獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

わっかんねー

2011-05-13 22:25:49 | 野球
それよりも気になる事がある・・・・・


今日チェンちゃうかったやんかーーー湯舟ーーーー
↑気にするとこ違うから。


とは言え、わが不動心タイガース、例えチェンだろうが弾丸野郎だろうが、オーダーは変わらないのさ。
ふははははは!!!!



今日はおもっクソ残業だったので、帰って来てご飯準備したら6回裏でして、能見に代打が出てました(^_^;)

また再放送で見るかもしれませんが、あんまり良くなかったのかな?
それでも2失点だった訳で、ひょっとしたら日程上の関係で100球以内で抑えようとか言う事情があったんでしょうかね?
もう一回投げてたら・・・ちょっとわからなかったかもしれないんだけど、これは終わってから行ってもせんないかなあ。


この回の攻撃は惜しかったねえ。
林ちゃんの当たりもトリ―のタイムリー未遂もグスマンに封じられてしまった。
グスマンってあんなに守備良かったんや(@_@;)

キャンプでは落合に相当鍛えられたんやろね。これで我慢して使われて打撃開眼でもしたらおっそろしいなー



打撃陣はネルソンにこそ中盤まで抑えられたが、徐々に芯で捉え出して、もう少し我慢すれば・・・・・と言う所まで追いつめていたのは確か。


結果、ネルソンから得点できずに能見からピーピータイムのマウンドを譲られたクボタンが谷チゲにビックリマークの被弾を食らってしまう。
ランナーがいたので、一発だけは避けたい場面だっただけに何を打たれたんやろ・・と思ったら
ぜーんぶストレートやったんやね\(^o^)/

別に凄くいい当たりには見えなくて、フライだ・・・と思っていたら、ふらふらとスタンドインしてしまった(^_^;)

これは事故みたいなホームランなんだけど、防ぎたかったねえ・・・
(追記:これ、落合の作戦にまんまとはまったんやね(^_^;)・・・代走英智の盗塁を防ぐためにストレートで押したのか・・・なんじゃそりゃ・・・)


それにツーボールになったくらいでスタンドはザワザワすんなってーの(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



で、打たれたもんはしょうがないとして(つ´∀`)つ


次の回にブラゼルがライトにでっかいホームランを放ってくれたが、そうなると、谷チゲのツーランが重く感じるんよねえ・・・。


クボタンが8回表続投で2・3・4を3凡。
調子いいんだか悪いんだか(苦笑)



そして8回裏!
待ちに待った柴田が昇格即代打で登場!!!
浅尾と勝負である。

いや、打席での内容は凄く良かったので、「ええでええでー」と上田さんばりに「ええで」を連発していたら(そんな古い話所長にしか通じない)ヒットが飛び出したので嬉しかったねー(^◇^)(^◇^)(^◇^)


しかも続く桧山さんにもヒットが飛び出し、最高潮!!
しかもしかも、復調気配が本当になりつつあるマートンが三遊間を破るヒットで柴田が生還して何と三連打で二点差に迫り、尚も1・2塁で得点圏打率がチームナンバーワンの平野である。





バント


2塁走者三塁封殺



・・・・・・・・・
浅尾ちゃんのフィールディングには定評がありますが・・・・・

これってサイン出てたんかなあ・・・・平野はたまにセーフティで自爆する事があるけど、8回裏2点差で1・2塁のランナーをバントで送ったとして、相手にしたらこのワンアウトは3塁で取ろうが一塁で取ろうがラッキーだったに違いない。
成功した所でヒットが出ても同点止まり・・・だよね(^_^;)


何にしても押せ押せのムードに水を差してしまったんだけど、次のトリ―の三振はフォークの連投に次ぐ連投。
ランナーに足が無いから安心して投げられるわなあ。
得点パターンにバリエーションが無いチームの弱点やねえ・・・やれやれ・・・

とにかく平野がバントでワンアウト(しかも浅尾の好プレーで3塁ランナーが死んでくれた)を取った事で、5番まで1点リード、最悪でも同点まで計算に入れて打者に集中する事が出来たんだから、平野の場面は物凄く重要だったんだけど、真弓さんは例えバント成功してもバッターランナーを計算に入れないと同点止まりなんだよ・・・・って誰か言ってやってくれませんか?駄目ですか?



そこでもう見る気が無くなってしまってですね(^_^;)
ロッテ楽天や横浜ヤクルトなんかに浮気したので、あとどうなったのかは知りません。負けた事だけは知ってます(^_^;)





明らかに野手の(打つ方の)状態はようなって来てますね。
後はベンチ次第なんだけど。






ま、いいか(^_^;)



追記
どうも、色々後から情報を拾うと、能見の失点も城島とのバッテリーエラーとか、外野手のレベルとか・・・で防げた失点のようで(^_^;)
・・と言う事はチーム構成で負けてるって事になるのか。
何とも選手の皆さんにはお気の毒としか言いようがないですな。

今日のヒーローは・・・

2011-05-12 23:17:23 | 野球
長くプロ野球ファンをやっていると、二ケタ得点の次の試合の事をつい心配してしまう訳で・・・(^_^;)


メガネの選手は雨の試合が辛いって事知ってるんかな・・、野村は
ま、引っ張ってくれてこっちは助かったけどね。
時間稼いでノーゲームにする作戦かと勘ぐっちゃうよ。

雨の中見てくれてるお客さんの事も考えようぜ。


と言うか



やっと尻に火がついたのかな?阪神は(^_^;)



