りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

いまさらだとは思うのですが・・・

2009年09月30日 20時22分05秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ちょっとドラクエに飽きたので、DSソフト「ナナシ ノ ゲエム」をプレイしてみる。
怖ぇぇぇよ~~~~~(T-T)
こういったホラー系大好きだけど、PS2などの家庭用TVゲームと違い、DSなどの携帯系のゲームは、持ってプレイするので画面が近い(T-T)
あまりの怖さに、思わずDS放り投げそうに(TーT)
ゲーム内、自分で開けた冷蔵庫の音で、ちびりそう・・・(T-T)

出動!刑事部俳優課!!!

2009年09月30日 01時29分02秒 | お出かけ♪
☆本日、『刑事部俳優課』初任務。
“かずま”こと竹尾一真と、円盤ライダー主催“まさちゃん”こと渡部将之と共に、千葉県の印旛村にある「サバイバルゲームフィールド ユニオン」へ出動!

人生初のサバイバルゲーム。
フィールド見てびっくり!
2階建の建造物、迷路のような通路、スナイパー用の小部屋、樹木が生い茂る野外などなど、まるで映画や舞台のセットのようで、かなり本格的(画像はフィールドのほんの1部で、奥ゆきがあり広いです)。
こんなシチュエーションで、役者魂が燃えないわけがない。
しかも、ここを3人で使用できるなんて!
贅沢(>_<)☆
3人とも興奮しまくり(笑)

さぁ!『刑事部俳優課』作戦開始!!!

13時30分から18時45分まで約5時間、あっという間に時間は過ぎ、きづけば外は真っ暗☆
いや~~~、めちゃめちゃ楽しかった(>_<)!!!!!!!
やっぱり男って、いくつになってもこういう事好きですね(^-^;(笑)

藍山倫太郎、名誉の負傷(笑)

幸せ♪プリン三昧☆

2009年09月29日 00時33分11秒 | 食べ歩き♪
☆岩瀬牧場の「木ノ葉隠れの里プリン」
「ふくろ祭り」を堪能後、「ナンジャタウン」へ♪
平日は比較的空いているのですが、土日だけあって、館内は多くの人たちで賑わっております。
この日は、通常の「餃子スタジアム」、「東京デザート共和国」、「アイスクリームシティ」の他に、ハロウィン向けデザートや巨大なデザートを集めた「デザートパニックカーニバル」、全国のプリンを集めた「秋のプリン博覧会・プリンパニック」、そして映画「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の公開と「NARUTO-ナルト-」連載10周年を記念したコラボ企画『「NARUTO-ナルト- 疾風伝inナムコ・ナンジャタウン」』(こちらは27日で終了)が開催。
写真は、ナルトコラボ企画デザート「岩瀬牧場」の「木ノ葉隠れの里プリン」☆
黄色いカボチャクリームでナルトの頭、 2色の手裏剣はサスケとサクラをイメージ。
プリンもなめらか☆
美味しい~~~(^-^)
そして、プリン三昧は、まだまだつづく♪

ふくろ祭り♪

2009年09月28日 11時34分11秒 | お出かけ♪
☆週末、友人と池袋西口で開催された「池袋 ふくろ祭り」へ行く♪
さすが、池袋最大のお祭りだけあり、たくさんの人たちで賑わっております☆
西口前や東京芸術劇場前には特設ステージが作られ、いろいろなイベントが。

名物・御神輿のパレード。
迫力あります☆
来月には、東京よさこいも開催されるとか。
楽しみ(^-^)

「ドゥームズデイ」観てきました(´Д`)

2009年09月27日 00時04分45秒 | 映画
☆「ドゥームズデイ」
(原題:DOOMSDAY)
監督:ニール・マーシャル
出演:ローナ・ミトラ、マルコム・マクダウェル、ボブ・ホスキンス、アレクサンダー・シディグ、エイドリアン・レスター、デヴィッド・オハラ、ダーレン・モーフィット、ノラ=ジェーン・ヌーン、リック・ウォーデン、レスリー・シンプソン、クリス・ロブソン、ショーン・パートウィー、エマ・クレズビー、クレイグ・コンウェイ、リー・アン・リーベンバーグ、マイアンナ・バリング


シルバーウィークに、窓口で「世界の終わり」とちょっと恥ずかしいキワードを言って、1000円で鑑賞☆
ウイルスが蔓延した世界を舞台に、抗ウィルス剤を探す任務を受けた女兵士の活躍を描いたせ近未来世紀末バイオレンス・アクション。

抗ウィルス剤を探す任務を受け、隔離された地へ潜入する義眼の女兵士・エデン・シンクレアを演じるのは「ザ・シューター/極大射程」、「アンダーワールド:ビギンズ」のローナ・ミトラ。
「アンダーワールド:ビギンズ」のソーニャにつづき、またまた女戦士を熱演(製作は「アンダーワールド:ビギンズ」の前ですが)。
前半、テロリストのアジト潜入シーンでのアイパッチ姿は「ニューヨーク1997」のスネーク・プリスキンを彷彿☆

