りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

魔神クッキー

2017年03月30日 00時33分30秒 | 食べ歩き♪
調布市文化会館たづくり 1階展示室で開催されていた『ぼくたちのトクサツ!』展入口グッズ売り場で販売されていた『魔神クッキー』(2枚入り360円)。
特撮時代劇映画『大魔神』シリーズに登場する大魔神をイメージしたこのクッキー。
なんでも調布市内にある角川大映撮影所と同じく調布市内にあるパン屋さん・フランダースとのコラボ商品なのだとか。
味はプレーン、チョコレート、ストロベリー、抹茶などの種類があり、この日はプレーン&チョコレートを選択。

穏やかな顔の武神。
顎が割れているのが若干可愛い(笑)
バターの風味が効いたクッキー生地はサクサク。
写真では伝わり難いですが1枚がそこそこ大きいので食べ応えあります。

こちら怒る大魔神。
ほんのりビターなチョコレート生地はサクサク。
甘さ控えめ、どちらも美味い(≧▽≦)

『ぼくたちのトクサツ!』展行って来ました♪(その2)

2017年03月29日 17時13分05秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが今月5(日)~12(日)まで調布市文化会館たづくり 1階展示室で開催されていた『ぼくたちのトクサツ!』展へ行った時の写真をUPつづき。
展示フロア中央には宇宙刑事ギャバンが。

宇宙刑事の中でギャバンが1番好き。





カッコイイ。

平成ガメラシリーズコーナー。
ここでは撮影用小道具などが展示されておりました。



















上空には飛行形態のガメラ。





ガメラ着ぐるみ。









仮面ライダークウガコーナー。



クウガ全話台本。
あぁ、クウガ観たくなってきた(^-^)

『ぼくたちのトクサツ!』展行って来ました♪(その1)

2017年03月28日 00時29分50秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが今月5(日)~12(日)まで調布市文化会館たづくり 1階展示室で開催されていた『ぼくたちのトクサツ!』展へ行った時の写真をUP。
会場にはウルトラマンシリーズの着ぐるみや小道具、仮面ライダーに登場したショッカー怪人の造型デザイン画、仮面ライダークウガの台本、平成ガメラシリーズのガメラ着ぐるみや撮影用小道具、特撮年表や資料、パネルなどが展示されておりました。

入口前には“映画のまち調布”の応援キャラクター・ガチョラのパネルが。

入場するとピグモンがお出迎え。



風船付き。

変身怪獣ザラガスと古代怪獣ツインテールのジオラマ。

ツインテールと言えば地底怪獣グドンが思い浮かぶのですが、今回展示されていたのはザラガス。





古代怪獣ツインテール。









上空にはジェットビートル。

調布駅北口を再現したジオラマ。

このジオラマでは自分の持ってきたフィギュアなどを置いて写真を撮る事が。
あー、何か持って来れば良かった(>_<)

(その2へつづく)

とろとろ玉子の角煮カツ丼

2017年03月27日 00時28分39秒 | 食べ歩き♪
☆秋葉原にある『炉端バルさま田』でランチ♪
この日は『とろとろ玉子の角煮カツ丼』(700円)を注文。

こちらのカツ丼、玉子でとじてあるカツ丼ではなくタレカツ系のカツ丼。
そしてそのビジュアルのインパクトたるや。
醤油ベースの玉ねぎソースが乗った熱々ご飯の上には丼からはみ出すカツがドーンと1枚。
その上にオムレツ風玉子が。

写真では伝わり難いですが、カツがデカイ。
このカツに豪快にかぶりつく。
甘めのタレにくぐらしたカツは衣はほんのりカリっとしっとり。
お肉は角煮と言ってもトロトロの角煮ではなく角煮用のバラ肉。
甘辛く味が付いておりやわらかく適度な噛み応えがあるます。
オムレツ風玉子はふんわりとろとろ。
カツと玉子でご飯がススム。
美味い(≧▽≦)
贅沢を言えば、カツが切れていないので食べにくいのと、全体的に甘く味が薄めなので七味やなんかがあると嬉しいなぁ。

特大8段重ねのジャンボソフト(その24)

2017年03月26日 00時06分10秒 | 食べ歩き♪
☆中野ブロードウェイ地下にある『デイリーチコ』のソフトクリーム『特大8色』(490円)。
この日は、ストロベリー、カフェオレ、バニラ、チョコレート、ぶどう、北海道メロン、抹茶、ラムネの8種類。
チョコレートと抹茶は濃厚なめらか。
ストロベリー、カフェオレ、バニラ、ぶどうはさっぱり爽やか。
ラムネは安定した美味しさ。
北海道メロンはもう少し濃厚な方が好みだなぁ。
相変わらずボリューム満点、食べ応えあります(^-^)



