でも「あの試合」と近い展開にまでは持ち込めたわなあ・・・
野球どころじゃない事態になりました。
我が家も山間部でちょっとした事で陸の孤島になりがちなので、人事ではありません(--;)
とりあえず勤務先から義援金を送ろうと思います。
こう言う事を今言うのは不謹慎かもしれないんですが、是非とも楽天イーグルスに頑張ってもらって傷ついた東北の地を盛り上げて欲しいです。
さてさて、最終回にドラマが待ってましたねー
難攻不落の日本一のストッパーの息の根を止めた一発!
しかも二階席ですよ、二階席!!!
え?
今日京セラドームじゃなかったの?
すんません、大黒屋さんと同じボケを・・・・
と言う訳で、去年の千葉マリンのドラマはこちら
こうやって見るとホント懐かしいですよねー
こう言う試合はやっぱり福原なんだなー・・・とか、今日は太陽だったけど、去年頑張って流れを止めたのはサジッキーとエグだったんだなー・・とか
しみじみ・・・・
何ですが、やっぱり8点差はなかなかひっくり返りません。
打撃陣は良い攻撃が出来ていると思うのですが(守備もグダグダになりがちな展開なのに、赤星君もフジモンも良いプレーだった)
ここへ来て同じ千葉マリンで同じように大量失点していると言う事は先発ピッチャーがあまり良い状態じゃないんですよね。
去年に近い状態に戻りつつある・・・。
アッチソンを初めて見た時梅雨時乗り越えられるかどうかがとても心配でした。
台湾や韓国での経験があるピッチャーは別にして、やっぱり外国人はジメジメした夏場が嫌でしょうがないと思うのです。
それでなくても、とてもスタミナがあるタイプとは思えないし・・・。
我慢して使っていって馴れてくれるのを待つしかないのかなあ・・(--;)
まあ、大量点差になって、太陽が良いピッチングをしたので(ギリギリの場面で使えるかどうかはまだ分からないけど)収穫ありと思わないとしょうがないでしょうね。
ただ、もうそんな「収穫」とか言われてる場合じゃないんだよな・・・太陽(--;)
でもね、リードしてる野口さんのキャッチングに「太陽を何とかしてやろう」って意気込みが感じられて、そこが次につながるのかなあ・・・と思ったりしてます。
頑張れよ、太陽。
野球どころじゃない事態になりました。
我が家も山間部でちょっとした事で陸の孤島になりがちなので、人事ではありません(--;)
とりあえず勤務先から義援金を送ろうと思います。
こう言う事を今言うのは不謹慎かもしれないんですが、是非とも楽天イーグルスに頑張ってもらって傷ついた東北の地を盛り上げて欲しいです。
さてさて、最終回にドラマが待ってましたねー
難攻不落の日本一のストッパーの息の根を止めた一発!
しかも二階席ですよ、二階席!!!
え?
今日京セラドームじゃなかったの?
すんません、大黒屋さんと同じボケを・・・・
と言う訳で、去年の千葉マリンのドラマはこちら
こうやって見るとホント懐かしいですよねー
こう言う試合はやっぱり福原なんだなー・・・とか、今日は太陽だったけど、去年頑張って流れを止めたのはサジッキーとエグだったんだなー・・とか
しみじみ・・・・
何ですが、やっぱり8点差はなかなかひっくり返りません。
打撃陣は良い攻撃が出来ていると思うのですが(守備もグダグダになりがちな展開なのに、赤星君もフジモンも良いプレーだった)
ここへ来て同じ千葉マリンで同じように大量失点していると言う事は先発ピッチャーがあまり良い状態じゃないんですよね。
去年に近い状態に戻りつつある・・・。
アッチソンを初めて見た時梅雨時乗り越えられるかどうかがとても心配でした。
台湾や韓国での経験があるピッチャーは別にして、やっぱり外国人はジメジメした夏場が嫌でしょうがないと思うのです。
それでなくても、とてもスタミナがあるタイプとは思えないし・・・。
我慢して使っていって馴れてくれるのを待つしかないのかなあ・・(--;)
まあ、大量点差になって、太陽が良いピッチングをしたので(ギリギリの場面で使えるかどうかはまだ分からないけど)収穫ありと思わないとしょうがないでしょうね。
ただ、もうそんな「収穫」とか言われてる場合じゃないんだよな・・・太陽(--;)
でもね、リードしてる野口さんのキャッチングに「太陽を何とかしてやろう」って意気込みが感じられて、そこが次につながるのかなあ・・・と思ったりしてます。
頑張れよ、太陽。