-^;
水飴の粘着力が強すぎて、昔銀歯がとれた悪夢が蘇る(^-^;(笑)
やっぱり大学芋は、蜜が中まで染み込んだ軟らかタイプの方が美味いかと。
う~ん、「おいもやさん興伸」を超える大学芋には出会えないなぁ(^-^;

驚愕(笑)!?韓国産実写版「北斗の拳」(´Д`)

2008年08月20日 03時16分58秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ニコ動にて、韓国産実写版「北斗の拳」を視聴。
この実写版も「ドラゴンボール」と同じく、YouTubeで断片的に観たことはあったのですが、本編(途中までだけど・・・)鑑賞は初めて。
内容は1986年に公開された映画版を超スケールダウンしてパクっております(´Д`)
勿論、無許可で(´Д`)(笑)
これがもう驚愕、爆笑。
その酷さは、「北斗の拳」ファンには涙もの(T-T)
酷い、あまりにも酷すぎる。
1995年公開のハリウッド版も酷かったですが、これはそれ以下(´Д`)
オープニングに流れるのは、KODOMO-BANDの劇場版主題歌「ハート・オブ・マッドネス」のパクリ。

登場キャラクターも全く似てません。

これが韓国版ケンシロウ。
その演技はブルース・リーのモノマネ(^-^;?
秘孔はまったく突かず、ただのカンフーアクションに。
「北斗神拳」の意味ないです(´Д`)
しかも弱い(T-T)

ユリア・・・ブサイクです(T-T)

こ、これは誰!?
サモハン?
そうです、カンの良い方はお気づきかもしれませんが、恐るべきことにシンです(T-T)

だから誰!?
そうです、レイです(T-T)
ファンは悲しむことでしょう・・・(´Д`)
トキによって心霊台を突かれた後なのか、登場時すでに白髪。
顔も体格もズラもシンと酷似しており見分けつきません(´Д`)(笑)
おまけに南斗水鳥拳は脚技使いまくりだし(´Д`)

こ、これは・・・!?
そうです、まさかのラオウです(T-T)
貧弱・・・(´Д`)


バット。
他のキャラに比べたら、まだまともかな・・・。

リン。
可愛くないです(T-T)

ハート様。
小柄なうえにズラです・・・(T-T)

ジャギ。
仮面ライダーの怪人?
こいつのシューシューうるさいヘタクソ演技のおかげでくて、セリフは間延び、
もともと最悪な出来なのに、さらに追い討ちをかけることに(´Д`)

自主制作映画のようなこの「北斗の拳」。
すごことに死亡者が1人もでないという優しい作品に(驚)
シンやレイ、ラオウのファンにはかなりショック(怒り?)を感じてしまうかもしれませんが、笑いのネタにはよいかと(笑)
こちらも字幕はなし。
韓国語なんで、何言っているのかさっぱりわかりませんが、原作知っていれば大丈夫。

☆【韓国】北斗の拳【実写版】 1/3


続きはニコ動で見られますが、最後までアップされておらず、ジャギを倒した中途半端なところで終了してます(^-^;

☆まだまだあります、実写版「北斗の拳」。
こちらは台湾版。
内容は完全オリジナル。
キャラクターもオリジナルで、巨大化する大女などが登場、光線飛ばしまくりの爆笑トンデモ映画となっています。

台湾版ケンシロウ。

ケンシロウは指先で秘孔を突くのではなく、ビーム発射(笑)
こちらは、断片的にYouTubeなどで視聴できます。


☆「北斗の拳」の実写版で忘れていけないのは1995年公開のハリウッド版。
「ハリウッド」といっても、資本や製作は日本で、正確にいうとハリウッドにある製作会社に依頼して作られた日本映画。
当時ジャンプ全盛期。
ノリにノったジャンプが勢いで作っちゃった黒歴史的作品。
何を血迷ったのか、公開時、観に行っちゃいました(T-T)
「ガイバー」なんかもそうでしたが、この頃日本では日本資本で海外で製作という、人気コミック実写化ブーム。
その多くは酷く散々たる出来の映画ばかりでしたが、この「北斗の拳」も酷かったなぁ(´Д`)

☆「北斗の拳 FIST OF THE NORTH STAR」
監督:トニー・ランデル
出演:ゲイリー・ダニエルズ、マルコム・マクダウェル、鷲尾いさ子、コスタス・マンディロア、クリス・ペン、メルヴィン・ヴァン・ピーブルズ