☆映画『キングコング:髑髏島の巨神』、『パッセンジャー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『アサシン クリード』、『お嬢さん』、『トリプルX:再起動』、『ラ・ラ・ランド』、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』、『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ドクター・ストレンジ』、『マグニフィセント・セブン』、『ザ・コンサルタント』、『アンダーワールド:ブラッド・ウォーズ』、『バイオハザード:ザ・ファイナル』、『ドント・ブリーズ』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

山盛りあまおうのチロルクレープ

2017年03月25日 17時19分12秒 | 食べ歩き♪
☆祖師ヶ谷大蔵にあるクレープ専門店『Creperie Tirol(クレープリーチロル)』の2、3月限定『山盛りあまおうのチロルクレープ』(850円)。
クリームは
・ホイップクリーム(大盛無料)
・濃厚!北海道純生クリーム
・豆乳クリーム
から選べ、この日はホイップクリーム大盛りを選択。
運ばれて来た途端、あまおうの甘~い香りが。
いや~、素敵♪
クレープにあまおうの花びらが咲きほこっておりますよ。
『ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)』の頃もそうでしたが、店主さんが作る限定クレープは美しい。

もっちりクレープの上にはあまおう、抹茶クッキー、生クリームが。
中にもあまおうと生クリームがたっぷり。
前回食べた生クリームとヨーグルトクリームの柑橘蜂蜜&カシスクレープと同じく、クレープの厚さやもっちり食感、瑞々しく甘酸っぱいあまおう、甘さ控えめな生クリームのバランスが絶妙。
美味い(≧▽≦)

生クリームとヨーグルトクリームの柑橘蜂蜜&カシスクレープ

2017年03月24日 00時40分37秒 | 食べ歩き♪
☆時々無性に食べたくなるクレープ。
でもクレープってお店によって当たりハズレが大きくて、なかなか好みのクレープに出会えない。
都内でも美味しいと思い再訪し続けているのは祖師ヶ谷大蔵にある『ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)』くらいかな。
しかし、去年の夏頃訪問した時、クレープが若干分厚くなりちょっと味が変わった?感が。
どうやらそれまで店長だった方が辞められたのだとか。
同じ材料を使っていても焼く人によって味や食感は大きく変わりますね。
これまでいろいろなお店でクレープを食べましたが、この元店長さんの焼くクレープは、焼き加減、生地の厚さ、味、食感、限定クレープのビジュアルの美しさ、全てが絶妙でホント美味しかった。

2016年5月ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)訪問、5月限定クレープ・生クリーム・たっぷりメロン・アメリカンチェリーのクレープ

2016年7月訪問、カスタード生クリームチョコバナナイチゴ+生クリーム増量3メガ

あぁ、もう食べられないのね・・・なんて思っていたら先月末、元店長さんが新店をオープンしたとの事。
これは食べに行かねば!と早速訪問。
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩1分ほど、『Creperie Tirol(クレープリーチロル)』 へ♪
この日は2、3月限定『生クリームとヨーグルトクリームの柑橘蜂蜜&カシスクレープ』(850円)を注文。
クリームは
・ホイップクリーム(大盛無料)
・濃厚!北海道純生クリーム
・豆乳クリーム
から選べ、濃厚!北海道純生クリームを選択。
お店は基本テイクアウト専門みたいですが、数席イートイン出来るスペースがあったので店内で出来立てをいただきます。

いや~、素敵。
まるでブーケの様に美しいクレープ。
上にはオレンジとグレープフルーツの2種の柑橘にカシス。
中には濃厚!北海道純生クリーム、そしてここにもオレンジとグレープフルーツがたっぷり入っております。
クレープはもっちり。
薄焼きタイプなのですが、フルーツやクリームに負けておらずしっかり存在感があるものの、主張し過ぎずかつ邪魔をしておりません。
うん、やっぱりこの方の焼くクレープは美味い(≧▽≦)
濃厚!北海道純生クリームはその名の通りミルクの風味が濃厚でなめらか。
酸味の効いたヨーグルトクリーム、瑞々しいオレンジとグレープフルーツの甘酸っぱさ、蜂蜜の甘さ・・・全てが絶妙。
甘さ控えめなので甘いもの苦手なかたにもオススメ。
美味い(≧▽≦)
これは月毎に限定クレープ食べに行かなければ♪



☆映画『アサシン クリード』、『お嬢さん』、『トリプルX:再起動』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ラ・ラ・ランド』、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』、『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ドクター・ストレンジ』、『マグニフィセント・セブン』、『ザ・コンサルタント』、『アンダーワールド:ブラッド・ウォーズ』、『バイオハザード:ザ・ファイナル』、『ドント・ブリーズ』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

チーズ入り牛かれーうどん

2017年03月23日 00時18分57秒 | 食べ歩き♪
☆目黒にある『こんぴら茶屋』で夕飯♪
この日は『チーズ入り牛かれーうどん』(1230円)と『ライス』(210円)を注文。
辛さはレギュラー(中辛)とホット(辛口)から選べホット(辛口)を選択。

熱々カレー出汁に具は牛肉、玉ねぎ、チーズ、コーン、ネギ、かまぼこが。

よ~く混ぜていただきます。
カレー出汁はとろ~り濃厚、うどんはもっちり。
スパイスが効いており、最初は濃厚なカレーの辛さ、その後和風な出汁の風味と玉ねぎ&コーンの甘さが口の中に広がります。
濃厚カレー出汁がうどんによく絡む。
美味い(≧▽≦)

うどんを食べ終わったらライスを投入!

