りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

特大8段重ねのジャンボソフト(その29)

2018年10月29日 00時11分02秒 | 食べ歩き♪
☆中野ブロードウェイ地下にある『デイリーチコ』のソフトクリーム『特大8色』(550円)。
この日は、ストロベリー、カフェオレ、モンブラン、ラムネ、チョコレート、ぶどう、抹茶、バニラの8種。
ここの特大8色ソフトクリーム、子供の頃からもう30年以上食べていますが店員さんによって太さや安定感がまちまち。
この日は4段ほど巻いてる段階で既に斜めってて、受け取る時倒れるんじゃないかとドキドキしちゃった(^-^;

『創刊40周年記念 ムー展』行って来ました♪(その2)

2018年10月27日 00時13分21秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆池袋パルコ本館7FのPARCO MUSEUMで開催中の創刊40周年記念 ムー展へ行った時の写真をUPその2。
メイン展示エリアの次は、創刊号から現在までのムー本誌や関連書籍などが自由に読めるムー図書館。
そしてフォトスポットエリアへと続きます。

ネッシー、河童、ビッグフット、UFO、フラットウッズ・モンスター(3メートルの宇宙人)、マヤのティカル1号神殿(ジャガー神殿)、スカイフィッシュ、ツチノコなどなど、子供の頃心躍らせたUFOやUMAが大集合したトリックアートフォトスポット。



素敵♪



撮影用のご道具も用意されておりました(笑)

5代目編集長・三上丈晴氏のデスクを再現したフォトスポット。



デスク両脇にはグレさんが。

可愛い♪
このグレさん欲しい(笑)

室内を覗く不気味な目。

ビッグフットの足型。



まさかビッグフットと足のサイズを比べられる日が来るとは。
子供の頃想像も出来なかった(笑)
世界の謎・不思議を堪能。
見応えありました(^-^)

『創刊40周年記念 ムー展』行って来ました♪(その1)

2018年10月26日 00時29分19秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆池袋パルコ本館7FのPARCO MUSEUMで開催中の創刊40周年記念 ムー展へ行った時の写真をUP。

UFOや宇宙人、古代文明や未確認生物、超能力や心霊現象、ノストラダムスの大予言などなど世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン・ムーの創刊40周年を記念したこの展示イベント。

子供の頃、世の中は空前のオカルトブーム。
クラスでも大流行で僕もどっぷりハマっておりました。
勿論ムーも愛読、ムー民でしたよ。
ムーは漫画、アニメ、特撮と並び僕のヲタ人生を形成したと言っても過言ではないのですよ。

入口ではグレさんがお出迎え。



会場では1979年に発行された創刊号から現在までの表紙、創刊号表紙の巨大パネル、ムーの巨大ロゴオブジェ、生賴義範氏のカバーアート原画、超能力、古代文明、予言、UMA、UFO、心霊、開運・神秘を特集したパネル、ビッグフットの足型、ニホンオオカミのミイラ、ガイガーカウンター、ユリ・ゲラーの曲げたスプーン、ムー図書館、フォトスポットなどが展示されておりました。







創刊号表紙の巨大パネル。

ムーの巨大ロゴオブジェ。





いや~、素敵♪
こういった未確認飛行物体や生命体、古代文明、超常現象、心霊やオカルトなどはいくつになってもワクワクしますね。
もうね、ロマンですよ٩( 'ω' )و ☆

(その2へつづく)

黒ザクソフト

2018年10月24日 00時19分02秒 | 食べ歩き♪
☆東武百貨店 池袋店地下1階にあるシュークリーム専門店『クロッカンシュー ザクザク』のハロウィン限定『黒ザクソフト』(500円)。

真っ白なソフトクリームが真っ黒なチョコレートでコーティングされております。
この真っ黒なチョコレートは竹炭パウダー入りのホワイトチョコレートなのだそうで。
ソフトクリームは超濃厚。
甘さ控えめで食べた瞬間、口の中にミルクの風味が広がります。
食感も最初はねっとりなめらか、その後スーっととろける。
ミルクの風味が効いた真っ黒なホワイトチョコレートとよく合う。
美味い(≧▽≦)

