☆DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」をプレイし始める。
最近発売された「2」じゃなくて「1」の方ね。
初っ端、ギカンテスに挑むも瞬殺、パーティ全滅・・・(T-T)
☆あぁ、なんか炒飯食べたくなってきた(>_<)
最近発売された「2」じゃなくて「1」の方ね。
初っ端、ギカンテスに挑むも瞬殺、パーティ全滅・・・(T-T)
☆あぁ、なんか炒飯食べたくなってきた(>_<)
☆以前、カズマにつれていってもらった世田谷にある上海家庭料理支那そば「大吉」。
こちらのお店、1品1品の料理が美味しいのはもちろんの事、僕のお気に入りは「胡麻団子」。
ここ数週間、むしょ~~~うに食べたくて(笑)
でも、我が家からだとちょっと行くのが面倒で、なかなか食べられない(>_<)
昨日はたまたま稽古場が近場だったので、帰りに念願の「胡麻団子」(生、一人前3個で420円)をテイクアウトで購入♪
帰宅後、早速茹でます。
ごま団子といえば、まわりにごまがついた団子を揚げたものを思い浮かべるのですが、ここの胡麻団子はちょっと違う。
見た目はシンプルで大きな白玉だんごといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/2ca33a1da5a6040cd45b729d3e5fad6f.jpg)
もちもちのお団子を割ると中にはとろ~~~り、胡麻がたっぷり☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/9a468f0a7b45bbf3e5dc85e00cd4f801.jpg)
お店では茹でたて熱々をシロップに浮かべいたたきます。
テイクアウトにはシロップはついていないので、お好みの食べ方で☆
何にしようか考え、僕はおしるこ風で食べる事に。
美味い(>_<)♪
熱々なお団子はつるつるもちもち☆
噛むと中から、これまた熱々の胡麻がとろ~~~~~り。
火傷に注意(笑)
こちらのお店、1品1品の料理が美味しいのはもちろんの事、僕のお気に入りは「胡麻団子」。
ここ数週間、むしょ~~~うに食べたくて(笑)
でも、我が家からだとちょっと行くのが面倒で、なかなか食べられない(>_<)
昨日はたまたま稽古場が近場だったので、帰りに念願の「胡麻団子」(生、一人前3個で420円)をテイクアウトで購入♪
帰宅後、早速茹でます。
ごま団子といえば、まわりにごまがついた団子を揚げたものを思い浮かべるのですが、ここの胡麻団子はちょっと違う。
見た目はシンプルで大きな白玉だんごといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/2ca33a1da5a6040cd45b729d3e5fad6f.jpg)
もちもちのお団子を割ると中にはとろ~~~り、胡麻がたっぷり☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/9a468f0a7b45bbf3e5dc85e00cd4f801.jpg)
お店では茹でたて熱々をシロップに浮かべいたたきます。
テイクアウトにはシロップはついていないので、お好みの食べ方で☆
何にしようか考え、僕はおしるこ風で食べる事に。
美味い(>_<)♪
熱々なお団子はつるつるもちもち☆
噛むと中から、これまた熱々の胡麻がとろ~~~~~り。
火傷に注意(笑)
☆めざましテレビのめざまち占い、もっとも運気の悪いのはさそり座・・・。
朝からテンション下がる(´Д`)
ちなみにラッキーメニューはしらす丼・・・しらす食えねぇ(´Д`)
朝からテンション下がる(´Д`)
ちなみにラッキーメニューはしらす丼・・・しらす食えねぇ(´Д`)
☆「ダレン・シャン」
(原題:CIRQUE DU FREAK: THE VAMPIRE'S ASSISTANT)
監督:ポール・ワイツ
出演:クリス・マッソグリア、ジョシュ・ハッチャーソン、ジョン・C・ライリー、ジェシカ・カールソン、渡辺謙、レイ・スティーヴンソン、パトリック・フュジット、ウィレム・デフォー、サルマ・ハエック、マイケル・セルヴェリス、ダニエル・ニューマン、モーガン・セイラー、ドン・マクマナス、コリーン・キャンプ、オーランド・ジョーンズ、フランキー・フェイソン、トム・ウッドラフ・Jr、ジェーン・クラコウスキー、クリステン・スカール