ちょっと変わって来た事は、マートンのボール球の見極めとか、出塁への意識。
今日の篠田はコントロールが大概だったんだけど、その大概の投手のボール球にでも打ちに行って身を乗り出してしまっていたのがマートン。

マートンが飛距離を出したいと思ったその考え方は決して間違っていないと思う。
ただ、どうも去年余りにも結果を出してしまったために、先の事を考え過ぎたようだ。
チームでの自分の一番打者としての役割を忘れて、ちょっと自分の将来だけを思い過ぎたって言うかね。
ま、推測でしかないんですが。

横浜戦から少し体重が軸足に残るようになったのは見極める気持ちが芽生えたからではないか、と思っています。
後、右への意識ね。


マートンが出塁できると、得点力も上がって来ます。
口火を切ったトリ―も偉かったけど、一番偉かったのは欲しかった追加点をしっかり取ってくれた平野のタイムリー。
流れ的にも良い所で打ってくれたと思います。流石得点圏打率チーム内一位(笑)

今日は守り辛い天候と足場の中、良く打球が飛んでいったね。でも素晴らしい守備でした。


両先発が雨で泥んこプロレス並みの泥仕合様相を呈していたのだけど、流石最下位転落で不動心とか言ってられなくなった真弓さんが3回3点リードでシモを降板させた。
これはちょっと今までに無い速い対応だなあ・・・・・・流石に尻に火がついたかな(^_^;)・・・と思って見ていたら、替わったナベが見事な火消し&タイムリーヒット(笑)
しかし、お立ち台に一人って事はないだろう(笑)
せめてトリ―とかあらいさんとかジョーとか誰かつけてやれよ、地味過ぎて我々みたいなネタ好きしか面白がる人いないと思うし。




その後、小嶋君が素敵なピッチングを披露(この頃私は横浜応援に加担していたので実はチョイチョイしか見られて無い)

小嶋君に欠けているのは、自信だと思うので、しっかり回数投げて自信をつけて下さい。

と言う訳で久しぶりに打線が爆発して二ケタ得点できました。



横浜にはもう少し夢を見させて欲しかったので、応援していたのですが、とんでもなく必死なオーダーを組んで来た巨人に惜敗(T_T)
どうせなら巨人にも三タテして欲しかったなあ・・・一人にしないで~~(こら



セリーグ下剋上!!

2011-05-11 22:25:21 | 野球
まだ五月とか関係ないない。こう言う祭りは踊らにゃ孫正義ヽ(^。^)ノ

いや~~~阪神が三タテ食らう訳ですわww
無茶苦茶強いですやん横浜さん


江尻と加賀がどこまで持つかチキンレースな感じもありますが、彼らも投げて何ぼなんで行けるとこまで行くべきでしょう。
今日は習い事(油絵)に行ってたんで、見てないんですが、ハーパーが逆転ツーランを放った後マシンガン継投で逃げ切ったんですな。


セリーグ2カードが雨で中止になっている間にまんまと最下位脱出を図った上に3位浮上ですわ。素晴らしい!

1.ヤクルト
2.広島
3.横浜
4.中日
5.阪神
5.巨人



。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
おんもしれ~~~~~~




すんません、一生懸命阪神を応援している人には申し訳ないんですが、かなり面白い状況ですよね。
阪神がただ脱落していたんなら愚痴しか出ないんですが、このような下剋上が起こっていたとは面白過ぎてワクワクしますな。

しかも下位チームの打率の悪さと来たら。
横浜と阪神は現在同じ打率ですが得点に差があるんよなー・・って事はチャンスに弱いって事なんだよな~~~・・・

ちょっと比較してみると、阪神の打率は横浜と同じ.247
ところが得点がベイが99得点、阪神が65得点

何が違うかって言うと・・・まあ、もう言いたくもないんですが(苦笑)
一つはやっぱり1・2番の出塁率と、クリンナップの得点圏打率の悪さが目を引きますな。

鳥谷.190
あらい.267
ブラゼル.160

一番得点圏打率が高いのが平野の.429だけど、打点の実数が3打点(苦笑)
こんなんで点を取って行こうなんて博打みたいなもんやね(^_^;)


横浜は石川と直人の出塁率の高さが良い結果を生んでいるみたいやね。
でも二チームとも得点圏打率が2番打者が一番良いってのが笑えるなー

ま、横浜と比較してもアレなんで、広島と比較すると広瀬3番は当たりましたな~

少なくとも阪神と巨人は飛ばないボールの影響が色濃いのですが、このボールへの対処方としてはコンパクトに小さく鋭く振るのがポイントになると思っています。
ま、飛ぶボールでも小さく鋭く振るのは当たり前なんですが(^_^;)
常に小さく鋭く振るのを意識したらギリギリまでボールを待てますから、ファールで粘る事も出来ますし、見極めもできますしね。



そう言えば、今日油絵の先生に「今の阪神の現状にはさぞお怒りでしょう」と言われたのですが

「別に?(・∀・)」



とケロリとしていたので拍子抜けされました(笑)
先生はコバヒロに大変お怒りでした。
けど、あの試合勝った所で何も問題は解決しない訳で(^_^;)


ただね、原監督の今日の試合後のコメントにはちょっと怖さを感じましたね。
「名前を今日はあえて挙げるけども、相手の術中にはまるガッツ(小笠原)のバッティング。うちの中心選手なんだから、ああいうチャンスの場面で打点をもぎ取るようにしないといけない。澤村は責められない。(打線の組み替えは)非常に難しいですね。組み替えた所でどうなのかと。調子の悪い選手が多すぎですね。彼ら一人一人が自立をして引っ張って行くことを願う。その方が得策だと思いますね」

うーん
現状をしっかり踏まえているだけ、真弓さんよりはマシかなあ・・・(^_^;)
鈍感力って事もあるんだけど、それはまた別な話よね。

阪急対ロッテ、足を使って掻き回せ!