ドラゴンフルーツの玄米フレークシェイク

2018年10月21日 00時59分56秒 | 食べ歩き♪
☆稽古後、モスでお茶♪
玄米フレークシェイク ドラゴンフルーツ。
ミルクの風味が効いたバニラシェイクと香ばしい玄米フレークの食感、甘さ控えめなホイップクリーム、もっちりタピオカ、甘酢っぽいドラゴンフルーツソースがよく合う。
疲れた体に糖分補給。
美味い(≧▽≦)

ハマっております♪

2018年10月16日 01時03分54秒 | 食べ歩き♪
☆クラシエフーズのあんこーん。

小倉トーストを再現したこのアイス。
内側をバター風味チョコでコーティングしたワッフルシュガーコーンに小倉あん、バニラアイスが。
食べると最初に小倉あんとアイスの甘さ、その後バターの風味が広がります。
甘さ控えめな小倉あん、ミルクの風味が濃厚なバニラアイス、バターの塩っ気と香ばしいワッフルシュガーコーンがよく合う。
美味い(≧▽≦)

もんぶらんはじめました♪

2018年10月14日 00時51分36秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺北口、あづま通り商店街を抜けてすぐの早稲田通り沿いにある『Patisserie l'abricotier(パティスリー・ラブリコチエ)』のウインドに今年も“もんぶらんはじめました”の張り紙が貼られておりました♪

『モンブラン』(490円)。
ここのモンブラン、めちゃめちゃ美味い!
これまでいろいろなお店のモンブランを食べましたが、僕の中で都内ではここと谷中銀座にある栗専門店和栗やのモンブランがツートップ。

焼きメレンゲの土台に和栗ペーストと生クリームがたっぷり。
和栗ペーストはまるで上品な和菓子の様。
余計な風味は加えられておらず、食べた瞬間口の中に本来の香りと甘さが広がります。
この和栗ペーストとミルクが香る甘さ控えめな生クリームとサクサクなメレンゲの土台がよく合う。
美味い(≧▽≦)
時間が経つと土台となる焼きメレンゲが水分を吸ってしまいサクサク感が損なわれてしまうため賞味期限は30分。
勿論、30分を過ぎても美味い♪



ドドドウォール

2018年10月12日 02時04分39秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが8月に新宿メトロプロムナードに展示されていたドドドウォールへ行った時の写真をUP。
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋の開催を記念して展示されたこの「ドドド」Wall(ウォール)。

壁面には歴代ジョジョがお馴染みの擬音・ドドドの文字で描かれております。







ミニ・ドドドカー欲しかったなぁ。

広島式汁なし担々麺

2018年10月10日 00時46分05秒 | 食べ歩き♪
☆銀座一丁目柳通り沿いのTAU -ひろしまブランドショップ-1階にある『汁なし担担麺専門 キング軒 銀座出張所』で夕飯♪
この日は『汁なし担担麺』(580円)+ネギ盛り(150円)+ミニライス(50円)を注文。
辛さが選べ3辛を選択。

丼には青ネギがびっしり。

花椒もたっぷりかかっております。

ネギをかき分けると下には細麺と肉味噌が。

広島式汁なし担担麺は30回以上混ぜるのが美味しい食べ方なのだとか。
オススメ書き通りよ~く混ぜていただきます♪

辣油と花椒が効いた特製タレが細麺によく絡み、食べた瞬間口の中に花椒の香りが広がります。
ネギの風味と食感がまたイイ☆
美味い(≧▽≦)
3辛だと辛さは控えめだったのでテーブルに置いてある唐辛子と後かけ山椒を投入。
唐辛子の辛さと花椒の痺れでさらに味がギュッとしまりこれまた美味い(≧▽≦)

麺を食べ終えたらご飯を投入。

タレとお酢、唐辛子、後かけ山椒をを入れて〆の坦坦メシに♪
麺とはまた違った味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)

LUMINE × JOJO(その2)

2018年10月07日 00時15分41秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』のアニメ化を記念して新宿の4館とのタイアップキャンペーン・LUMINE × JOJOへ行った時の写真をUP(その2)。
ルミネエスト新宿7階と8階の階段中間にはキャラクターポスターパネルとスティッキィ・フィンガーズのジッパーのオブジェが。