ダレン・シャン原作のファンタジー小説を「アバウト・ア・ボーイ」のポール・ワイツが監督、映画化。
友人を救うためにハーフ・バンパイアとなった少年の活躍を描いたダーク・ファンタジー。
ハーフ・バンパイアとなった少年ダレン・シャンを演じるのはクリス・マッソグリア。
ハーフ・バンパニーズとなりダレンと敵対することとなる元親友のスティーブには「ザスーラ」、「テラビシアにかける橋」のジョシュ・ハッチャーソン。
ダレンの主人となるバンパイア・ラーテン・クレプスリーには「シカゴ」、「俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-」のジョン・C・ライリー。
シルク・ド・フリークの団長ミスター・トールには渡辺謙。
ハゲヅラ&デカ頭&デカ身長の特殊メイクで登場。
これには驚き(^-^;
フリーク一座の一員・予知能力を持つひげ女・マダム・トラスカには「デスペラード」シリーズ、TVドラマ「アグリー・ベティ」シリーズのサルマ・ハエック。
クレプスリーと因縁を持つバンパニーズのマーロックには「キング・アーサー」、「パニッシャー:ウォー・ゾーン」のレイ・スティーヴンソン。
バンパイア将軍の一人でクレプスリーの旧友ガブナー・パールにはウィレム・デフォー。
フリーク一座の一員で長い尻尾を持つモンキーガール・レベッカにはジェシカ・カールソン。
フリーク一座の一員で蛇少年のエブラ・フォンには「ホワイト・オランダー」、「ホースメン」のパトリック・フュジット。
バンパイアとバンパニーズとの争いを目論むミスター・タイニーには「ザ・メキシカン」のマイケル・セルヴェリス。
世界中で多くのファンを持ち、日本でもコミック化され人気となった本作。
原作&コミックは未読なのですが、バンパイアものという事でこれはバンパイア好きとしては鑑賞しないわけにはいかないでしょう(^-^)
劇中に登場するのバンパイアは、生きるために最低限の血を吸うも殺さない掟をたてたバンパイア一族。
☆人間と比べて生命力があり、力や身体能力も優れており、テレパシーや高速移動なども使える。
☆陽の光に弱く、日中はハーフ・バンパイアに守られ棺桶に入って眠る。
そのバンパイアの従者となるハーフ・バンパイア。
元は同じ同属でありながら掟に背きバンパイアと敵対する好戦的なバンパニーズ一族。
そのバンパニーズの従者であるハーフ・バンパニーズが登場。
ジョン・C・ライリーやウィレム・デフォーなどの個性的なキャスト、バンパイアやバンパニーズの設定やフリークス一座など面白くなる要素満載なはずなのに、どこか安っぽく感じてしまうのは何故だろう(^-^;?
テンポも悪く、これといって盛り上がりもなし。
何よりも登場キャラクターが地味で魅力を感じないのが致命的か(^-^;
主人公が家族や友人、生活を捨てハーフ・バンパイアになる過程が何の葛藤もなく軽過ぎで全く感情移入できず。
う~~~ん、やっぱりバンパイアものはアタリハズレが大きい(^-^;
一応、続編も予定されているみたいなので次回作に期待☆
(原題:CIRQUE DU FREAK: THE VAMPIRE'S ASSISTANT)
監督:ポール・ワイツ
出演:クリス・マッソグリア、ジョシュ・ハッチャーソン、ジョン・C・ライリー、ジェシカ・カールソン、渡辺謙、レイ・スティーヴンソン、パトリック・フュジット、ウィレム・デフォー、サルマ・ハエック、マイケル・セルヴェリス、ダニエル・ニューマン、モーガン・セイラー、ドン・マクマナス、コリーン・キャンプ、オーランド・ジョーンズ、フランキー・フェイソン、トム・ウッドラフ・Jr、ジェーン・クラコウスキー、クリステン・スカール
ダレン・シャン原作のファンタジー小説を「アバウト・ア・ボーイ」のポール・ワイツが監督、映画化。
友人を救うためにハーフ・バンパイアとなった少年の活躍を描いたダーク・ファンタジー。
ハーフ・バンパイアとなった少年ダレン・シャンを演じるのはクリス・マッソグリア。
ハーフ・バンパニーズとなりダレンと敵対することとなる元親友のスティーブには「ザスーラ」、「テラビシアにかける橋」のジョシュ・ハッチャーソン。
ダレンの主人となるバンパイア・ラーテン・クレプスリーには「シカゴ」、「俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-」のジョン・C・ライリー。