2011-05-09 12:35:43 | 野球観戦
ゴールデンウィーク中夫は10連休でしたが、私は二日休みだっただけでした(既定の休日)。
で、その最後の休日の5月7日に神戸にいて参じました。
たまたまロッテ戦を見に行ったのですが、たまたまその日は・・・


阪急ブレーブス黄金時代復活試合でした。
11時から始まる福本・山田・加藤英司のトークショーには既に凄い人だかりが(^_^;)
見えなくても話は聞こえていたのですが、まあブログには書けません。相撲協会の様な事になったりしたら事ですし(30年前の事ですが・・・)


イベントの様子はハムぞー所長がレポされていますので、丸投げさせてもらいます。

レポ1 
レポ2
エレクトーンで出囃子やBGMを演奏したり、当時のうぐいす嬢(いくつだ?)が選手コールしたり、気付かなかったんですが、応援団長が駆け付けたり(確かに団長無しに当時の応援のリードは無理)応援歌は阪急当時のHM。かなりゆったりしていたので若い人には物足りないだろうなあ・・・と(苦笑)


ラッキーセブンも阪急ブレーブスの唄と昔の金やんの頃のロッテのテーマソングがかかって、マリサポはタオル掲げたまま置き去りになるわ、風船を楽しみにして来た子どもは風船を飛ばすタイミングが分からず風船が四散してしまうわ(笑)
私ら世代には良かったんですが(それでも微妙だったけど)ゴールデンウィークの最後の土日に子どもの親の世代にもわからない様な復刻イベントって(^_^;)なんか気を遣ってしまいます。
それと、復刻ユニの出来ですが、アクセントの色がかなり違います(^_^;)
本当はもっとオレンジっぽい色なんですが、各球団色々復刻されてますが、どうしても染色技術や生地の素材の関係からか、当時のものより鮮やかになりがちですね~
赤の色は記憶に残り易いので、特にちゃんと再現して欲しかったですね。ま、ベルトも無かったんですが、ベルトしてる時点でちょっとねえ(^_^;)


それに実は管理人は阪急どころの騒ぎじゃなかったんですよ。左の中山が先発なので、多分今岡さんがDHで先発だろうと予測されていたので前日からバクバクですヽ(;´Д‘)ノ
そんなこっちの心配をよそに本人は練習からベースランニングをしたりやる気十分です(それが伏線だったとは)・・。


御崎さん、素敵なツーショットをありがとう(^◇^)
ああ、荻野君が若く見える~(笑)今岡さんそこ邪魔だから。


堪能・・・・

わらわら出てきました。阪急子ども会の皆さんです。
やっぱり昭和な体形の人が似合ってますね。


バルちゃん似合ってるよ。



キャッチボールは軽ーく(笑)だって今日はDHだから(ファーストミット持ってたら心臓爆死でした)


助っ人のバルボンさん、スペンサー(マルカーノはラテン系だからスペンサー採用)、ブーマーさんです(違)。



近鉄からトレードでやって来ました。


こちらは阪急子ども会の面々。


シュッと系はやっぱ似合わんなあ。。

なんて事を言っていたらスタメンがやっぱり・・・

この並びでは売り出し中の快速トリオの前に今岡さんが栓をする事になりますヽ(;´Д‘)ノ
塁に出たら渋滞が起きますヽ(;´Д‘)ノ←ネガティブ



そんな心配をよそに3回表先頭で回って来たらいきなりヒットで出塁します。
今岡さんらしいセンターがえし。何年ぶりに見るんだろ・・・(T_T)




なんて感傷に浸ってる暇を与えてくれません。見て下さい、この変態リードヽ(;´Д‘)ノ
これには左の中山が気になってしょうがないと言う風で何度か牽制します。
今岡さんに牽制・・・
しかもキャッチャーまでピックオフで牽制する始末(偽投だけでしたが)
ここまで足で相手バッテリーをいらつかせるとは・・(違う意味でイライラしたと思うけど)


因みに走力が同等と見られるテギュンとのリードの比較↓


上が今岡さんです(^_^;)この変態っぷりに三塁側のロッテファンはざわつきます(苦笑)

が、伊志嶺がバントで送ると、ツーアウトから荻野君のセンター前ヒットでセカンドからホームを突きます!!
いやああああ!!上川さん止めて止めて!!!

って、何グルグル回してんだ!?ヽ(;´Д‘)ノ
グッチーが猛チャージでバックホーム!!タイミングはアウト・・・・だけど回り込んでスライディングしてるし、ボール逸れたし、セーフやし!! 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
めっちゃ喜んでガッツポーズしてるし!!! 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

三塁側大騒ぎです(笑)(笑)
荻野君が打ったタイムリーで今岡さんが激走でホームインって違うだろー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

先制したものの、すぐに追いつかれて1-1の同点で5回表、またしても今岡さん先頭(^_^;)
この時のファール打ちは凄く良かったです。しっかり振り出す前に彼独特の間が出来ていたし、見極める時にピクっとも前傾にならなかった。
今調子良さそうですね。



が、またこの変態リードヽ(;´Д‘)ノ
のおおーーーー汗が噴き出る~~~
そして伊志嶺の送りバントと岡田君がライン際でピタリと止まった奇跡の内野安打で何と1アウト1-3塁



