goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

世田谷区立松沢小学校(その2)♪

2009年03月31日 02時11分31秒 | 今日の出来事
☆下高井戸商店街のど真ん中にある世田谷区立松沢小学校。
通称“松小”、僕の母校です(^-^)

稽古前に久しぶりに前を通ったら、すっかり新校舎建設が進み、小学校とは思えないほど近代的な建物に。

学校のシンボルである“くすのき”がしっかり残っているのは嬉しい(^-^)☆
完成はもう少しかかるそうで、裏に回るとまだ工事中でプレハブ校舎が。
いいなぁ、新校舎。
僕らの頃と違って、今の教室って冷暖房完備なんでしょうね(^-^;

東京七福神巡り(その4)♪

2009年03月30日 02時10分53秒 | お出かけ♪
☆神田アート七福4箇所目。
淡路町駅そばのビル入り口にある「恵光の像(吉祥天)」。
まぁ~~~、わかりにくい( ̄▽ ̄;!!!
この“神田アート七福”、あらかじめ場所調べておかないと絶対わからない(笑)
もう気分は宝探し(´Д`)
七福神に吉祥天?と疑問に思ったのですが、なんでも福禄寿の代わりに吉祥天が入った2女神の構成となっているそうです。


ふんわりバナナのケーキ♪

2009年03月29日 08時46分58秒 | 食べ歩き♪
☆emo cafe(エモカフェ)の「バナナショート、プリン」
自由が丘のスイーツフォレスト内にある「emo cafe(エモカフェ)」にてケーキを購入♪

ふんわり柔らかいチョコケーキの中に、バナナと生クリームがたっぷり入った「バナナショート」。
やっぱりチョコとバナナは一番相性が良い☆

こちらは「プリン」。
濃厚なプリンとほろ苦いカラメルソースが良く合う(^-^)
美味い☆

まんまるゼリーとトロける杏仁豆腐♪

2009年03月28日 02時10分41秒 | 食べ歩き♪
☆HONG KONG SWEETS 果香の「九龍、季節の杏仁豆腐、いちご練乳の杏仁豆腐」

☆桜咲き始めましたね~。
もう春はすぐそこ。
その前に花見だぁ♪♪♪

自由が丘にある「スイーツフォレスト」へ行く♪
今回が初スイーツフォレストだったのですが、想像していたのと違って結構こじんまりしているのね(^-^;
とりあえず館内を散策。
美味しそうなお店が並ぶ中、「HONG KONG SWEETS 果香」でスイーツ購入☆

キンモクセイがほのかに香るシロップに、まんまる寒天ゼリーが浮かぶ「九龍」。
これ、1番最初に目に入りました!

まるで宝石のような寒天ゼリーの中には、イチゴ、ぶどう、ベリー、リンゴ、キウイなどのフルーツが♪
味は勿論の事、見た目も楽しめる☆
お土産に買って行くと結構喜ばれるかも(^-^)

ぷるぷるの杏仁豆腐とフルーツがたっぷりな「季節の杏仁豆腐」。
これは美味い(>_<)♪
甘さ控えめ、さっぱりタイプで、杏仁豆腐が口の中でとろけます(>_<)♪♪♪

こちらは、2種類の杏仁豆腐が楽しめる「いちご練乳の杏仁豆腐」。
ぷるぷるの杏仁豆腐の上には、これまたぷるぷる甘酸っぱいいちご杏仁が。
スプーンですくうと、中から練乳ソースが染み出てきて、これがまた口の中でとろける☆
美味いです(>_<)♪

眠れぬ夜にガンプラ(4夜目)♪

2009年03月26日 02時45分06秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先日、MG「1/100 MS-09Rリック・ドム 」を作ってからガンプラにハマる。今回製作するのは「1/100 MS-14S シャア専用ゲルググ」☆
相変わらずパーツが多いです(^-^;

中には、こんな小さなシァアが2体(笑)

座っているシャア。
今日中に返却しなければならないDVD「赤んぼ少女」を鑑賞しながら、いざ製作開始♪

下半身完成~♪
疲れた!
今日はここまで☆

大人のパフェ♪

2009年03月25日 01時22分54秒 | 食べ歩き♪
☆先日、役者仲間たちと結成した“美味しいもの食べ歩きの会”。
その第一回オフ会が近日開催予定なので、その下見と称して、会の代表である“だーいけ”こと池田信さんと銀座にある高級チョコレート専門店「ピエール マルコリーニ」へチョコを使用したスイーツを食べに行く♪
シックな色調で統一されたお洒落なお店は、1階はチョコレートや、焼き菓子を販売。
2、3階は、そのチョコレートをたっぷり使用したケーキやパフェ、そしてチョコと相性の良いワインなどが楽しめる(^-^)
階段を上がると、美味しそうなチョコの匂いが☆

☆僕が注文した「マルコリーニ チョコレート パフェ」。
いや~、超~濃厚(>_<)♪
一口食べた瞬間に、超濃厚なチョコレートの香りと甘さと苦味が同時にガツン!!!と襲う。
超ビターな濃厚チョコレートアイスクリームに、これまたビターな
チョコレートクリーム、甘さ超~~~控えめな生クリームが。
バナナとバニラアイスクリームの甘さと、ビターなチョコが良く合い、なんか“高級”って感じ。
美味い(>_<)☆
お値段は1,680円と少々お高目(^-^;

