それよりも気になる事がある・・・・・
今日チェンちゃうかったやんかーーー湯舟ーーーー
↑気にするとこ違うから。
とは言え、わが不動心タイガース、例えチェンだろうが弾丸野郎だろうが、オーダーは変わらないのさ。
ふははははは!!!!
今日はおもっクソ残業だったので、帰って来てご飯準備したら6回裏でして、能見に代打が出てました(^_^;)
また再放送で見るかもしれませんが、あんまり良くなかったのかな?
それでも2失点だった訳で、ひょっとしたら日程上の関係で100球以内で抑えようとか言う事情があったんでしょうかね?
もう一回投げてたら・・・ちょっとわからなかったかもしれないんだけど、これは終わってから行ってもせんないかなあ。
この回の攻撃は惜しかったねえ。
林ちゃんの当たりもトリ―のタイムリー未遂もグスマンに封じられてしまった。
グスマンってあんなに守備良かったんや(@_@;)
キャンプでは落合に相当鍛えられたんやろね。これで我慢して使われて打撃開眼でもしたらおっそろしいなー
打撃陣はネルソンにこそ中盤まで抑えられたが、徐々に芯で捉え出して、もう少し我慢すれば・・・・・と言う所まで追いつめていたのは確か。
結果、ネルソンから得点できずに能見からピーピータイムのマウンドを譲られたクボタンが谷チゲにビックリマークの被弾を食らってしまう。
ランナーがいたので、一発だけは避けたい場面だっただけに何を打たれたんやろ・・と思ったら
ぜーんぶストレートやったんやね\(^o^)/
別に凄くいい当たりには見えなくて、フライだ・・・と思っていたら、ふらふらとスタンドインしてしまった(^_^;)
これは事故みたいなホームランなんだけど、防ぎたかったねえ・・・
(追記:これ、落合の作戦にまんまとはまったんやね(^_^;)・・・代走英智の盗塁を防ぐためにストレートで押したのか・・・なんじゃそりゃ・・・)
それにツーボールになったくらいでスタンドはザワザワすんなってーの(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
で、打たれたもんはしょうがないとして(つ´∀`)つ
次の回にブラゼルがライトにでっかいホームランを放ってくれたが、そうなると、谷チゲのツーランが重く感じるんよねえ・・・。
クボタンが8回表続投で2・3・4を3凡。
調子いいんだか悪いんだか(苦笑)
そして8回裏!
待ちに待った柴田が昇格即代打で登場!!!
浅尾と勝負である。
いや、打席での内容は凄く良かったので、「ええでええでー」と上田さんばりに「ええで」を連発していたら(そんな古い話所長にしか通じない)ヒットが飛び出したので嬉しかったねー(^◇^)(^◇^)(^◇^)
しかも続く桧山さんにもヒットが飛び出し、最高潮!!
しかもしかも、復調気配が本当になりつつあるマートンが三遊間を破るヒットで柴田が生還して何と三連打で二点差に迫り、尚も1・2塁で得点圏打率がチームナンバーワンの平野である。
バント
2塁走者三塁封殺
・・・・・・・・・
浅尾ちゃんのフィールディングには定評がありますが・・・・・
これってサイン出てたんかなあ・・・・平野はたまにセーフティで自爆する事があるけど、8回裏2点差で1・2塁のランナーをバントで送ったとして、相手にしたらこのワンアウトは3塁で取ろうが一塁で取ろうがラッキーだったに違いない。
成功した所でヒットが出ても同点止まり・・・だよね(^_^;)
何にしても押せ押せのムードに水を差してしまったんだけど、次のトリ―の三振はフォークの連投に次ぐ連投。
ランナーに足が無いから安心して投げられるわなあ。
得点パターンにバリエーションが無いチームの弱点やねえ・・・やれやれ・・・
とにかく平野がバントでワンアウト(しかも浅尾の好プレーで3塁ランナーが死んでくれた)を取った事で、5番まで1点リード、最悪でも同点まで計算に入れて打者に集中する事が出来たんだから、平野の場面は物凄く重要だったんだけど、真弓さんは例えバント成功してもバッターランナーを計算に入れないと同点止まりなんだよ・・・・って誰か言ってやってくれませんか?駄目ですか?
そこでもう見る気が無くなってしまってですね(^_^;)
ロッテ楽天や横浜ヤクルトなんかに浮気したので、あとどうなったのかは知りません。負けた事だけは知ってます(^_^;)
明らかに野手の(打つ方の)状態はようなって来てますね。
後はベンチ次第なんだけど。
ま、いいか(^_^;)
追記
どうも、色々後から情報を拾うと、能見の失点も城島とのバッテリーエラーとか、外野手のレベルとか・・・で防げた失点のようで(^_^;)
・・と言う事はチーム構成で負けてるって事になるのか。
何とも選手の皆さんにはお気の毒としか言いようがないですな。
今日チェンちゃうかったやんかーーー湯舟ーーーー
↑気にするとこ違うから。
とは言え、わが不動心タイガース、例えチェンだろうが弾丸野郎だろうが、オーダーは変わらないのさ。
ふははははは!!!!