ってか、サードランナー出過ぎ出過ぎ!!!!ヽ(;´皿‘)ノ上川さん止めてってば――


ピッチャーがモーションに入ると、ここから更にリードしますヽ(;´Д‘)ノ
ゴロで絶対に生還する構えです。荻野君の次にはパリーグぶっちぎりの打点王が控えているのですが(苦笑)

流石に我々以外にも変態リードに気付いた人が三塁側で続出。
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)ザワザワザワ・・・・wwww

しかし、バルちゃん全く気付かず放置(笑)
バルちゃんがサインとか出せる人ならすぐに牽制したらアウトなんだけど・・・・

荻野君の打球はショートゴロ・・・だったんですが、今岡さん一旦帰塁するふりしてビッキーがセカンドに送球すると同時にスタート!
岡田荻野コンビで一旦サードランナーを見ていては間に合いませんのですぐ送球するも、岡田君が何とセカンドに既に到達!?
ギリギリのタイミングに慌てたビッキーの送球は大きく逸れてオールセーフに(^_^;)


そしてまんまとホームインするマコト・・・(笑)

ワンアウトだし、あの快足コンビでゲッツーとるのは至難の業なので、ゲッツー取りに行った所で1点はもぎ取れた筈です。
なので、1点やってもアウト優先だったのかは謎です。
3塁ランナーの足を考えたら前進守備で良かったような(^_^;)ま、いいか・・・。

その後ランナー1・2塁に残った岡田君と荻野君が間髪いれずに井口が放ったレフト線タイムリーツーベースで岡田君はともかく、荻野君まで長躯一塁からホームイン!!
速い速い!!
美しい神戸のフィールドを駆け抜ける二つの黒い彗星\(^o^)/
私は快足選手と言うのは盗塁も良いのですが、一塁からホームまで駆け抜けるベースランニングのスピード感に一番ワクワクします。

昔、福本さんが見せたあのベースランニング。四角いダイアモンドを殆ど膨らまずに最短で駆け抜ける技術を見せてくれたのは岡田君と荻野君でした。
しかし、今岡さんもベースランニング上手くなったねー

やっぱこのチーム違うわ・・・阪急はもっと強いですからw

この後T岡田のフェン直性の当たりを岡田君が忍者キャッチしたり、それでもTがタイムリー打って2点差までにじり寄られたり・・
面白い試合展開でした。


吉野も素晴らしかったしヽ(^。^)ノ
吉野調子いいです。阪急ユニも似合ってます。


伊藤、内、ロサ、薮田と繋いでロッテが逃げ切りました。はあ~~しかし来て良かったな~~~~色んな意味で(苦笑)



球場外で阪急デーだったので、仕事が無かったゴーヤ博士が「島人ぬ宝」を歌っていましたww
「ゴーヤ!」と呼ばれると「違う違う」と言います。
しかし君骨折したん違うんか?


「かりゆしゴーヤ島人ぬ宝」
何やってんだ全く(笑)

追記
大黒屋さん、御崎さん、写真サンクスでした(°∀°)b

頑張れ久保田

2011-05-08 20:23:27 | 野球
子りさから貰ったヽ(^。^)ノ

吉村のお母さんへの呼びかけにちょっとうるっとした・・・。

3タテ食らったらちょっとは何かを変えようって気になるだろう。ならなかったら・・・しょうがないよね。


投手の力で何とかかんとか勝っていた現状。
でも、先発も我慢の投球が続き、点が入らないので継投せざるを得ず、中継ぎ陣も疲弊して行く悪循環。
まあ、ちょっと悪い流れが止まらないね。
止まる気配はあったんだけど、あの3連発でまた歯車が狂ってしまった気がする。


平たく言うと首脳陣が調子にのっちゃったって言うか・・・


3連発以降の得点

3点

2点

1点

4点

2点←イマココ


(^_^;)・・・・なかなか打線爆発とは行かないね(^_^;)

しいて言えば昨日は比較的良かった方なんだろうけど(見てないからわかんないけど)本当に上手く行かないね(-_-;)


今日の先発高崎はストレートに威力があるのでチェンジアップも効果的でランナーを出してもしっかりと一人一人打者に集中していたよう見えた。
ま、集中をそがれる様なランナーも出ませんでしたしね。
こう言う所が点に繋がらない所以かもしれないね。


スタンリッジも夜王の割には立ち上がり3回までに2点を奪われるも、3回以降はしっかりと立ち直った。
スタンはエンジンの掛かりが遅いんだろうね(^_^;)でも良く粘ったと思いますよ。


今日は城島はお休みでふずいがスタメンマスク。
3回、石川がツーベースで出塁すると、直人のバントがキャッチャー前に転がり、サードへ送球するもワンバウンドになってタッチが逸れオールセーフになり、スレッジの犠牲フライで二点目を取られてしまった。
打つ方でもノーヒットか・・・もっとアピールして欲しかったなあ・・。
最後のサヨナラも構えた所に投げて打たれたんだから不注意と言えば不注意だったかな。
でも、浜風以上の逆風が吹いていたから右打者の外は安全と思うのもしょうがないか。その時だけ無風だったんだよね。何とも運が無い。。


最大のポイントは7回8回の攻撃やね。

7回表は金本さんがヒットで出塁。
本当なら終盤だしここで代走を出したいけど、他にも代走を出したい駒があるからか金本さんはそのまま。
ふずいに送りバントのサインを出す。
ふずいはノーヒットだし2点ビハインドの段階で下位打線でもランナーを貯めるノウハウと発想が無いのでしょうがない。
だけど、実は高崎は前の回から少しコントロールが乱れており、じっくりと相手を観察してファウル打ちと待球を一丸となって取り組めば崩せたんじゃないかと思うのだけど、あきまへんでしたね。

