獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

サネに打たれたらしゃーない

2011-05-04 21:05:46 | 野球
打球が消えたり正にカラクリ屋敷だね

ブラゼルの凡退時の打席の内容がかなり良くなって来たので、今日の収穫はそれで良しって事で・・あきまへんか?


さて、先発は金刃君対下柳
おはパソリスナーは金刃君には優しいので、どうせ勝つなら金刃君に勝ち星つけてやれよ・・と思うのですが、勝ち投手は越智かよ・・・と・・・なんだかなー(-_-;)

初回、平野ヒット、トリ―の打球をラミが見失った様な仕草でツーベースにしてしまうと、あらいさんがボテゴロの間に一点先取。
直後のブラゼルの二試合連続HRとなるツーランでいきなりの3点先取。

これは昨日に続く打撃戦となるか・・・?と思ったらそうは行かなかった。
結局ポップフライが次々消える魔球となった以外は特に盛り上がりも無く、私も疲れていたので眠くてウトウトしている間に3-2と1点差になってしまった。



榎田とクボタンで6・7回と1点差を守ったのだが、コバヒロが出て来た所でやな感じがした(苦笑)

コバヒロの投球はしっかりとは覚えていないんだけど、最近ちょっと球威がないなあ・・と思っていたのと、実際コバヒロってこの位はやっちまう人なので(苦笑)、別に驚きもしない訳で。。
と言うか、坂本にヒットで出塁されるのはともかく、いとも簡単に進塁打を打たれてしまっているのがどうなんだろな・・・と

で、ツーアウトランナーサードでラミレスを迎えるのだけど、1点差で上位打線で2アウトまでに4番に回ってしまう事を考えたら、進塁を何が何でも防ぐ・・・と言う姿勢もあっても良いんじゃないかって思うんですよね。
だから、9回のトリーのフィルダースチョイスは姿勢としては間違ってなくて、あれは走った谷に天晴れと言うしか無くて。。
投手が守りきれない所を守備やフォーメーションで守ろうとか何気に感じられないんですよね。

攻撃にもそれがあるのですが、打線が打たないと終わり・・・とか、投手が打者をアウトにしないと終わり・・・とか、それではチームとしてどうなんだろう・・・と思うのですね。

あと、去年からの傾向ですが、僅差を守りきれないですね(^_^;)


継投ミスが多いのですが、継投は近々に結果を出している投手から使って行くと言う去年となんら変わらない趣向ですので、考え方が変わらないのに結果が変わる訳無いんだなあ・・・と思うのですね。


9回球児を頭から出さなかった事を批判されがちですが、一応ビジターですし、勝ち越した裏を締めて貰わないといけないので、今日みたいな使い方で良いと思うんですが、何が問題かって言うと、下柳がもう一回投げ切ってくれていたら・・と思いますね。



最近クボタンもナベも福ちゃんもコバヒロも球児までもみな勝負どころで失点してしまっているのですが、特に球児がちょっと淡白な感じがして気になりますね。
思うのは、ピンチでなかなか腕振って落ちる系を投げ切る勇気を持てないんじゃないか・・・って事なんですが、これは投手陣の心の声を聞いてみないと分かりませんね。
本気で一回抑えキャッチャー使ってくんねーかな・・って思うんですがね。一人上げないといけませんが、交流戦なら先発の登録人数を減らせるので出来るでしょう。


何かここまで書いたら負けて不機嫌に見えるんですが、



むっちゃご機嫌です
°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°




すんません、やっとまこっちゃんがヒット打ちまして、しかもタイムリーツーベースとか、しかも一塁守備してるし(^_^;)
打ったのがピン石井なのが気になりますが、でも良い当たりでした。はあ、ずっと0割だったらどうしようかと・・・
荻野君も2盗塁してやっと聖沢に並びました\(^o^)/


ゴールデンウィークも後わずかです。皆さん体調に気をつけてお遊び下さい。私はまだまだ仕事です(`・ω・´)