今日はおもっクソ残業だったので、帰って来てご飯準備したら6回裏でして、能見に代打が出てました(^_^;)
また再放送で見るかもしれませんが、あんまり良くなかったのかな?
それでも2失点だった訳で、ひょっとしたら日程上の関係で100球以内で抑えようとか言う事情があったんでしょうかね?
もう一回投げてたら・・・ちょっとわからなかったかもしれないんだけど、これは終わってから行ってもせんないかなあ。
この回の攻撃は惜しかったねえ。
林ちゃんの当たりもトリ―のタイムリー未遂もグスマンに封じられてしまった。
グスマンってあんなに守備良かったんや(@_@;)
キャンプでは落合に相当鍛えられたんやろね。これで我慢して使われて打撃開眼でもしたらおっそろしいなー
打撃陣はネルソンにこそ中盤まで抑えられたが、徐々に芯で捉え出して、もう少し我慢すれば・・・・・と言う所まで追いつめていたのは確か。
結果、ネルソンから得点できずに能見からピーピータイムのマウンドを譲られたクボタンが谷チゲにビックリマークの被弾を食らってしまう。
ランナーがいたので、一発だけは避けたい場面だっただけに何を打たれたんやろ・・と思ったら
ぜーんぶストレートやったんやね\(^o^)/
別に凄くいい当たりには見えなくて、フライだ・・・と思っていたら、ふらふらとスタンドインしてしまった(^_^;)
これは事故みたいなホームランなんだけど、防ぎたかったねえ・・・
(追記:これ、落合の作戦にまんまとはまったんやね(^_^;)・・・代走英智の盗塁を防ぐためにストレートで押したのか・・・なんじゃそりゃ・・・)
それにツーボールになったくらいでスタンドはザワザワすんなってーの(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
で、打たれたもんはしょうがないとして(つ´∀`)つ
次の回にブラゼルがライトにでっかいホームランを放ってくれたが、そうなると、谷チゲのツーランが重く感じるんよねえ・・・。
クボタンが8回表続投で2・3・4を3凡。
調子いいんだか悪いんだか(苦笑)
そして8回裏!
待ちに待った柴田が昇格即代打で登場!!!
浅尾と勝負である。
いや、打席での内容は凄く良かったので、「ええでええでー」と上田さんばりに「ええで」を連発していたら(そんな古い話所長にしか通じない)ヒットが飛び出したので嬉しかったねー(^◇^)(^◇^)(^◇^)
しかも続く桧山さんにもヒットが飛び出し、最高潮!!
しかもしかも、復調気配が本当になりつつあるマートンが三遊間を破るヒットで柴田が生還して何と三連打で二点差に迫り、尚も1・2塁で得点圏打率がチームナンバーワンの平野である。
バント
2塁走者三塁封殺
・・・・・・・・・
浅尾ちゃんのフィールディングには定評がありますが・・・・・
これってサイン出てたんかなあ・・・・平野はたまにセーフティで自爆する事があるけど、8回裏2点差で1・2塁のランナーをバントで送ったとして、相手にしたらこのワンアウトは3塁で取ろうが一塁で取ろうがラッキーだったに違いない。
成功した所でヒットが出ても同点止まり・・・だよね(^_^;)
何にしても押せ押せのムードに水を差してしまったんだけど、次のトリ―の三振はフォークの連投に次ぐ連投。
ランナーに足が無いから安心して投げられるわなあ。
得点パターンにバリエーションが無いチームの弱点やねえ・・・やれやれ・・・
とにかく平野がバントでワンアウト(しかも浅尾の好プレーで3塁ランナーが死んでくれた)を取った事で、5番まで1点リード、最悪でも同点まで計算に入れて打者に集中する事が出来たんだから、平野の場面は物凄く重要だったんだけど、真弓さんは例えバント成功してもバッターランナーを計算に入れないと同点止まりなんだよ・・・・って誰か言ってやってくれませんか?駄目ですか?
そこでもう見る気が無くなってしまってですね(^_^;)
ロッテ楽天や横浜ヤクルトなんかに浮気したので、あとどうなったのかは知りません。負けた事だけは知ってます(^_^;)
明らかに野手の(打つ方の)状態はようなって来てますね。
後はベンチ次第なんだけど。
ま、いいか(^_^;)
追記
どうも、色々後から情報を拾うと、能見の失点も城島とのバッテリーエラーとか、外野手のレベルとか・・・で防げた失点のようで(^_^;)
・・と言う事はチーム構成で負けてるって事になるのか。
何とも選手の皆さんにはお気の毒としか言いようがないですな。