で、俊介に代打林ちゃん。
林ちゃんは良いうちに出番が無かったせいか、明らかに焦りを感じますね。ボールを待てていない。
これといった実績が無いんだから焦るのも無理はないです。
しっかりと体重を軸足に残してボールを見送るように心掛けて欲しいです。

林ちゃんファーストゴロでツーアウト。だが進塁打にはなった。
プランとして同点までこぎつけるには連打しか無くなった。

スタンリッジにひーやんが代打。
見事にレフト前にタイムリーヒットを打ちとにもかくにも1点差にこぎつけた。嗚呼、長かった(苦笑)
外角のストレートを逆らわずに見事にレフト前に弾き返した技ありの一打でした。


さて、連打で一気に同点まで持って行きたい所だったが、ここが打てないチームの悲しさで、代走の浅井を動かして盗塁死させてしまう。
サインなのかどうかはわからないが、得点力不足のチームが陥る負のスパイラルの典型やね。。ため息・・・・・
どうせならそう言うスキルのあるランナーにすれば良かったんだけど、大和は内野のリザーブに置いときたかったんだろうか・・一応外野の練習もしてるんだけど・・・。

スタンリッジの後を福原が素晴らしいピッチングで凌ぐ。
下位から始まるとは言え福原のピッチングは圧巻だった。
しかし、同点もしくは僅差リードの時にこう言うピッチングをして欲しいね。



8回表
マートンが去年を思い出させる右打ちで出塁。
初球セーフティの構えをしたり、先頭なので出塁を心がける。
これまで先頭だろうがチャンスだろうが同じように自分の事で頭がいっぱいだったんだけど、少し変わって来たのかな?
8回で1点ビハインドで打ててないふずいならともかく、平野と言う場面で送りバント。
平野は今の打線で一番マシな内容なんだけど、それでも送りバント。まず同点と言う考え。
これで同点どまりだな・・と思ったんですが、同点どまりだと多分負けるな・・・と予感しました。

トリーが同点タイムリーを放って続いてあらいさんがレフト前に抜けようかと言う当たりを村田が横っ跳びで止めてセカンドに送球し、オールセーフになった時に村田がグラウンドを叩いて悔しがったのを見て更に負けるな・・・と思ったんです。
ブラゼルはワンポイントで出て来たルーキーにあっさりゲッツー・・と
ま、平野に打たせてもバントでもどっちにしても結果は一緒だったかな・・・・



横浜は本気で阪神に三タテしたかったんでしょうね。


同点になった後の榎田も凄かった。
なんたって160キロを叩きだしたんですから(笑)

普通に壊れてるやろ、スピードガン(苦笑)



さて、9回裏に誰が立つか・・
ビジターなので球児では無くクボタンでした。


クボタンは球威もあって、ハーパーを三振に取るのですが、吉村には変化球を振って貰えずに2-3まで粘られて7球目の困った時のアウトロー真っ直ぐを見事に捉えられて逆風吹きすさぶライトスタンドまで持って行かれてしまった。

これはもう吉村を誉めるしか無くて、吉村自身も我武者羅に出したバットに当たってスタンドインしたって事は全力疾走していた姿を見てもわかる。
バク転じゃなくでんぐり返りでホームインとかほのぼの過ぎて負けたんだけど笑っちゃったよ(^_^;)


昨日のコバヒロの大炎上でクボタンの有難味が身にしみた阪神ファンなので、今日のクボタンを責める様な事はないと思う。多分(^_^;)



そう、クボタンは横浜打線以外に見えない敵とも戦っていたのだから。




丁度同点になる直前、ABCラジオでは○田修○がこう発言していた。





「同点なったら勝ちですよ」



クボタン、誰も君を責める事はないだろう。また頑張って投げてくれ。

横浜戦二連敗

2011-05-07 23:19:53 | 野球
あららららら・・・・・


すみません、今日は休みだったので元GS神戸又はスカイマークスタジアム、現在は「ほっともっとフィールド」、略して「ほm・・(自粛」に行ってきました。
阪急ユニ復刻デーで、山田さん福本さん加藤英司さんの3羽ガラスのトークショーや、誰が一番H帽ユニフォームが似合うか・・・とか、

あと、まさかの今岡さんDHスタメンで、まさかのヒット&変態激走付きで盛り上がり過ぎて血圧が心配です(笑)

ロッテ岡田君荻野君の快足コンビのノンストップベーランや岡田君の忍者の様な見事過ぎる外野守備とか、阪急ユニがやっぱり似合っていた勝負強い北川やT-岡田(笑)
盛りだくさんで大変楽しかったです。写真を編集出来次第お伝えしたいと思います。多分試合の無い月曜日になるかな~・・・


なので、ハマスタの状況は真横でラジオを聞いていた大黒屋さんの実況でわかったんですが・・・(苦笑)
見事にこっちでロッテが伊藤・内・ロサ・薮田・・・と繋いで2点差を逃げ切ったので同時進行でコバヒロの炎上が行われていまして 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。

なんや、埋まらん埋まらん言うてた穴がしっかり埋まってるやんか~と泣き笑ってしまいました。

ってか、コバヒロってホント、私ずーーーーっとここで主張し続けてますが、

こう言う投手ですから(^_^;)