シルク・ド・フリークの団長ミスター・トールには渡辺謙。
ハゲヅラ&デカ頭&デカ身長の特殊メイクで登場。
これには驚き(^-^;
フリーク一座の一員・予知能力を持つひげ女・マダム・トラスカには「デスペラード」シリーズ、TVドラマ「アグリー・ベティ」シリーズのサルマ・ハエック。
クレプスリーと因縁を持つバンパニーズのマーロックには「キング・アーサー」、「パニッシャー:ウォー・ゾーン」のレイ・スティーヴンソン。
バンパイア将軍の一人でクレプスリーの旧友ガブナー・パールにはウィレム・デフォー。
フリーク一座の一員で長い尻尾を持つモンキーガール・レベッカにはジェシカ・カールソン。
フリーク一座の一員で蛇少年のエブラ・フォンには「ホワイト・オランダー」、「ホースメン」のパトリック・フュジット。
バンパイアとバンパニーズとの争いを目論むミスター・タイニーには「ザ・メキシカン」のマイケル・セルヴェリス。
世界中で多くのファンを持ち、日本でもコミック化され人気となった本作。
原作&コミックは未読なのですが、バンパイアものという事でこれはバンパイア好きとしては鑑賞しないわけにはいかないでしょう(^-^)
劇中に登場するのバンパイアは、生きるために最低限の血を吸うも殺さない掟をたてたバンパイア一族。
☆人間と比べて生命力があり、力や身体能力も優れており、テレパシーや高速移動なども使える。
☆陽の光に弱く、日中はハーフ・バンパイアに守られ棺桶に入って眠る。
そのバンパイアの従者となるハーフ・バンパイア。
元は同じ同属でありながら掟に背きバンパイアと敵対する好戦的なバンパニーズ一族。
そのバンパニーズの従者であるハーフ・バンパニーズが登場。
ジョン・C・ライリーやウィレム・デフォーなどの個性的なキャスト、バンパイアやバンパニーズの設定やフリークス一座など面白くなる要素満載なはずなのに、どこか安っぽく感じてしまうのは何故だろう(^-^;?
テンポも悪く、これといって盛り上がりもなし。
何よりも登場キャラクターが地味で魅力を感じないのが致命的か(^-^;
主人公が家族や友人、生活を捨てハーフ・バンパイアになる過程が何の葛藤もなく軽過ぎで全く感情移入できず。
う~~~ん、やっぱりバンパイアものはアタリハズレが大きい(^-^;
一応、続編も予定されているみたいなので次回作に期待☆
☆今夜は星がキレイですね~。
ここ最近、また眠れない日がつづいてる。
元来神経質な性格なんで、悩み事や考え事なんかがあると眠れなくなってしまう(^-^;
部屋に1人でいると息が詰まりそうになるので、そんな時は夜中だけど気晴らしに散歩に出かけ、公園で1時間ほどぼ~~~~~~っとするのね。
ホント、なんとかしたいわ。
☆深夜、TVをBGMに日記を書いていたらその時放送されていた「ケロロ軍曹」にハマってしまう(^-^;(笑)
「ケロロ軍曹」初めて観ました。
これ面白い(笑)
さぁ、日記のつづき書こう☆
ここ最近、また眠れない日がつづいてる。
元来神経質な性格なんで、悩み事や考え事なんかがあると眠れなくなってしまう(^-^;
部屋に1人でいると息が詰まりそうになるので、そんな時は夜中だけど気晴らしに散歩に出かけ、公園で1時間ほどぼ~~~~~~っとするのね。
ホント、なんとかしたいわ。
☆深夜、TVをBGMに日記を書いていたらその時放送されていた「ケロロ軍曹」にハマってしまう(^-^;(笑)
「ケロロ軍曹」初めて観ました。
これ面白い(笑)
さぁ、日記のつづき書こう☆
☆「第9地区」
(原題:DISTRICT 9)
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、ナタリー・ボルト、シルヴァン・ストライク、ジョン・サムナー、ウィリアム・アレン・ヤング、グレッグ・メルヴィル=スミス、ニック・ブレイク
ケネス・ンコースィ
ピーター・ジャクソン製作。
母船の故障により難民となったエイリアンと、彼らと共存する事となった人類との間に起こるさまざまな問題・困惑を描いた社会派B級SFアクション。
全米初登場第一位。
第82回アカデミー賞で作品賞・脚色賞・編集賞・視覚効果賞、その他第67回ゴールデングローブ賞をはじめ数々の映画賞にノミネート、受賞し話題となった本作。
知っているのは製作のピーター・ジャクソンぐらいで、監督も出演者も無名、内容もグロ宇宙人が出てくるキワモノ映画と全く期待せずに鑑賞したのですが、いや~~~、これが面白かった!
