goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

「マイ・ブルーベリー・ナイツ」を観た後は♪

2008年09月28日 02時29分09秒 | 食べ歩き♪
☆ガルガンチュワの「ブルーベリーパイ」
「アメリ」を観た後、「クレームブリュレ」が食べたくなったように、「マイ・ブルーベリー・ナイツ」鑑賞後、どうしても「ブルーベリーパイ」が食べたくなる☆
でも、ブルーベリーのタルトやデニッシュはよく見掛けるのですが、パイとなるとなかなかない事に気づく。
しかし、ないとなると余計に食べたくなるのが人間の性(サガ)。
タルトではなく、映画などでよく見る、サクサクのパイが食べたい(>_<)
そもそもパイとタルトの違いって???
早速ググってみました(^-^)
どちらも生地は小麦粉とバターからできており、「パイ」は英語、「タルト」はフランス語。
パイは、生地を練り、薄く伸ばし何度も折りたたんで層にした、折りこみパイ生地(フィユタージュ)を使用。
タルトは、練り込みパイ生地(パート・ブリゼ)が使用されており、型に入れ焼き、層はできず、パイよりも硬いのが特徴だそうです。
似て非なるもの、例えるなら、そうめんと冷麦、パスタとマカロニ、鯛焼きと大判焼みたいなもんですかね。
で、ブルーベリーパイを売っているお店も発見♪
早速、帝国ホテルにあるGargantua(ガルガンチュワ)へ☆
格調高い店内には、美味しそうなパンやケーキ、高級菓子が並んでおり目移りしてしまう(^-^;
ありました、これです!映画などに出てくる、僕の求めていたパイは(^-^)
無事ブルーベリーパイ(小9センチ、630円)をゲット☆
人気商品だけあって、レジに並んでいたほとんどのお客さんが購入していました。

自宅に帰り、袋を開けると、バターの香りが漂ってきます。
美味しそうに焼かれてパイの中には、たっぷりのブルーベリーが♪

そのまま食べても美味しいのですが、本日は劇中ノラ・ジョーンズが食べていたようにアイス(おまけに生クリーム)を添えていただきます♪
買ってから時間がたっているにもかかわらず、バターの効いた香ばしいパイはサクサク☆
想像と違い、ブルーベリージャムは超甘さ控えめ。
これが、冷たいアイスと生クリームの甘さと良く合い、美味い(>_<)♪

☆ガルガンチュワでパイを購入後、銀ブラ(死語)、デパ地下巡り。
その途中、銀座三越地下入り口にて、文学座の養成所同期のももちゃんと
遭遇♪
いや~、偶然、久々☆
ももちゃんと会うのは、きょうすけの店以来。
こういった仲間との再会は嬉しいもので、テンションも上がる(^-^)

やわらか牛タンランチです♪

2008年09月27日 09時23分40秒 | 食べ歩き♪
☆唐兵衛の「ハーフ&ハーフ定食」
中野にある「手切り牛タン焼 もつ鍋・だちょうの店・唐兵衛」にて牛タンランチをいただく♪
今回注文したのは、牛タン塩焼きと、牛タンシチューが楽しめる「ハーフ&ハーフ定食」。
これに、麦ご飯、スープ、とろろ(又はサラダが選べ)が付いてお値段1240円也。
ランチには少々お高い気もしますが、どうしても牛タン焼とシチューの両方が食べたかったので(^-^;

美味しそうに焼かれた「牛タン塩焼き」は丁度良い塩加減で美味い(>_<)♪
「牛タンシチュー」は濃厚で、これまたご飯と合う♪
厚切りの牛タンは軟らかく口の中でとろけます☆
「牛タンといえば麦とろ飯でしょう!」と言いたいところですが、僕はとろろが苦手で(^-^;
しかし、今回20年ぶりに挑戦☆
う~ん、やっぱりダメだ(^-^;

こちらの唐兵衛は、夜は牛タンやもつ鍋、焼ものの他に、ダチョウが食べられるお店。
だちょう食べたことないです(^-^;
今度是非挑戦してみたいものです☆

秋の味覚たっぷりスイーツです(その2)♪

2008年09月25日 02時24分56秒 | 食べ歩き♪
☆モロゾフの「栗のプリン、栗のレアチーズケーキ」
甘さ控えめな栗のプリンとほろ苦いカラメルとよく合う「栗のプリン」。
金粉がかかった栗ペースト、生クリーム、甘酸っぱいレアチーズの層になった「栗のレアチーズケーキ」。
どちらもさっぱりしていて食べやすい(^-^)♪