壁の中で、中世のような帝国を築き上げ王として君臨し、抗ウィルス剤のカギを握るケイン博士には「時計じかけのオレンジ」、実写版「北斗の拳」でリュウケンを演じたマルコム・マクダウェル。

ケイン博士の息子で狂気の無法パンク集団を率いるモヒカンリーダーには「ディセント」のクレイグ・コンウェイ。
その姿は「マッドマックス2」のウェズ(モホーク)を彷彿☆

刺青アマゾネス戦士には「ジャッジメント・デイ」、「シャークアタック」のリー・アン・リーベンバーグ。

エデンの養父・ビル・ネルソンには「ロジャー・ラビット」、「スーパーマリオ/魔界帝国の女神」のボブ・ホスキンス。

ノストラダムスなどの終末予言ブームや「マッドマックス」のヒットをかわきりに、80年代、90年代に量産された世紀末バイオレンス映画。
ここ数年は、こういったジャンルの作品は少なくなり、ある意味新鮮☆

「マッドマックス」シリーズ、「ニューヨーク1997」&「エスケープ・フロム・L.A.」のスネーク・プリスキン・シリーズ、「28日後...」、「アイ・アム・レジェンド」、「地獄の黙示録」、「グラディエーター」、「エイリアン2」、「バイオハザード」、そして「北斗の拳」などの要素がてんこ盛り。
良く言えば、数々の作品にオーマージュを捧げた映画。
悪く言えば、数々の作品をパクリまくりのごった煮映画。

ラストのカーチェイスなんかは、まんま「マッドマックス」(笑)
しかし、いくら良いところを真似ても、しょせんはオリジナルを超える事はできず。
終始テンポも悪く、内容もグダグダ(´Д`)
CG技術が発達しているのにもかかわらず、アクションも迫力に欠ける。

前半は、ダラダラと余計な話が続き、隔離された壁の中に行くまでが、長い長い(´Д`)
中盤からは、恐怖と暴力が支配し、バイクや武装したマシーンを操るパンク集団、文明を捨てまるで中世に逆戻りした集団などが混同するカオスな世界が舞台に。
最初のパンク集団のモヒカンリーダーと、刺青アマゾネスの強烈なキヤラクター登場により、面白くなるかと思いきや、すぐに失速。
次に登場した、ケイン博士が支配する中世集団で「マッドマックス サンダードーム」な世界が展開するも、キャラクターの魅力の乏しさにより、これといって盛り上がらず。

生きたまま丸焼きにしたり、首チョンパなどの暴力&残酷シーンだけは、妙に力を入れているところ(しかも無駄に長い)は、さすが「ドッグ・ソルジャー」(モツ軍曹大活躍)、「ディセント」(人肉を喰らう謎の白塗り人間)の監督ニール・マーシャルというところ(笑)

あ、ゾンビは出てきません(^-^;
本作で登場するウィルスは、感染しても凶暴化するわけではなく、あるのは確実な死。
人々は無秩序な世界で生きるために凶暴化したんですね。
そして、食糧不足により、人間をも食料としていますが、ゾンビのように生肉を喰らうのではなく、しっかりと焼いて食べる几帳面さ(笑)。

こういった作品の定説とでもいいましょうか、特殊部隊は登場して、すぐに壊滅状態に(笑)
もう弱すぎ(笑)
訓練された精鋭の兵士たちは、銃と強化スーツを身に纏っているにも関わらず、棍棒持った生身の半裸人間たちにフルボッコ。

特殊装甲車なのに、武装はされておらず、フロントガラスにいたっては強化ガラスではなく、普通のガラスで、ヤリで簡単に貫ける。
武器はすぐに弾切れとなり、無線も役にたたず・・・。
唯一活躍したのは、ヒロインのリモコン操作できるカメラ付きの義眼のみ。

ラストの驚愕(トンデモ)なオチには唖然(笑)
バカバカし過ぎて、なんともスカっとしないのね(^-^;
生き別れとなったエデンの母と、彼女を助けた兵士がどこかで絡んでくるのかと思ったのですが、予想はハズレ、全く登場しませんでした(^-^;
もしかして、続編作る木満々なのかな(^-^;?
う~~~ん、これはDVDでいいや・・・そんな感じの作品でした(^-^;

五反田で焼き鳥♪

2009年09月26日 02時23分46秒 | 食べ歩き♪
☆役者仲間の“まさやん”こと山崎まさきさんが、今月で実家に戻る事になり、“だーいけ”こと池田信さんと3人で、ささやかながら送別会。
だーいけオススメ、五反田駅のガード下にある焼き鳥屋「東五反田一丁目酒場」へ。