今年観た映画の中で1番かも(^-^)
監督はこれが長編デビューとなるニール・ブロンカンプ。
元々はブロンカンプ自身の自作短編映画を長編化したもので、出演者も南アフリアで活動する無名の役者ばかり。
主演のシャールト・コプリーはブロンカンプ監督の高校時代の友人だとか。
前半は緊迫感あるフェイク・ドキュメンタリー・タッチで描かれ、後半は一変、ヴィカスとエイリアン、超国家機関MNU、地元ギャングの三つ巴の戦闘アクションが展開。
これだけ聞くと、まさにB級SF映画と言った感じなのですが、この作品の面白いところは単なるキワモノB級作品にとどまっていないところ。
醜く粗暴で、その容姿から“エビ”と呼ばれるエイリアン。
彼らは、侵略や友好が目的で地球を訪れたわけではなく、宇宙船の故障により留まる事を余儀なくなっただけで、生きるために劣悪な環境での生活を余儀なくされる。
好物はネコ缶、キャットフード。
そんなエイリアンたちを忌み嫌い、蔑み厳しく管理する人間たち。
ブロンカンプ自身も南アフリカ出身のため作中にはアパルトヘイトによる人種差別問題、異種族に対しての偏見、人間の残酷さが色濃く描かれております。
彼らを蔑み管理する立場のダメダメな主人公が、次第に“彼ら”へと変貌していく恐怖の中、人間でありながら同種であるはずの人間たちに隔離され、モルモットのように実験される主人公。
どことなく仮面ライダーの怪人ガニコウモルの様でニヤっとしてしまう(笑)
追われる身となった彼は、今ま目をそむけ見ようともしていなかった現実を知る事に。
後半アクションも見応えあり☆
低予算にもかかわらず、ヘタなアクション作品より迫力満点。
主人公が扱う武器や、戦闘シーンは「GANTZ」を彷彿(笑)
ラストがまた悲しく、切なくなってしまう(>_<)☆
あ、グロシーンも満載♪
グロ好きの僕はそれほどでもなかったのですが、鑑賞後前にいた学生たちは「キモチ悪い・・・」、「これ観た後はごはん食えない・・・」など軟弱な感想を述べておりました。
あぁ、ゆとり世代・・・。
内容も内容なんでこれは完全に観る人を選ぶかと(^-^;
(原題:DISTRICT 9)
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、ナタリー・ボルト、シルヴァン・ストライク、ジョン・サムナー、ウィリアム・アレン・ヤング、グレッグ・メルヴィル=スミス、ニック・ブレイク
ケネス・ンコースィ
ピーター・ジャクソン製作。
母船の故障により難民となったエイリアンと、彼らと共存する事となった人類との間に起こるさまざまな問題・困惑を描いた社会派B級SFアクション。
全米初登場第一位。
第82回アカデミー賞で作品賞・脚色賞・編集賞・視覚効果賞、その他第67回ゴールデングローブ賞をはじめ数々の映画賞にノミネート、受賞し話題となった本作。
知っているのは製作のピーター・ジャクソンぐらいで、監督も出演者も無名、内容もグロ宇宙人が出てくるキワモノ映画と全く期待せずに鑑賞したのですが、いや~~~、これが面白かった!
