獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

チームを背負え

2012-09-27 23:18:47 | 野球
今までさしていた傘が無くなったら・・・・・見えて来る景色も違う筈

例えば副会長とか副班長とか副部長とか副キャプテンとか

長と名のつく立場の近くにいて、それなりに仕事や背負うプレッシャーが理解できているつもりでも
いざ本当に長と名のつく人がいなくなって、自分がトップに立ってみたら見えて来る景色も背負う物の重さもまるで違っていた

想像を遥かに超えていた
そう言う事ってあるんと違うかなあ・・・って思います。


今は伸び伸びやってるけど、もしも自分が金本さんの立場に立ったとしたら・・・
球児の立場に立ったら
能見の立場に立ったら
そう言う気持ちでいると消化試合も無駄じゃないと思うしね。

今日は小宮山がマスクで岩本君をしっかりリードして2勝目を挙げた。
実は私は割と小宮山派なんですが・・・まあ消去法で・・(^_^;)


代打金本さん敬遠の後のはやたんの満塁ホームランは結果は良かったけど、金本さんフォアボールで満塁で初球かなり甘い外寄りに変化球が来たのに見逃したのがプチプチ気に入らないんだな~
でも結果が最高って事はやっぱり何か持ってるのかな。
高めの速い球にしっかり合ったのは今の阪神若手野手の中でもポイント高いんですよね。
満塁ってチャンスがピンチってよく言われるけど、ゲッツーになり易いし、野手は守り易いしプレッシャー大きいんですよね。
そこで最高の結果が出せるように振り切れる人って割と少ない訳で(^_^;)

打点の半分を鳴尾浜―ズで上げたのは大きいです。
楽しい試合で現地観戦の方は良かったですねヽ(^。^)ノ

金本さんの弾丸ライナーとどんでん

2012-09-27 00:03:09 | 野球
小宮山の一号の方が大ニュースな気もしないでもない(^_^;)



昨日は どんでんず が 元どんでんず になった所を見に行きまして、今日は出かけていたのでまるで見れず。

今日の試合は車の中でラジオでちょっとだけ聞いてました。渋滞してたから1回から3回まで福本さんが若手のスイングや練習について色々語ってたのを聞いてたんですが、とにかく速い球、特にインハイを叩く練習。ファールでも良いからしっかりインハイの速球を捌く練習に費やしたと言います。
確かにインコースの速い球が打者って一番苦手なんでしょうね。
そこを捌くにはやはりコンパクトな体に巻きつくようなスイングが求められる。
結局それが出来ないとどの球にも対応できないんですよね。例え今まで身に着けていた技術やフォームを捨ててもプロの緩急の技とスピードについて行くにはまず体に近い所を捌く能力が必要だと。他のコースや変化球はその次って事ですね。

昨日、オリックス対ソフトバンクを見ていて思ったのは、やっぱり内川って打球が速い。
凡打でもファールでも打球が速くて怖いんですよ。
イ・デホも怖い打球でした。

内野守ってて恐怖を感じる様な打球の打者って、今阪神ではやっぱり金本さんなんかなあ・・・と考えながら見てました。


昨日は本当にどんでんにお別れを・・と思って「定価( ̄^ ̄)」で内野自由を買ってやったのにですね、どんでん玄関先で追い返されるという事件があった・・と


ま、こうなる事は去年の「T岡田カーニバルでT岡田スタメン落ち事件」で何となく予感はあったんですが・・・・。


T君・・・・


チームでの上下左右と戦っていた事はわかるんですよ。わかるんですけどね。

コーチを頻繁に二軍と入れ替えたり、辞任に追い込んだり(追い込んだのは会社か・・・)ダカヒーを幽閉したり、最近で投手コーチを二人ともブルペンに追いやったり(昨日星野さんがベンチに戻って来てましたが)何だかもう・・・(-_-;)






そう言えば、ちょっと前も二階席でのんびり観戦していたら、可愛い女の子にアンケートを求められまして、その質問の中に


「球場に来る目的はなんですか?この中から三つ選んで下さい」

1.選手
2.監督
3.ゴーヤ
4.博士
5.チアガール
6.球場グルメ

確かこんな感じで(^_^;)
あたしゃ1番と2番と3番を選んだんですよ。

だのに 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



ッて言うか、ゴーヤと博士は別なんだ・・・・(^_^;)