つけてみそかけてみそ

2008年09月24日 22時51分40秒 | 食べ歩き♪
☆どて煮に味噌カツ、味噌煮込み、回鍋肉に味噌田楽と味噌系大好きです♪
時々、すごく食べたくなるのですが、自宅ではなかなかあの甘辛い濃厚な味噌が作れなくて(>_<)
で、どこかにあの味噌が売っていないかと探すのですが、「回鍋肉の素」は売っていても、どて煮や味噌カツの味噌は見つからず・・・。
やっぱり自分で作らなければいけないのかと諦めていたその時、先日観た「さんまのまんま」でゲストの香里奈三姉妹が「つけてみそかけてみそ」という味噌調味料を紹介しているではありませんか。
まさに僕の求めていたもの(>_<)♪
なんでも、名古屋ではどの家庭にも必ずあるものだとか。
広島でいう「オタフクソース」みたいな感じ???
しかし、「つけてみそかけてみそ」なんてふざけた商品名初めて聞くし、ここは名古屋ではなく東京、果たしてどこで売っているのやら・・・と思っていたら、難なく発見(´Д`)
しかも、いつも行っている近所のスーパーで(笑)
灯台下暗しとはまさにこのこと(´Д`)
惣菜屋でトンカツ買ってきて、早速かけていただく。
あぁ、味噌カツだぁ(>_<)☆
独特の甘さがあるので、ダメな人はダメ、好き嫌いは分かれるかと思いますが(^-^;
これはお手軽便利、ハマったかも(^-^)

秋の味覚たっぷりスイーツです♪

2008年09月24日 08時45分49秒 | 食べ歩き♪
☆新宿高野の「柿と黒胡麻のベイクドチーズ(左)、 フルーツロワイヤル(右)」
涼しく過ごしやすい日がつづきますね。
今日は朝から秋ものの洗濯作業。
もうすっかり秋ですね。

「新宿高野(タカノフルーツパーラー)にてフルーツたっぷりのケーキを購入♪

スポンジ生地の上に、黒胡麻のベイクドチーズケーキ、さらにその上に生クリームと、たっぷりの生柿が乗った「柿と黒胡麻のベイクドチーズ(左)」。
フルーツの中でも柿大好きです(^-^)
でも、痛むのが早いためか、柿を使ったデザートは、なかなかお目にかかることがなくて(>_<)
ですので期待も高まります☆
う~ん、ベイクドチーズは濃厚なんですが、ゴマの味は薄いような(^-^;
しかも、このベイクドチーズと柿が、お互いに主張し過ぎて、バラバラ、別々に食べている感じ(^-^;
美味しいことは、美味しいのですが、少し残念(^-^;

☆軟らかいスポンジ生地の中には、たっぷりの生クリーム、その上に、オレンジ、イチゴ、葡萄、キウイ、黄桃、洋ナシ、2種類のメロンが乗った「フルーツロワイヤル」。
こちらは王道といった感じでハズレないですね(^-^)
甘さ控えめのクリームと、フルーツの爽やかさ、スポンジの周りのアーモンドスライスの香ばしさと食感がよく合い美味いです(^-^)

木村カエラ『マスタッシュ/memories』♪

2008年09月23日 10時37分10秒 | 音楽
☆今月発売された木村カエラのシングル『マスタッシュ/memories』を購入♪
両A面仕様となる本作には、現在放送中の「マンダム NEW!! LUCIDO-L」CMソング「マスタッシュ」、これまた現在公開中「パコと魔法の絵本」の主題歌「memories」を収録☆
木村カエラの魅力全快♪
さて、今日も1日がんばろう☆

炭水化物×炭水化物×炭水化物♪

2008年09月23日 02時28分15秒 | 食べ歩き♪
☆じゃんぼ総本店の「ぶた玉、たこ焼き、焼きそば」
今月6日に野方駅前にOPENした「じゃんぼ総本店」にて「お好み焼き、たこ焼き、焼きそば」を購入♪

☆キャベツたっぷり「ぶた玉」。

☆ふんわりとろとろ「たこ焼き」。

☆太麺タイプの「焼きそば」。

値段も500円前後とお手頃☆
ボリーム満点、味も美味しい(^-^)
熱々のお好み&たこ焼き&焼きそばをおかずに、ごはんをいただく。
これがまた合う(>_<)♪
炭水化物三昧♪

ミルクたっぷり♪なめらかプリン♪

2008年09月19日 20時14分33秒 | 食べ歩き♪
☆福岡西通りプリンの「ポシェプリン、ショコラプリン」
明日は台風により大雨だそうですね。
週末は、大人しく自宅でたまっているDVDを観て過ごそうかと・・・(>_<)
「福岡西通りプリン」にてプリンを購入♪
たっぷりのミルクを使った「ポシェプリン」はさっぱりなめらか☆
「ショコラプリン」は、ホノカにホロ苦、美味いです♪

これすげ~~~ぇ!!!

