りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

宮灯のランタンオブジェ

2024年09月30日 00時18分52秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その9)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は山下公園(中央広場)に展示されていた宮灯のランタンオブジェ。









こちらは夜バージョン。







キレイだ☆

桃の木と蓮のランタンオブジェ

2024年09月29日 05時42分18秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その8)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は山下公園(ワーフハウス前)に展示されていた桃の木と蓮のランタンオブジェ。





こちらは夜バージョン。





キレイだ☆

西遊記(雷音寺)のランタンオブジェ

2024年09月28日 06時22分54秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その7)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真はKAAT 神奈川芸術劇場会場に展示されていた西遊記(雷音寺)のランタンオブジェ。

写真では伝わり難いですがデカイ。
間近で見ると迫力あります。











































いや~、カッコイイ。
見応えありました♪

媽祖様のランタンオブジェ

2024年09月27日 00時28分23秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その6)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は横浜大さん橋国際旅客ターミナルに展示されていた媽祖様のランタンオブジェ。

















キレイだ☆

年々有余のランタンオブジェ

2024年09月26日 06時08分58秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その5)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は横浜赤レンガ倉庫に展示されていた年々有余(年々有魚)のランタンオブジェ。





こちらはランタンオブジェに明かりが灯った夜バージョン。



いや~、キレイだ☆

中国龍のランタンオブジェ

2024年09月25日 05時20分58秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その4)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は横浜ハンマーヘッド 1階に展示されていた 中国龍のランタンオブジェ。











いや~、カッコイイ。
間近で見ると迫力あります。

ZAQと桃の木のランタンオブジェ

2024年09月24日 07時50分55秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その3)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は横浜ワールドポーターズ 2階に展示されていた ZAQと桃の木のランタンオブジェ。



JCOMが運営するケーブルインターネット接続サービスZAQ(ザック)のイメージキャラクター・ざっくぅのランタンオブジェ。



桃の木のランタンオブジェ。
あぁ、桃食べたくなってきたw

桃の木と獅子のランタンオブジェ

2024年09月23日 08時58分25秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その2)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真はパシフィコ横浜 展示ホール2階に展示されていた 桃の木と獅子のランタンオブジェ。



中国伝統の獅子舞、生で見てみたいなぁ。

巨大な三面柱のランタンオブジェ

2024年09月22日 07時01分37秒 | お出かけ♪
☆大変遅くなりましたが今年の2月横浜で開催されていた横浜春節祭2024へ行った時の写真をUP(その1)。
横浜ベイエリアの主要駅、商業施設や横浜中華街などの32カ所に中国伝統工芸のランタンオブジェが展示されておりました。

写真は横浜ランドマークプラザ ガーデンスクエアに展示されていた巨大な三面柱のランタンオブジェ。

写真では伝わり難いですがデカイ。





















間近で見ると迫力あります。

獅子まん

2024年09月21日 05時35分51秒 | 食べ歩き♪
☆横浜中華街にある『老維新』の『獅子まん』(380円)。

獅子舞をイメージしたこの中華まん。

富山県産の米粉を使用した饅頭生地にチャーシューたっぷり餡とチーズが。
しっとりやわらか饅頭生地と甘辛いチャーシュー餡、ほんのり塩っ気の効いたチーズがよく合う。
美味い(≧▽≦)♪

韓国伝統餅菓子

2024年09月16日 12時17分20秒 | 食べ歩き♪
☆2024年9月16日(月)~9月18日(水)は秋夕(チュソク 추석)。
秋夕といえば松葉餅(ソンピョン 송편)。
新宿職安通りにある『韓国広場』で『鐘路福餅屋(ジョンノ福餅屋)』の韓国伝統餅菓子を購入♪

器には松葉餅、豆餅、ごま餅、白ソルギ、かぼちゃ餅、楽食餅が。















そのままでも美味しいですがレンジで温めるとお餅はもっちりやわらか。
優しい甘さでどこか懐かしさを感じる素朴な餅菓子。
美味い(≧▽≦)♪