よ~く混ぜてカレーリゾット風に。
ボリューム満点、これまた美味い(≧▽≦)

この後、久しぶりに『ステーキハウス リベラ』で1ポンドステーキを食べたかったのですが、思いのほかお腹いっぱいになり断念。
次回は1ポンドステーキ食べに行くぞー♪

チャンドゥテール

2017年03月21日 17時57分02秒 | 食べ歩き♪
☆ディズニーシー、アラビアン・コーストにある『サルタンズ・オアシス』の『チャンドゥテール』。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに登場する子トラのチャンドゥの尻尾をイメージした中華まん。
オレンジと黒の生地はふんわりやわらか。
中には濃厚なチキンクリームが。
見た目も味も楽しめる。
美味い(≧▽≦)

リトルグリーンまん

2017年03月20日 00時13分00秒 | 食べ歩き♪
☆ディズニーシーの『マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー』で『リトルグリーンまん(小)』を購入♪

『トイ・ストーリー』シリーズに登場するキャラクター・リトルグリーンメンをイメージしたこのスイーツ。

可愛いリトルグリーンメンのお餅の中にはチョコレートクリーム、ストロベリークリーム、カスタードクリームがたっぷり。
もっちりやわらかなお餅と甘さ控えめで濃厚なクリームがよく合う。
見た目も味も楽しめる、1口サイズの可愛いスイーツ。
美味い(≧▽≦)

冒険とイマジネーションの海へ

2017年03月19日 00時18分18秒 | お出かけ♪
☆役者仲間のしーもん親子&さっちゃん親子と一緒にディズニーシーへ♪

この日は平日でしたが春休み、そして東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” ~グランドフィナーレ~の最終日という事もあり、パーク内は土日祝日以上の激混み。
開園30分前に到着したのですがゲート前には大行列が。

8時半頃、無事入園。
わーい、シーだ♪♪♪
このハーバーとプロメテウス火山を見ると、あぁシーに来た!って実感するなぁ。
もうね、テンション上がりまくり。
現実忘れて冒険とイマジネーションの海を楽しみまくりますよ!













14時からメディテレーニアンハーバーで開催されるクリスタル・ウィッシュ・ジャーニー ~シャイン・オン!~を鑑賞。
今回僕らの1番の目的であるこのショー。
大人の事情で詳しい事は話せませんが(^-^;
そんな訳もあり、今回のショーは過去に観たショーとは全く違った観方、感じ方で楽しめたなぁ。



いや~、感動!
これまで何度もTDLやTDSのショーを観ましたが、今回のショーは色々な思いがプラスされ1番良かったなぁ。
心が凄く温まりウルっときちゃった。
ホント、立派になったねー(感ノД`動)シミジミ.

夜のシー。
夜のシーは幻想的で美しく好きだなぁ。



トイ・ストーリー・マニア!。
この日は1日中150分待ちだったので断念。
次回は乗るぞー♪







いや~、めちゃくちゃ楽しかった(≧▽≦)
やっぱりディズニーは夢の国だ。
皆、笑顔になりやさしくなりますね。
ほっこりするエピソードにたくさん出会えて心が温かくなる1日でしたよ。
あぁ、ゲートを出ると現実世界、魔法が解け夢から覚めてしまう・・・あぁ、悲しい(T-T)
次回はランドへサボテンジョージに会いに行くぞー(^-^)

世界一濃厚なごまアイス

2017年03月17日 01時22分23秒 | 食べ歩き♪
☆今月12日に表参道にオープンしたごまアイス専門店『GOMAYA KUKI(ごまや くき)』で“世界一濃厚なごまアイス”を食べる♪
ごまアイスは
・くろ 超特濃
・くろ 特濃
・ごま塩
・しろ 超特濃
・しろ 特濃
・つぶつぶ雑穀

の中から2種選べ、この日はくろ 超特濃としろ 超特濃の2種(500円)を注文。
まずは上のくろ 超特濃から。
美味い(≧▽≦)
その名の通り超特濃厚!、まさに“胡麻!”って感じ。
それでいて胡麻特有の苦みだけが際立つわけではなく、しっかりと甘さも感じる事が。
なめらかで所々生チョコの様な食感も。
つづいてしろ 超特濃。
こちらも胡麻の風味が超特濃厚。
白ごま独特の香ばしさとやわらかさが効いており食べやすい。
どちらも美味い(≧▽≦)
次回は全種類食べてみたいなぁ。