ケンシロウを演じるのはジャッキー・チェンの「シティーハンター」に敵役として出演していたゲイリー・ダニエルズ。
このケンシロウが弱くて弱くて(´Д`)
ザコ相手にボコボコにされ、倒すのにも一苦労(´Д`)
「あ~~~たたたた・・・ッ」ってのもなしで、無言で攻撃。

予算の関係なのか、この作品の醍醐味である人体爆発も、最初の2、3人のみ(´Д`)
勿論、「あべし」や「ひでぶ」という断末魔もなし(T-T)

ユリアには鷲尾いさ子。
何故???

バットとリン。

シン。

他にリュウケンに「時計じかけのオレンジ」のマルコム・マクダウェル。

ジャッカルには故クリス・ペン(後ろ)と意外な出演者が。

こちらのハリウッド版はDVD化されていますので、興味のある方はそちらで。
絶句すること間違いなし、貴重な時間を返せと思うかも(^-^;(笑)

驚愕(笑)!?台湾産実写版「ドラゴンボール」(´Д`)

2008年08月20日 01時05分21秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ここ数年、ハリウッド&邦画での実写化が続く日本のコミック&アニメ。
今月末には「デトロイト・メタル・シティ」に「20世紀少年」、来年には「ヤッターマン/YATTERMAN」が。
ハリウッドでも「鉄腕アトム(フルCG)」や、「科学忍者隊ガッチャマン」、「エヴァンゲリオン」に「AKIRA」、「百獣王ゴライオン」など。
現在ハリウッドで製作中の実写版「ドラゴンボール」。
鳥山明の作品大好きなので、嬉しい反面、ネットでの情報を見る限り、どんどん不安は増すばかり(^-^;
そんな中、ニコ動で台湾版実写版「ドラゴンボール」を視聴。
以前YouTubeで断片的に観たことはあったのですが、本編まるまるの鑑賞は初めて。
この台湾産ドラゴンボール、完全に「無許可」で製作された作品。
恐るべし、パクリ王国アジアンパワー(笑)

主人公の孫悟空。
顔濃いです。

ブルマ。
妙に歳くってます(^-^;

ウーロン。
登場時は黒豚、その後はカリアゲのデブ。

こいつがヤムチャ。
グラサン取ると、80年代アイドルのような微妙なお顔。
肩にのっているオームがプーアル。

亀仙人。
後半は亀仙人が主役で悟空影薄い(^-^;

本作の悪役ピラフ(?)
まるでリアルスティッチ、怖いです(^-^;(笑)

ピラフの部下。
多分、シュウとマイ。

悟空の爺ちゃん孫悟飯。
角野卓造・・・。

男性の憧れ♪「ぱふぱふ」も再現されていたりと、意外と原作を真似て製作されているのですが、その努力も虚しく、その内容はびっくりするほど酷く、やりたい放題、超低予算のダメ映画(´Д`)
ニコ動で観ることができますので、興味のある方はそちらで。
字幕はないですが、劇中の英語セリフは簡単で、ある程度原作ストーリー知っていればおバカな僕でも大丈夫♪
意外と何を言っているのか聞き取れたのも、自分でもびっくり(^-^)(笑)

☆台湾産【実写版】ドラゴンボール Part1/9

☆続きはニコ動で観られます。

☆アジアでの「ドラゴンボール」の人気は凄まじく、台湾版だけではなく、韓国でも実写版が(笑)
勿論、無許可で製作。

こちらが韓国版の悟空。
一緒にいるのはチチ。
台湾版に比べると、見た目はかなり原作に近いです。

ブルマ。
気のせいか似てるような(^-^;

ウーロン・・・ハリボテ(笑)

ヤムチャ&プーアル。

亀仙人。
似てません(^-^;

お馴染み3悪人、ピラフとシュウ、マイ。
シュウは宇宙刑事?

なんとなくハリウッド版も目くそ鼻くそのような気が・・・(´Д`)
ハリウッド版では、田村英里子の役名がマイということなんですが、この「マイ」なのかな?
亀仙人がチョウ・ユンファっていうのが、さらに不安が増すのですが(´Д`)
いずれにしても楽しみです(´Д`)