今年観た映画の中で1番かも(^-^)
監督はこれが長編デビューとなるニール・ブロンカンプ。
元々はブロンカンプ自身の自作短編映画を長編化したもので、出演者も南アフリアで活動する無名の役者ばかり。
主演のシャールト・コプリーはブロンカンプ監督の高校時代の友人だとか。
前半は緊迫感あるフェイク・ドキュメンタリー・タッチで描かれ、後半は一変、ヴィカスとエイリアン、超国家機関MNU、地元ギャングの三つ巴の戦闘アクションが展開。
これだけ聞くと、まさにB級SF映画と言った感じなのですが、この作品の面白いところは単なるキワモノB級作品にとどまっていないところ。
醜く粗暴で、その容姿から“エビ”と呼ばれるエイリアン。
彼らは、侵略や友好が目的で地球を訪れたわけではなく、宇宙船の故障により留まる事を余儀なくなっただけで、生きるために劣悪な環境での生活を余儀なくされる。
好物はネコ缶、キャットフード。
そんなエイリアンたちを忌み嫌い、蔑み厳しく管理する人間たち。
ブロンカンプ自身も南アフリカ出身のため作中にはアパルトヘイトによる人種差別問題、異種族に対しての偏見、人間の残酷さが色濃く描かれております。
彼らを蔑み管理する立場のダメダメな主人公が、次第に“彼ら”へと変貌していく恐怖の中、人間でありながら同種であるはずの人間たちに隔離され、モルモットのように実験される主人公。
どことなく仮面ライダーの怪人ガニコウモルの様でニヤっとしてしまう(笑)
追われる身となった彼は、今ま目をそむけ見ようともしていなかった現実を知る事に。
後半アクションも見応えあり☆
低予算にもかかわらず、ヘタなアクション作品より迫力満点。
主人公が扱う武器や、戦闘シーンは「GANTZ」を彷彿(笑)
ラストがまた悲しく、切なくなってしまう(>_<)☆
あ、グロシーンも満載♪
グロ好きの僕はそれほどでもなかったのですが、鑑賞後前にいた学生たちは「キモチ悪い・・・」、「これ観た後はごはん食えない・・・」など軟弱な感想を述べておりました。
あぁ、ゆとり世代・・・。
内容も内容なんでこれは完全に観る人を選ぶかと(^-^;
☆「アリス・イン・ワンダーランド」
(原題:ALICE IN WONDERLAND)
監督: ティム・バートン
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ、クリスピン・グローヴァー、マット・ルーカス
声の出演:アラン・リックマン、マイケル・シーン、スティーヴン・フライ、ティモシー・スポール、ポール・ホワイトハウス、バーバラ・ウィンザー、マイケル・ガフ、クリストファー・リー
世界中で愛されるルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」とその続編「鏡の国のアリス」を基に、ティム・バートンがオリジナルストーリーによって描き出す冒険ファンタジー。
再び不思議の国(ワンダーランド)に迷い込むアリスを演じるのはオーストラリア出身の新人女優ミア・ワシコウスカ。
アリスを待ち続けている帽子屋(マッドハッター)にはジョニー・デップ。
冷酷な独裁者・赤の女王にはバートン作品でお馴染みのヘレナ・ボナム=カーター。
赤の女王の妹で慈悲深い白い女王にはアン・ハサウェイ。
赤の女王の家臣ハートのジャックには「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、「チャーリーズ・エンジェル」シリーズのクリスピン・グローヴァー。
双子のトウィードルダム&トウィードルディーにはTVドラマ「Little BRITAIN/リトル・ブリテン」シリーズ、「ショーン・オブ・ザ・デッド」のマット・ルーカス。
その他、声の出演で
芋虫のアブソレムには「ダイ・ハード」、「ハリー・ポッター」シリーズのアラン・リックマン。
白うさぎには「アンダーワールド」シリーズ、「フロスト×ニクソン」のマイケル・シーン。
チェシャ猫には「Vフォー・ヴェンデッタ」、「アレックス・ライダー」のスティーヴン・フライ。
犬のベイヤードには「魔法にかけられて」、「ハリー・ポッター」シリーズのティモシー・スポール。
ドードー鳥には「バットマン」シリーズなどバートン作品でお馴染みのマイケル・ガフ。
ジャバウォッキーには「吸血鬼ドラキュラ」、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのクリストファー・リー。
「不思議の国のアリス」のその後、19歳になったアリスの冒険と心の成長を描いた本作。
鑑賞したのは3D☆
相変わらず目が疲れます(^-^;
ストーリーは単純明快☆