焼き鳥塩・タレ☆
焼きたて美味い(>_<)♪

モツ煮込み☆
こちらも美味い(>_<)♪

☆出会いあれば、別れもある。
まさやんとは10数年来の付き合い。
師匠であるカコさんのもとで学び、苦楽を共にした仲間であります。
懐かしいで盛り上がる。
楽しい時間はあっとい間、話は尽きず、気づけば終電。
来月からは、住む地、進む道は違えども、お互い頑張りましょう(^-^)☆

蝋人形の館

2009年09月26日 00時55分33秒 | お出かけ♪
☆展望台からの夜景を堪能後、閉館ギリギリ、すべりこみで「蝋人形館」へ。
ここ、行ってみたかった(^-^)
入場料500を払って、いざ入館☆

モンローやジェームス・ディーンら、豪華スターたちがお出迎え。
う~ん、微妙(^-^;(笑)
その後、10分ほどで、観賞終了~~~。
え!?これでお終い?????
思ったより少ないのね(^-^;
ある程度覚悟はしていたのですが、予想以上に地味でした(^-^;

東京タワーからの夜景♪

2009年09月25日 02時28分33秒 | お出かけ♪
☆大展望台よりエレベーターに乗り、地上250m特別展望台へ。

こちらは、お台場方面☆

夜に出現、街灯と車のライトが織り成す『もう一つの東京タワー』。
いや~~~~~、キレイだ(>_<)☆
感動しますね。

入場料は、大展望台・820円、特別展望台に昇るのにさらに600円と少々お高め(^-^;
でも、「来て良かった~」と思えるほど絶景な夜景を見ることが☆

初タワー♪

2009年09月25日 02時07分30秒 | お出かけ♪
☆今夜は星がキレイですね~。
夜から、友人たちと東京タワーへ行く♪
30年東京に住んでいますが、東京タワーは昇った事がなく、今回初訪問☆
まずは、エレベーターに乗り、地上150m、大展望台(2階)へ。

エレベーターのドアが開いたとたんに、目の前に絶景の夜景が広がります。
いや~、めちゃめちゃキレイ(>_<)☆
ごめんなさい、正直、全く期待していなかったのですが、これには感動☆

大展望台(1階)にある「ルックダウンウインドウ」。
床がガラス張りになっており、150m下を眺める事が。

ちょうどここの部分。

150m下の画像。
残念、照明が反射して、上手く撮れず。
なんだかわからないですね(^-^;
日中に撮る事をオススメ☆

大展望台を堪能後、さらに上の特別展望台へ♪

月島もんじゃ♪

2009年09月24日 00時52分24秒 | 食べ歩き♪
☆友人ともんじゃを食べに月島へ♪
通称“月島もんじゃストリート”と呼ばれるこちらの月島西仲通り商店街。
両脇には、たくさんのもんじゃ焼き&お好み焼きのお店がひしめき合っております。
これだけあると、どこのお店が美味しいのかさっぱりわかりません(^-^;
お客さんが多く入っている店を選べばいいのか、はたまた雰囲気の良い店を選ぶべきなのか・・・もう運と勘ですね(^-^;
迷った結果、ちょっと路地に入った「ふくちゃん」というお店に☆

まずはもんじゃ☆
魚介がたっぷり入った「ふくちゃん」。
あ、僕、もんじゃ焼くの得意だったりします(^-^)☆
なんで、焼く係り(笑)。

熱々とろとろ♪
美味い(>_<)☆

こちらは「豚たま」☆

ソースをたっぷりかけていただきます♪

またまたもんじゃ♪
ベビースター&チーズをトッピング。

おこげの部分がまた美味い(^-^)


☆映画「ドゥームズデイ」を観る♪
レビューは後ほど~☆

果肉たっぷりロールケーキ♪

2009年09月23日 01時04分50秒 | 食べ歩き♪
☆KIHACHI(キハチ)の「季節のロール(桃)、ガトーショコラ」

もっちりタイプのスポンジ生地に、生クリーム、カスタード、オレンジマンゴームース、そして桃の果肉がたっぷり入った「季節のロール(桃)」。
甘さ控えめ、美味い(>_<)☆

チョコレート生地の中に、とろとろのチョコレートソースがたっぷり詰まった「ガトーショコラ」。
ちょっぴりホロ苦、大人の味☆

「しんぼる」観てきました♪

2009年09月22日 00時19分49秒 | 映画
☆「しんぼる」
監督・脚本・出演:松本人志

メキシコのとある町。
妻子と父と暮らすプロレスラー“エスカルゴマン”は、いつもと変わらぬ朝を迎えていた。
しかしその日、妻は彼の様子がいつもとは違うことを感じていた。
それは今日の対戦相手が、若くて過激なレスラー“テキーラ・ジョー”だということだけでなく、何かが起こりそうな妙な胸騒ぎを感じていたからだった。
一方、奇妙な水玉のパジャマを着た男は、目を覚ますと四方を白い壁に囲まれた部屋に閉じ込められていた。
ここがどこなのか、どうして連れてこられたのか。
見当もつかないまま、とりあえず出口を探し始めた彼だったが、突如壁一面に、天使が現れる。