こう書くと「アカンのかい」となってしまうんですが、絶対に良い投手には違いないんです。

ただ、こんなにタイトな連投とかこれまで無かったと思いますし、何よりも選手のその日の調子とか特性とか相性とかデータとか考えて使って欲しいです。

で、何が問題かって言うと、やっぱりチーム編成が問題かなあ・・と感じますね。
この編成では多分5割前後を抜け出られないと思います。




近年の阪神の歴史上、こんなに先発投手が責任を果たしている年も珍しいのではないでしょうか。
ただ、これも蓋を開けてみないと分からなかった事です。
去年は打ちまくって勝っていたので、勝ちパターンとして打ち勝つと言うコンセプトを主体にしてもしょうがないですが、しかし、飛ばないボール採用になり、FAで中継ぎ投手を補強して先行逃げ切りの形を作ったと言うのなら、やはり守備力主体に野手の配置を考えるのが大事だろう・・・と。

FAで投手を補強しておきながら、守備力が追いついていないとか、あっても使いきれていないとか、こんなに打ててない上に守れない走れない選手ばかり揃えて、じゃあどうやって勝つのさ・・・・って今プレーしている選手でもそう思えてくるんじゃないでしょうか。

まあ、たまには投手が崩れて点取られても打ち返して逆転して上げるだけの事もしてみなさいって思いますね。
そうしないと80勝とかって無理でしょうからね。

打つのもただ力入れて打つだけじゃあきまへんねんで。
まあ、見てないから今日は何とも言えませんが。

ま、ちょっと今日はパリーグ見て野球の質の差に愕然としているので(苦笑)

笑うしかないか

2011-05-06 23:13:46 | 野球
いっそノーヒット食らった方が何かとカンフル剤になったかもしれないね




どんだけ虎キラー作ったら気が済むんやーーーー
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻




とは言え、前にも言ったんですが、強きをくじき弱きを助けるのか阪神タイガースです(道上洋三談)。


山本省吾投手おめでとうございます。

オリックスの頃から好きな選手でしたので横浜に来られて大変嬉しく思っています。
二勝目だそうで・・・。



山ショーここまでの成績


対中日5イニング0/3 4失点

対ヤクルト6イニング 4失点

対阪神7イニング0/3 1失点 ←注目

対巨人6イニング 4失点

対阪神8イニング 1失点 ←イマココ







。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
こんな打線に3連発打たれた東野っていったい・・・・



魅入られたようにゴロを量産していますなあ。
低めに集めたのと、内角を左右に関わらずしっかりエグってました。



って言うか、もう言いあきました。
だって負けるパターンが同じなんだもん。


城島のベースランニング憤死も見飽きました。
久保君には気の毒とは思いませんよ。
だって、このチームで3点先取されたら負けるってことくらい学習しているでしょうし。


ねえ・・・・

岩田君今季初勝利!

2011-05-05 19:23:49 | 野球
。・゜・(ノД‘)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。



もうね、なんなんすか、岩田君の時ばっかり
岩田君の時ばっかり




10安打もしとるやないか~~有り得へん。・゜・(ノД`)・゜・。

岩田君登板これまで4試合

1点

1点

1点


2点←イマココ




そら泣くわ!!!!!!!
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻







特に4番のオマエ!!(名前呼んでやらん)

何が打率ランキング3位やヴォケ!!
岩田君の投げる試合は打点ゼロやないか!!
しかもチャンスでゲッツーかましやがるし、折角ブラゼルがツーベース打ってくれたのに3塁回る時にスピード緩めて憤死かますし、
昨日の城島と言い走塁悪過ぎるやろヽ(;´Д`)ノ




コバヒロは抑えてくれたのは良いけど、ガッチュに2000本打たれてくれちゃったおかげでYahooプロ野球が全面ガッチュになってしもうたやないか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



岩田君、よう耐えた、よう耐えたで。・゜・(ノД`)・゜・。
でも泣くのは早い。
君はこの野手たちをバックにこれからも投げないといけないんだ。


折れずに頑張ろう
切れずに頑張ろう


1点しか入れてくれないんなら0に抑えよう。
君こそエースだよ。



サネに打たれたらしゃーない

2011-05-04 21:05:46 | 野球
打球が消えたり正にカラクリ屋敷だね

ブラゼルの凡退時の打席の内容がかなり良くなって来たので、今日の収穫はそれで良しって事で・・あきまへんか?


さて、先発は金刃君対下柳
おはパソリスナーは金刃君には優しいので、どうせ勝つなら金刃君に勝ち星つけてやれよ・・と思うのですが、勝ち投手は越智かよ・・・と・・・なんだかなー(-_-;)

初回、平野ヒット、トリ―の打球をラミが見失った様な仕草でツーベースにしてしまうと、あらいさんがボテゴロの間に一点先取。
直後のブラゼルの二試合連続HRとなるツーランでいきなりの3点先取。

これは昨日に続く打撃戦となるか・・・?と思ったらそうは行かなかった。
結局ポップフライが次々消える魔球となった以外は特に盛り上がりも無く、私も疲れていたので眠くてウトウトしている間に3-2と1点差になってしまった。



榎田とクボタンで6・7回と1点差を守ったのだが、コバヒロが出て来た所でやな感じがした(苦笑)

コバヒロの投球はしっかりとは覚えていないんだけど、最近ちょっと球威がないなあ・・と思っていたのと、実際コバヒロってこの位はやっちまう人なので(苦笑)、別に驚きもしない訳で。。
と言うか、坂本にヒットで出塁されるのはともかく、いとも簡単に進塁打を打たれてしまっているのがどうなんだろな・・・と

で、ツーアウトランナーサードでラミレスを迎えるのだけど、1点差で上位打線で2アウトまでに4番に回ってしまう事を考えたら、進塁を何が何でも防ぐ・・・と言う姿勢もあっても良いんじゃないかって思うんですよね。
だから、9回のトリーのフィルダースチョイスは姿勢としては間違ってなくて、あれは走った谷に天晴れと言うしか無くて。。
投手が守りきれない所を守備やフォーメーションで守ろうとか何気に感じられないんですよね。