テンポも良く物語りに引き込まれる。
独特な世界観と映像技術の素晴らしさは勿論の事、魅力的なキャラクターたちが作品を盛り上げます。
中でもヤマネが可愛くて可愛くて(^-^)(笑)
ダークさやブラックさはなくバートンらしさは欠けており少々物足りなさを感じるものの、それでも十分楽しめる☆
これぞ冒険ファンタジーの王道といった作品。
もう1度観に行こうかな(^-^)
(原題:ALICE IN WONDERLAND)
監督: ティム・バートン
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ、クリスピン・グローヴァー、マット・ルーカス
声の出演:アラン・リックマン、マイケル・シーン、スティーヴン・フライ、ティモシー・スポール、ポール・ホワイトハウス、バーバラ・ウィンザー、マイケル・ガフ、クリストファー・リー
世界中で愛されるルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」とその続編「鏡の国のアリス」を基に、ティム・バートンがオリジナルストーリーによって描き出す冒険ファンタジー。
再び不思議の国(ワンダーランド)に迷い込むアリスを演じるのはオーストラリア出身の新人女優ミア・ワシコウスカ。
アリスを待ち続けている帽子屋(マッドハッター)にはジョニー・デップ。
冷酷な独裁者・赤の女王にはバートン作品でお馴染みのヘレナ・ボナム=カーター。
赤の女王の妹で慈悲深い白い女王にはアン・ハサウェイ。
赤の女王の家臣ハートのジャックには「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、「チャーリーズ・エンジェル」シリーズのクリスピン・グローヴァー。
双子のトウィードルダム&トウィードルディーにはTVドラマ「Little BRITAIN/リトル・ブリテン」シリーズ、「ショーン・オブ・ザ・デッド」のマット・ルーカス。
その他、声の出演で
芋虫のアブソレムには「ダイ・ハード」、「ハリー・ポッター」シリーズのアラン・リックマン。
白うさぎには「アンダーワールド」シリーズ、「フロスト×ニクソン」のマイケル・シーン。
チェシャ猫には「Vフォー・ヴェンデッタ」、「アレックス・ライダー」のスティーヴン・フライ。
犬のベイヤードには「魔法にかけられて」、「ハリー・ポッター」シリーズのティモシー・スポール。
ドードー鳥には「バットマン」シリーズなどバートン作品でお馴染みのマイケル・ガフ。
ジャバウォッキーには「吸血鬼ドラキュラ」、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのクリストファー・リー。
「不思議の国のアリス」のその後、19歳になったアリスの冒険と心の成長を描いた本作。
鑑賞したのは3D☆
相変わらず目が疲れます(^-^;
ストーリーは単純明快☆
テンポも良く物語りに引き込まれる。
独特な世界観と映像技術の素晴らしさは勿論の事、魅力的なキャラクターたちが作品を盛り上げます。
中でもヤマネが可愛くて可愛くて(^-^)(笑)
ダークさやブラックさはなくバートンらしさは欠けており少々物足りなさを感じるものの、それでも十分楽しめる☆
これぞ冒険ファンタジーの王道といった作品。
もう1度観に行こうかな(^-^)
☆日記書いてたら、自分のミスで途中で消えちゃった・・・(T-T)
どんな文章だったか思い出せず、もう同じの書けません・・・(T-T)
どんな文章だったか思い出せず、もう同じの書けません・・・(T-T)
☆焼小龍包専門店 スープドラゴンの「焼小龍包」
暖かかった昨日とうってかわり、今日は雨で寒い一日でしたね~。
気温も25℃から10℃を下回り、これじゃぁ体調崩しますよ(^-^;
春はまだかい?春は・・・。
☆中野北口を出て、ブロードウェイを抜けたてすぐ早稲田通り沿いに先月オープンした「焼小龍包専門店 スープドラゴン」にて「焼小龍包」を購入♪
焼小龍包、最近密かなブームみたいですね。
この前、吉祥寺に行った時も焼小龍包専門店の前に行列ができてました。
さて、こちらのお店、専門店というだけあって、メニューは「焼小龍包」(4個350円・6個520円)、後はマンゴーシェイク、アボカドシェイク、ウーロン茶、ビール。
本日は4個入りを注文☆
一個が大きい焼小龍包は、見た目は焼き饅頭。
上はもっちり、下はこんがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/719fb6400de44cc3acd7111e794df0a8.jpg)