☆こちらはだーいけが注文した「パフェ マリアージュ」(ホワイトチョコレートアイス、チョコレートチップアイス、ミントチョコレートアイス)
これも美味しそう(^-^)
ちなみにお値段1,575円。

☆「ショコラ ドゥ モニー ホットチョコレートにユンナンティーフレーバー」。
こちらもお値段1,050円。
う~ん、やっぱりお高目(^-^;

東京七福神巡り(その1)♪

2009年03月22日 13時14分47秒 | お出かけ♪
☆九段下の駅そば、俎(まないた)橋児童公園にて一際目を引く像を発見♪
この「寿人遊星(寿老人)」という像、中国の道教の神で、南極老人星(カノープス)の化身で、日本では七福神の一人で長寿を授ける神・福禄寿と同一神と考えられているそうで。
自宅に帰って調べたところ、1986年のハレー彗星の地球接近を記念して、町興し事業である“神田アートプロジェクト”の一環“神田アート七福神”として造られ、像の下には次にハレー彗星がやって来る時に開けるタイムカプセルが埋められているそうです。

他の七福神も御茶ノ水や秋葉原などの千代田区内にあり、徒歩で全て周ると2時間ほどかかるとか。
1体見つけたら、他もコンプリートしたくなるもの(^-^)
散歩がてら探してみることに☆

☆千代田区だけではなく、こういったご当地“七福神”は都内でも銀座、浅草、谷中、亀戸などなど、あちらこちらにあるらしく、散歩コースとして休日などに巡るのも面白いかも(^-^)

濃厚!ほろ苦チョコプリン♪

2009年03月21日 02時14分04秒 | 食べ歩き♪
☆牧家(ぼっか)の「チョコレートプリン」
「白いプリン」で有名な「牧家(ぼっか)」の「チョコレートプリン」を購入♪
筒の中には、たまご型の風船に入った4個のチョコプリン。
これをまりも羊羹のように、楊枝でぷすっと刺すと風船が割れ、ツルっとプリンが登場☆
付属のオレンジソースをかけていただきます。
これはかなり濃厚、ほろ苦ビター系で大人のお味。
プリンというよりはビタークリームに近いかも。
これは生クリームの方が合うかも☆
チョコとオレンジの組み合わせ、最近よく見かけますね。
この組み合わせは、僕の好みではないなぁ(^-^;

フルーツたっぷり!巨大なタルト♪

2009年03月20日 23時45分38秒 | 食べ歩き♪
☆BUZZ SEARCH(バズ サーチ)の「Wフルーツ、Wマロン」
今日は暖かかったですね~(^-^)
ニュースでは、もうすぐ桜が開花するとか。
春はもうすぐそこですね☆
花見だ、花見♪

☆東京駅地下にある「BUZZ SEARCH(バズ サーチ)」にて美味しそうなタルトを購入♪

いや~、デカイです(^-^;
甘さ控えめな生クリームとフルーツがたっぷりのった「Wフルーツ」♪
こういった大きいケーキは、見た目だけで大味な事が多いのですが、ここのタルトは美味い!!!
もう幸せ(>_<)♪♪♪

これでもか!と栗がたっぷり入ったの「Wマロン」。
香ばしいタルトの上には、甘さ控えめカスタード。
その上に薄いスポンジ生地、栗、またまたカスタード、マロンクリーム、生クリームとボリューム満点!
美味いです(^-^)♪

ピリ辛カレーとトロトロ焼きりんご♪

2009年03月19日 02時17分02秒 | 食べ歩き♪
☆共栄堂の「スマトラカレー(ポーク)」
神保町にある“スマトラカレー”で有名な「共栄堂」にて、ちょっと遅めのランチをいただく♪

じっくりと煮込まれたルーはサラサラタイプ。

味の方は・・・う~ん、普通(^-^;
スパイスは効いているもののそれほど辛くもなく、昔懐かしい喫茶店のカレーといった感じ。
お値段はポタージュスープが付いて900円と少々お高目(^-^;
しかし、今回この「共栄堂」に来た目的は、カレーではなく・・・

こちらの「焼きりんご」☆
この焼きりんご、10月~3月末までの限定で、しかも焼きりんご単品での注文は不可。

デカイ(^-^;
こんがり熱々、美味しそうな甘いニオイがふんわりと☆
これに生クリームをたっぷりかけていただきます(^-^)♪

これは大当たり!めちゃめちゃ美味い(>_<)♪
じっくりと焼きあがったりんごの中はトロトロ柔らか、まるで桃のよう☆
りんごの素材そのものの甘酸っぱさと、生クリームの甘さが良く合い、美味い!
ちなみにお値段500円也。


☆美味しい焼きりんごを堪能後、九段会館に映画「ウォッチメン」の試写会を観に行く♪
そのレビューは後ほど~(^-^)