ジッパーのオブジェ。







7階には『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』のカラー原画が。





















ルミネエスト新宿1階のショーウィンドウ。







他にも展示されているものがあったかと思うのですが、何処に何があるのか分からず探すのを断念。
今月末まで開催されているみたいなので時間あったらまた行ってみようかと(^-^)

LUMINE × JOJO(その1)

2018年10月05日 00時19分55秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』のアニメ化を記念して新宿の4館とのタイアップキャンペーン・LUMINE × JOJOへ行った時の写真をUP(その1)。

ルミネ新宿 ルミネ1・2、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿ではコラボグッズやフードが販売され、ショーウィンドウや屋外・館内などではタイアップオリジナル描きおろしビジュアルを見る事が。

ニュウマン新宿のショーウィンドウ。
この日はジョルノとブチャラティの2人でしたが・・・。









次の日にはチーム全員揃っておりました。







アバッキオ&ムーディー・ブルース。

ナランチャ&エアロスミス。

ブチャラティ&スティッキィ・フィンガーズ。

ジョルノ&ゴールド・エクスペリエンス、

ミスタ&セックス・ピストルズ。

フーゴ&パープル・ヘイズ。





ルミネ1のショーウィンドウ。







ルミネ2の1F大階段にはブチャラティの巨大階段装飾。

スティッキィ・フィンガーズのフィギュア欲しいなぁ(>_<)☆

(その2へつづく)

リラックまん

2018年10月04日 00時20分27秒 | 食べ歩き♪
☆リラックマ15周年を記念してローソンとのコラボ中華まん『リラックまん』(200円)。

ぬぅ、怖い・・・w
店頭に並んでた時はキレイだったのですが持ち帰る数分の間でシワシワに。
ぱっと見顔は花山薫の様に傷だらけ。
額に大きなたんこぶ出来ちゃってる(T-T)w
やっぱあれね、中華まんを持ち帰りにすると包み紙でしっかり密封され中でさらに蒸されちゃうのでこうなりがちなのよね。

レンジで温めたらシワが少し消えて復活。

やわらか饅頭生地にほんのりビターなチョコレートクリームが。
甘さ控えめ、見た目も味も楽しめる。
美味い(≧▽≦)


映画『クワイエット・プレイス』、『ザ・プレデター』、『響 -HIBIKI-』、『アントマン&ワスプ』、『カメラを止めるな!』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』、『インクレディブル・ファミリー』、『ジュラシック・ワールド/炎の王国』、『インサイド』、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』、『メイズ・ランナー:最期の迷宮』、『デッドプール2』、『犬ヶ島』、『ランペイジ 巨獣大乱闘』、『レザーフェイス―悪魔のいけにえ』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、『レディ・プレイヤー1』、『パシフィック・リム:アップライジング』、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』、『トゥームレイダー ファースト・ミッション』、『リメンバー・ミー』、『ダウンサイズ』、『シェイプ・オブ・ウォーター』、『ブラックパンサー』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』行って来ました♪(その5)

2018年10月02日 00時12分14秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木の国立新美術館で開催中の荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋へ行った時の写真をUP(その4)。
原画展に合わせ国立新美術館周辺でジョジョ関連のコラボ作品を見る事が。

六本木のあちらこちらには歴代ジョジョの六本木ストリートフラッグ。















六本木通り沿いにあるローソン港六本木通店はPart4 ダイヤモンドは砕けないの舞台となった杜王町にあるコンビニOWSON(オーソン)になっておりました。





ちなみにここ六本木のOWSONの隣にはドラッグのキサラは無く、少女の幽霊に会える小道は車や人が行き交う普通の道が通っております。

おまけ。
荒木飛呂彦原画展とは関係ないですがスティッキィ・フィンガーズのジッパー繋がりって事で。
国立新美術館傍、六本木トンネルの壁面に描かれているウォールアートのジッパー。

先日、今週から放送予定のTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』と新宿のルミネ4館とのコラボキャンペーン・LUMINE × JOJOへ行った時の写真も近日UPしますのでしばしお待ちを。