皮の中にはお肉と醤油ベースに味付けされたスープがたっぷり☆
熱々を口の中に頬張ります。
美味い(^-^)☆
そして熱い(^-^;(笑)
溢れ出るスープに注意(笑)
暖かかった昨日とうってかわり、今日は雨で寒い一日でしたね~。
気温も25℃から10℃を下回り、これじゃぁ体調崩しますよ(^-^;
春はまだかい?春は・・・。
☆中野北口を出て、ブロードウェイを抜けたてすぐ早稲田通り沿いに先月オープンした「焼小龍包専門店 スープドラゴン」にて「焼小龍包」を購入♪
焼小龍包、最近密かなブームみたいですね。
この前、吉祥寺に行った時も焼小龍包専門店の前に行列ができてました。
さて、こちらのお店、専門店というだけあって、メニューは「焼小龍包」(4個350円・6個520円)、後はマンゴーシェイク、アボカドシェイク、ウーロン茶、ビール。
本日は4個入りを注文☆
一個が大きい焼小龍包は、見た目は焼き饅頭。
上はもっちり、下はこんがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/719fb6400de44cc3acd7111e794df0a8.jpg)
皮の中にはお肉と醤油ベースに味付けされたスープがたっぷり☆
熱々を口の中に頬張ります。
美味い(^-^)☆
そして熱い(^-^;(笑)
溢れ出るスープに注意(笑)
☆今日は暖かかったですね~。
夜から新宿で「アリス・イン・ワンダーランド」を鑑賞。
帰りに「湘南イタリア菓子 AKI'S(アキズ)」にて「純生あまおう&プリンロール」を購入♪
もっちり系のスポンジ生地の中にはたっぷりのクリームとあまおう、そしてプリンが。
少々プリンの存在感が薄いのが残念ですが、食べ応えあり美味い♪
夜から新宿で「アリス・イン・ワンダーランド」を鑑賞。
帰りに「湘南イタリア菓子 AKI'S(アキズ)」にて「純生あまおう&プリンロール」を購入♪
もっちり系のスポンジ生地の中にはたっぷりのクリームとあまおう、そしてプリンが。
少々プリンの存在感が薄いのが残念ですが、食べ応えあり美味い♪
☆春だというのに暑くなったり、寒くなったり、雪降ったりとめちゃくちゃな気候がつづく昨今、今日は暖かい一日でしたね~。
夜から役者仲間のぶーちゃん(西村野歩子)とさっきー(市川咲)らと餃子パーティーを開催♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/f47ff5dcc87d1597650a769d1288f86e.jpg)
駅前のスーパーで買い物を済ませ、早速餃子作りスタート☆
本日は、肉餃子、えび餃子、チーズ餃子の3種類の餃子を作ります。
そしていつしかぶーちゃん&りんたろうの指導のもと、料理初体験のさっきーのお料理教室に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/e6f8590d4573a6c3ae2c0818fce54ecb.jpg)
お肉とたっぷり野菜をよ~~~~~くこねこね混ぜる。
この混ぜ具合が大事ね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/8daea48a7254ef4c50364ca7097d4989.jpg)
アンが混ぜ終わったら、今度は皮包み作業。
餃子作り初体験にもかかわらず、見事にアンを包むさっきー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/323f6065e162f3cddbd5f934b7ac5882.jpg)
手馴れた手つきでテキパキと餃子を包むぶーちゃん。
流石(^-^)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/e0d99f3783dcec97acb6ca39a460333a.jpg)
包むも包んで72個。
19時30分頃作業開始で、終わったのが21時30分と2時間。
意外とこの包む作業が時間かかったり(^-^;
さぁ、お腹もぺこぺこ、焼きましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/bac81463b5c8bff6b2280dc6719b221a.jpg)
ここでもぶーちゃんの手際の良さが光る☆
次々と餃子を焼き上げていきます。
美味しそうに焼きあがった3種類の餃子たち。
(写真は一見蒸し餃子に見えますが、裏はこんがり美味しそうな焦げ目のついた焼き餃子)
さぁ、いただきましょう☆
焼きたて熱々!めちゃめちゃ美味い!!!!!