攻撃にもそれがあるのですが、打線が打たないと終わり・・・とか、投手が打者をアウトにしないと終わり・・・とか、それではチームとしてどうなんだろう・・・と思うのですね。

あと、去年からの傾向ですが、僅差を守りきれないですね(^_^;)


継投ミスが多いのですが、継投は近々に結果を出している投手から使って行くと言う去年となんら変わらない趣向ですので、考え方が変わらないのに結果が変わる訳無いんだなあ・・・と思うのですね。


9回球児を頭から出さなかった事を批判されがちですが、一応ビジターですし、勝ち越した裏を締めて貰わないといけないので、今日みたいな使い方で良いと思うんですが、何が問題かって言うと、下柳がもう一回投げ切ってくれていたら・・と思いますね。



最近クボタンもナベも福ちゃんもコバヒロも球児までもみな勝負どころで失点してしまっているのですが、特に球児がちょっと淡白な感じがして気になりますね。
思うのは、ピンチでなかなか腕振って落ちる系を投げ切る勇気を持てないんじゃないか・・・って事なんですが、これは投手陣の心の声を聞いてみないと分かりませんね。
本気で一回抑えキャッチャー使ってくんねーかな・・って思うんですがね。一人上げないといけませんが、交流戦なら先発の登録人数を減らせるので出来るでしょう。


何かここまで書いたら負けて不機嫌に見えるんですが、



むっちゃご機嫌です
°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°




すんません、やっとまこっちゃんがヒット打ちまして、しかもタイムリーツーベースとか、しかも一塁守備してるし(^_^;)
打ったのがピン石井なのが気になりますが、でも良い当たりでした。はあ、ずっと0割だったらどうしようかと・・・
荻野君も2盗塁してやっと聖沢に並びました\(^o^)/


ゴールデンウィークも後わずかです。皆さん体調に気をつけてお遊び下さい。私はまだまだ仕事です(`・ω・´)

東京ドームで3連発

2011-05-03 22:37:57 | 野球
確かに甲子園バックスクリーン三連発に比べたらスケールはちっさいけど。でも今はこの勝利を祝おう。



どうしてもどうしても、5番を打って苦しんでいる人を見過ごせないんだな。
だからブラのホームランは物凄く嬉しかったよ。


さて、減灯して行われた東京ドーム初戦。
前回の広島戦でノックアウト食らった能見は得意の巨人打線を相手に見事に復活。


( ゜∀゜)o彡゜のうみ!( ゜∀゜)o彡゜のうみ!( ゜∀゜)o彡゜のうみ!


ま、ちょっと巨人打線の能見アレルギーが酷過ぎるかな…とも思いましたが・・・


三浦や昌やかつてのウチュミとかから見たら阪神てこんな感じなんかなあ・・・と思いながら見てましたですよ。
梶間とか尾花とか安田とか(何故ヤクルトばかり)こんな感じだったのかなあ・・・
言い出したらキリがないですね(^_^;)
古いファンの方、後をお願いします。


どー・・・ホームラン3連発は痛快でした。
日曜日だったらもっと痛快だったんだけどね。


まず二回に日曜日の9回から速球を飛ぶポイントで待ちかまえて打ち返す方法を掴んだ金本さんがお誂え向きの速球がお誂え向きのコースに飛び込んできてライトへホームラン!

(_゜∀゜)o彡゜かねもと!(_゜∀゜)o彡゜かねもと!(_゜∀゜)o彡゜かねもと!


足回りがしっかりしているから出来る技ではありますが、逆に言うと、一か八かの打法。
何回通用するかなあ・・と言う感じなんですが、それでも打つポイントを掴んで餌まいてそこに投げさせるのは流石年の功ですな。


そして次の回、ツーアウトから平野がヒットで出塁。
実は今日一番良いなと思ったのが平野。
打つ方の軸がしっかりしてました。
(あと、守備での7回のファインプレーは能見を救うビッグプレーでした。)


能見にすら良い当たりをされてしまう今日の東野は前の打席で打ち取った球種が全部甘く入ってしまっている。
狙いすましたトリ―の一撃がライトスタンドに突き刺さった。



(_゜∀゜)o彡゜JIN!(_゜∀゜)o彡゜JIN!(_゜∀゜)o彡゜JIN!

私、JINの大沢たかおさんはトリーだと思って見ております。
一時間、ぽ~~~~~°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°っと見とれている間に終わるドラマです。


そして、あらいさん、ブラゼルと、ことごとく甘く入った球を捉えられて放り込まれた。


(_゜∀゜)o彡゜あらい(_゜∀゜)o彡゜あらい(_゜∀゜)o彡゜あらい
(_゜∀゜)o彡゜ブラッズ!(_゜∀゜)o彡゜ブラッズ!(_゜∀゜)o彡゜ブラッズ!!