2008年09月19日 01時33分47秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、最新作「ダークナイト」も大ヒット公開中の「バットマン」。
その「バットマン」の熱烈なファンが製作した自主制作映像をネットにて発見♪


☆「BATMAN: DEAD END(バットマンVSエイリアンVSプレデター)」
自主制作と侮るなかれ!
この作品、巷によくある、チープな映像や、残存作品の繋ぎ合わせなどではなく、もうプロ級。
その出来は、ヘタなおバカ作品や邦画の比ではなく、そのまま映画館で流れても気づかないくらい(それは言い過ぎかな(^-^;(笑))
それもそのはず、制作したのは実際に「プレデター2」や「メン・イン・ブラック」、「リバイアサン」、「アビス」、「トータルリコール」などの特殊造形(クリエーチャー・デザイン)を担当したサンディ・ カローラ。
人気コミック「バットマンVS. プレデター」、「バットマンVS. エイリアン」を基にハリウッド映画「エイリアンVS.プレデター」よりも1年前の2003年に製作された本作。
約8分間の映像の中で、バットマン、エイリアン、プレデターが死闘を繰り広げます(オープニングでジョーカーも登場)。
まさに夢の競演☆
バットマンのコスチュームは、映画版の黒いラバースーツではなく、原作やTV版でお馴染みの懐かしい黒とグレーのスーツ。
このクオリティで300万という制作費の安さにも驚き。


☆「バットマン&スーパーマン」
こちらもプロ(「BATMAN: DEAD END」と同じスタッフ?)が遊びで自主制作した「予告編」風作品。
これまた自主制作とは思えないほどの本気のクオリティ。


☆「GRAYSON ロビン再び」
こちらも前の2作同様、同じ(?)プロのスタッフによる予告編風自主制作作品。
これは「キングダム・カム」のその後を基にしているのかな?
舞台はバットマン、スーパーマンなどのスーパーヒーローたちが引退した世界。
ある日、何者かにバットマンが殺害される。
若き日に、パートナーを死なせることを恐れたバットマンにより解雇され、ナイトウィングとして活躍していた初代ロビンことディック・グレイソンは、元バットガールのバーバラ・ゴードンと結婚し、息子も生まれ、現在はコスチュームを脱ぎ捨て、普通の生活を送っていた。
しかし、バットマンの死を切っ掛けに、彼の仇を討つために再びロビンとして悪と戦うことに。

再びコスチュームを纏うロビンとバットガール。
敵対する老齢のスーパーマン、ワンダーウーマン、グリーンランタン。
その他、素顔で登場のキャットウーマン、ジョーカー、ペンギン、リドラーといったヴィラン(悪役)も登場。
これも凄い!!!
とても自主制作とは思えないくらい力入ってます。
実際に映画化して欲しい(>_<)☆

たっぷり、『じんだん』のデザートです♪

2008年09月18日 21時19分53秒 | 食べ歩き♪
☆じんだん本舗大江の「じんだんモンブラン」
今日はじめじめした1日でしたね。
我家の隣では、駐車場跡にアパートが建つらしく、朝から夕方まで建築工事の騒音でウルサイったらありゃしない(>_<)
じんだん本舗大江にて、じんだんを使用したスイーツを購入♪
「じんだん」という言葉、初めて聞きました。
どうやら世間で言うところの「ずんだ」のことらしく、山形では「じんだん」と言うそうです。
ふっくら柔らかなスポンジ生地の上には甘さ控えめのクリームと、たっぷりのじんだんクリーム乗った「じんだんモンブラン」。
じんだん(ずんだ)好きにはたまらない。
一口食べると、口の中に枝豆の香りが広がります☆

こちらは、たっぷりのじんだんクリームが入った「じんだんシュー」。

じんだん(ずんだ)は水分が多いためか、クリームは少々ゆる目、食べる時に垂れてくるのでご注意を(^-^;

濃厚!かぼちゃのデザートです♪

2008年09月17日 20時43分17秒 | 食べ歩き♪
☆わらく堂スイートオーケストラの「スイートポテト(右)、カボチャのスイートポテト(左)」
台風きてますね~(>_<)
週末は、激しい雨の日がつづきそうですね(>_<)
「わらく堂」にてスイートポテトを購入♪
サツマイモとバターをたっぷり使用した「スイートポテト」はオーソドックスタイプで濃厚なめらか☆
「カボチャのスイートポテト」も濃厚で、ひとくち食べると口の中にカボチャの味が広がります☆
美味い♪