松本人志監督作品第2弾。

白い壁の部屋に閉じ込められている水玉のパジャマの男を演じるのは松本人志。

何の予備知識もなく、期待せずに鑑賞したのですが、これが予想に反して面白かった(^-^)☆
全編、シュールな笑い満載で、まさに“松ちゃんワールド”。
その細かい笑いは、ことごとく僕のツボにハマる☆

メキシコと、閉ざされた白い部屋の2箇所を舞台に、笑い→ドラマ→笑い→ドラマ・・・と交互に描かれるストーリーは、テンポ良く、飽きることなく観る事が☆

目覚めると密室で、数々のヒントを解きながらのそこからの脱出劇は、「CUBE(キューブ)」、「SAW(ソウ)」、プロレスラーの父が息子の声援を受け強敵に挑む姿は「チャンプ」を彷彿。
劇中、壁一面に無数の可愛い“ちんちん”が出てくるのですが、大人の天使の部屋では、大人の“チ○コ”が出てくるのでは?と少しドキドキしてしまった(^-^;(笑)
あ、オチは、難解過ぎてわかりません(^-^;(笑)
完全に観る人を選ぶ作品。
どちらかというと、映画というよりは、DVD向き、93分の壮大なコントといった感じで、賛否両論あった「大日本人」同様、シュールな笑いと、難解なストーリーは、好き嫌いが分かれるかと。
その笑いに乗り遅れた場合、かなり辛いかも(^-^;

鶏x魚介のつけめん♪

2009年09月21日 00時43分26秒 | 食べ歩き♪
☆つけめん102の「野菜あつもり」
「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ」を堪能した後、川口在住の友人まさやんオススメのつけ麺を食べに「つけめん102」へ♪
こちらのお店、昼の部(11:00〜16:00)は豚骨x魚介のつけめん&油そば、夜の部(17:00〜24:00)は鶏x魚介のつけめん&煮干そばとスープとメニューが変わり、この日は、鶏x魚介スープの「野菜あつもり」(950円)を注文☆

スープは濃厚☆
鶏x魚介なんですが、魚介の方が強く感じるかな。
具は、肉厚な角煮タイプのチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト、カイワレ、キャベツともやし炒め。

麺はストレートの太麺タイプ。
量の方は200g、300g(値段はかわらず)から選べ、300gをチョイス☆
ボリュームあります(^-^)。
これをスープとからめ、豪快にいただきます☆
美味い(>_<)♪
しかし、つけ麺の弱点とでもいいましょうか、途中で飽きる(^-^;
そこで、テーブルに置いてある、揚げ葱、胡椒、一味唐辛子、酢をお好みで入れてみると、味が変わり、また楽しむ事が☆
そして、1番の難点であるスープも薄く&ぬるくなる事(^-^;
これがあるので、つけ麺頼むの躊躇してしまうんですよね(^-^;
しかし、ありがたい事にこちらのお店では、スープは、途中で足してくれ、ぬるくなると、レンゲに熱々に熱した焼け石をレンゲに運んできてくれます。
それをスープに入れると、一瞬で熱々に☆
シメは、鰹の出汁でスープ割り。
美味しくいただきました(^-^)

ちょっと知的にサイエンスワールド♪

2009年09月20日 08時30分31秒 | お出かけ♪
☆ついに始まりました、シルバーウィーク。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
JR川口駅からバスに揺られる事約15分、埼玉県川口市にある「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ」へ♪

映像ミュージアム、彩の国くらしプラザ、川口市立科学館(サイエンスワールド)、映像公開ライブラリーの4つの施設からなる、こちらの施設。
川口市立科学館(サイエンスワールド)ではプラネタリウムと科学展示室で、いろいろな実験に触れることが出来、映像公開ライブラリーのNHKアーカイブスでは、懐かしの映像を楽しむ事が☆
入館料は、科学展示入館料:大人200円、子供100円。
プラネタリウム観覧料:大人400円、子供200円。

本日のお目当て、プラネタリウム♪
この日の一般投影は、秋の星座の解説後、「Telescope~宇宙への扉~」(2009年9月12日(土)~11月29日(日)まで)が上映。
水平型ドームに映し出される全天周スクリーン映像は、迫力あります☆
いや~、夜空に浮かぶ満天の星・・・癒されます(>_<)☆