皆で作った餃子の味は格別(^-^)
途中から稽古が終わったゆっくん(藤井悠平)も合流☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/aa4a2d5611dda41d230bffa2ca003b56.jpg)
お腹いっぱい餃子を堪能した後のデザート♪
さっきーが買ってきてくれた「茶寮都路里」の抹茶プリン☆
幸せ(^-^)♪
夜から役者仲間のぶーちゃん(西村野歩子)とさっきー(市川咲)らと餃子パーティーを開催♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/f47ff5dcc87d1597650a769d1288f86e.jpg)
駅前のスーパーで買い物を済ませ、早速餃子作りスタート☆
本日は、肉餃子、えび餃子、チーズ餃子の3種類の餃子を作ります。
そしていつしかぶーちゃん&りんたろうの指導のもと、料理初体験のさっきーのお料理教室に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/e6f8590d4573a6c3ae2c0818fce54ecb.jpg)
お肉とたっぷり野菜をよ~~~~~くこねこね混ぜる。
この混ぜ具合が大事ね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/8daea48a7254ef4c50364ca7097d4989.jpg)
アンが混ぜ終わったら、今度は皮包み作業。
餃子作り初体験にもかかわらず、見事にアンを包むさっきー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/323f6065e162f3cddbd5f934b7ac5882.jpg)
手馴れた手つきでテキパキと餃子を包むぶーちゃん。
流石(^-^)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/e0d99f3783dcec97acb6ca39a460333a.jpg)
包むも包んで72個。
19時30分頃作業開始で、終わったのが21時30分と2時間。
意外とこの包む作業が時間かかったり(^-^;
さぁ、お腹もぺこぺこ、焼きましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/bac81463b5c8bff6b2280dc6719b221a.jpg)
ここでもぶーちゃんの手際の良さが光る☆
次々と餃子を焼き上げていきます。
美味しそうに焼きあがった3種類の餃子たち。
(写真は一見蒸し餃子に見えますが、裏はこんがり美味しそうな焦げ目のついた焼き餃子)
さぁ、いただきましょう☆
焼きたて熱々!めちゃめちゃ美味い!!!!!
皆で作った餃子の味は格別(^-^)
途中から稽古が終わったゆっくん(藤井悠平)も合流☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/aa4a2d5611dda41d230bffa2ca003b56.jpg)
お腹いっぱい餃子を堪能した後のデザート♪
さっきーが買ってきてくれた「茶寮都路里」の抹茶プリン☆
幸せ(^-^)♪
☆仕事帰りに「アリス・イン・ワンダーランド」を観に映画館に行くも、激混みで断念。
その足で友人の家に行き、PS3の「ガンダム無双2」をプレイする♪
この無双シリーズ、ホント好きだわ(^-^)
何も考えずひたすら敵を切りまくり、撃ちまくり。
スカっと爽快♪ストレス解消☆
その足で友人の家に行き、PS3の「ガンダム無双2」をプレイする♪
この無双シリーズ、ホント好きだわ(^-^)
何も考えずひたすら敵を切りまくり、撃ちまくり。
スカっと爽快♪ストレス解消☆