ブラは日曜日にしっかり振っていたので、何とか早いうちに結果が出ないかと気になっていたのだけど、こんなに早く結果が出るとは思わなかった。
でも、まだ振った後に体重が前に来ているので、もっと軸をしっかりと残して振る事を心がけて欲しいですね。



さて、後は能見ちゃんがしっかりと点差を守ってくれる事を祈るのみ。


能見は速球はズバっとコーナーに決まり、変化球もしっかり腕振って抜けて、これは打てんわ・・・とため息が出る内容°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°


関係無いんですが、私、この間バッティングセンターに行って来まして、かれこれ100スイングはしたかと思うのですが、ソフトボールのマシンのチューンナップが全く出来て無いボロボロのバッセンでして、
同じ腕(マシンのアーム)の振りから真っ直ぐはインハイにズバ―――!!!
次にアウトローに落ちるチェンジアップがストン!!!
ええ具合に荒れてて(絶対裏でオーナーの爺さんがサイン出してると思った)

打てるか―い!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

みたいな


今日の能見ちゃんはこんな感じでした(わかんねーよ)


ところで、今日の各地の球場はどこもかしこも満員だったようですね。
いくら(ただ券が出回っているとは言え)ダルが投げるとは言えオリックスの試合に観衆35864人は素晴らしい(笑)

7日の神戸は気合入れて場所取りせねばなりませんね(^_^;)←行く気満々


すげーなバレンティンは

2011-05-01 22:59:04 | 野球
久しぶりにあんな低空飛行のライナーホームラン見たわ

今情熱大陸見てるんですが、今イケメングランプリやったら間違いなくぶっちぎりで嶋がグランプリですな。
顔変わったな~って思います。

あの泣き虫だったミキティも日本のために滑った・・と
エキシビジョンのレクイエム美しかった~


と言う訳で、家族以外はなにも背負ってない男、干せが今日で50歳になりました(笑)

誕生日に観戦するにはちょっとあんまりな内容だったんですが、色取り取りの各種ホームランを見られたので、まあ良かったな・・と(苦笑)


ホームラン各種を打った男バレンティン


いや~~2回のホームランは凄い低い弾道で、あ、セカンドの頭超えた・・・伸びる伸びる・・・センター超えた・・・入った・・

みたいな(^_^;)

二本目も打ち取ったかと思ったんですが、芯食ってたんですね~逆方向に・・・素晴らしいホームランを見せて貰いました。


スタメンは夜王スタンと故障明けの村中
この二人がとんでもない荒れた立ち上がりで先発の役目が果たせませんでした。
スタンは立ち上がりから
「ワタシハデーゲームニガテデース」・・と精いっぱいのアピール(^_^;)

初回からストライクが先行せず、フォアボールを二連発するも、先の2連戦で協賛キャンペーン中の畠山がゲッツ(σ・∀・)σ

対する村中は見た感じまだ球も走って無かったんだけど、阪神の1・2番は球数投げ指す事も無く打ち損じて2アウト。
ところが、現在フォアボール王のトリ―にフォアボールを与えると、おかしなそぶりを見せてベンチに引っ込んでしまった。


おいおい、まだ14球でしょ?
・・・と思ったら、何とピッチャー交代。

えええええええええΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)ええええええええ
松井、大丈夫か?肩とか出来てんの?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)



ガッツーーーーーン


弱った相手には滅法強い(人聞きの悪い事を。。。)あらいさんが真ん中やや外寄りの浮いたストレート叩いて右中間に放り込んだ。
おお!!!これは今日は打撃戦か?

と期待した私が悪うございました。

その後ガッツリ松井にやられてしまいました。
いや、松井もスクランブルで必死だったと思うんですよね。
その証拠に5回まで投げて足つっちゃったみたいだし(^_^;)
ま、相手は絶体絶命のピンチだった訳だし、そこに付け込めなかったのは無策故・・としか言いようがないですね。攻撃面では。

ヤクルトは3タテ阻止に必死だったのか、荒れ気味のスタンリッジに対して徹底的にセンター方向に打ち返す作戦で固めてましたね。
ああ言う風に打球方向だけでもチームでしっかり定めておけばねえ・・・
偶然起きる事の確率でしか点が入らない事になりますからね。
と言う事は、満塁で外野手が転ぶとか、内野手がゲッツー取り損ねるとかしないと大量点が取れないチームなんだって事ですね。わかります。



どうやって勝つのか。
そこなんですよね、問題は。
だって駒は揃い過ぎる位揃ってるんだもの。

去年結果を出した主力が駄目でも、チームとして勝つ方向性を示していれば、少しは個々の選手の気持ちも軽くなると思うんですがねえ。
それに今日のセッキーや林ちゃんの出し方は・・・なんか勿体無かったなあ・・・
チャンスで使いたかったですよ。
でも代走や守備固めが必要な選手が多いから、投手への代打はこの人たちを使うしか無かった・・・
としたらやっぱり今のチーム編成がまずいって事になりますよね。



最近ちょっと注目している藤川俊介君のフォーム。
ネクストで素振りをしている時に右手(押し手)だけでタイミングを計っていました。
そして肘を畳んで尚且つ後ろに体重を残して、尚且つ一アルから見たら良くわかるんですが、ポイントがこの手の選手にしては後ろなんですよね。
だから引きつけて打ってますよ。

後は始動の時の無駄をいかに省くかですね。
一旦ヘッドが投手よりに入ってしまうのがロスだなあ・・と思いました。
しかし、この打ち方は・・・・・・パリーグっぽいですな(^_^;)



結果は出なかったけど、フルスイングして三振した時の方がらしくて好きだよ。ブラ。
コーチは「三振どんどんしなさい。詰まっても良いよ」くらいのアドバイスしてあげて欲しいですね。


今日は青木が素晴らしいファール攻めで球数放らせてましたね。
流石だなあ…と感心して見てました。
ああ言う意味のあるファールを打てて何かに繋がるんですが、そう言うの最近見ないなあ・・・と思ってます。

それは何故か
野球ど素人の夫が帰りに一言私に聞きました。




「このチームこの打順で勝つ気あるんかいな」





さあ・・・・・(-_-;)
アシストしてくれる相手チームの野手がいないと・・・・