最近ハマっているパン屋さん♪

2008年09月16日 06時02分14秒 | 食べ歩き♪
☆ご飯かパンかと聞かれたら、僕はご飯派で、普段はそれほどパンは食べないのですが、最近パンにハマっています☆
ここ数週間お気に入りのお店は、中野から沼袋へとつづく道の途中にあるLA CLOCHETTE(ラ クロシェット)。
閑静な住宅街にある可愛いお店。

サクサクのクロワッサンの中に、ホロ苦いチョコがたっぷり♪
ちょっと大きめの「チョコクロワッサン」☆

こちらは、甘~~~いメープルシロップがたっぷりしみた「メープルメロンパン」。

食べる直前に、オーブンで焼きなおすと、外はカリカリ、中はふんわり♪
割ると、中からメープルシロップがとろ~~~り溶け出してきます☆
美味い(>_<)☆

こちらは、今回一番のお気に入り「リュスティックくり」。

外はパリッ、中はもちもち♪
割ると中には、甘く柔らかい栗がたっぷり♪
美味いです☆

カルシウムたっぷり!しらすの丼♪

2008年09月15日 01時37分08秒 | 食べ歩き♪
☆江之島亭の「生しらすと釜揚げしらすのハーフ丼」
江ノ島の展望灯台から、綺麗な夜景と景色を堪能してから、その先にある岩屋洞窟へ。
途中すれ違う人たちが、皆息が上がっているので不思議に思っていたのですが、その訳はすぐにわかることに(^-^;
その理由は、岩屋洞窟につづく急斜面の石段。
ここの石段、特に帰りはキツかった~(>_<)
すでにTシャツは汗だく・・・替えのTシャツ持ってくればよかった(>_<)
岩屋洞窟のあたりは電灯がないにで、真っ暗。
当然、岩屋も真っ暗でよく見えない・・・残念(T-T)
これは、明るい時にもう1度見たいなぁ(>_<)
すでに時間は7時をまわり、途中にある江之島亭で夕食を食べることに♪

江ノ島は「しらす」が名物なんですね。
駅前の商店街や、参道では、あっちこっちで「生しらす丼」の看板が。
「それは食べねば」と友人たちは「生しらすと釜揚げしらすのハーフ丼」を注文。
丼の上には、たっぷりの生しらすと釜揚げにされたしらすが☆
友人いわく、食べ応えあり、特に生しらすの食感が美味しかったとか。
ちなみに僕はしらすNGです(^-^;
あの小さな目が怖くて・・・(^-^;
しかも無表情に何百、何千のしらすの目が、こちらを見てる(T-T)(笑)

せっかく江ノ島に来たんだから江ノ島らしいものをと、メニューを探すも、他は生ものが多く、それも僕はNG(^-^;
こんな時、好き嫌いが多いと困りますね(^-^;
なもんで、僕は「天麩羅そば」を注文♪

熱々の天麩羅、美味しゅうございました(^-^)

「サザエの壷焼き」♪
柔らかくて美味しかった~(^-^)♪
他にも「焼きタコのぶつ切り」も☆

心地よく涼しい風の中、夜景と夜の海を見渡せるテラスで食べる食事とお酒は最高(^-^)♪
夜空は星は見えないけど、綺麗な満月。
できることなら1泊したいくらい。
あまりに心地よく、長居し過ぎて、参道で「タコ煎餅」やソフトクリームを買おうと思っていたのに、すでにお店は閉店(T-T)
残念(>_<)

帰りはお店の方が近道を教えてくれて、石段地獄を歩かずに済みました☆
ありがとうございます(^-^)

5年ぶりの江ノ島♪

2008年09月14日 02時36分08秒 | お出かけ♪
☆ついに到着、江ノ島♪
しかし、この時点ですでに5時過ぎ。
江ノ島水族館に行くのは諦め、展望灯台へ行くことに。

波の音でテンション上がる♪
いいですね~海(^-^)
さすがに海水浴はできませんが(^-^;

よく考えたら、ここ3年、海水浴にもプールにも行けてないなぁ(>_<)
来年こそは・・・(>_<)

連休ということもあり、多くの人たちでごったがえしており、参道の両脇にはたくさんのお店が並んでいます☆
たこ煎餅が美味しそう~~~(>_<)♪
帰りに買おう~~~♪

御参り♪
急斜面の道を登り、途中ネコと戯れながら、やっとこさ展望台に到着☆
またも入場料500円をとられる(´Д`)

展望灯台からの風景♪
あたりは日が暮れてきており、夜景が綺麗です(>_<)☆

反対側☆
断崖絶壁!
今日は曇りのため、残念ながら遠くの方まで見ることができず(>_<)
晴れていたらもっと綺麗なんだろうなぁ(>_<)

展望灯台を降りると、すでに真っ暗。
お腹も空いたので、ご飯を食べることに♪