大したことではないのですが。
夫はよく「あ~やらなくてもいいのに」ということをやります。
なんでこれをやらなくて、これをやっちまうのか?と思うことがしばしば。
その結果電車に乗り遅れて会社に行くのが遅れたり。
今朝は起きたら、わたしが昨夜洗って洗面所に干しておいたストールがベランダの物干し竿に干されてました。
ピーンと。
でもそれはシワ加工されたもので、わざとくしゃっとして、わたしが干しておいたもの。
ピーンと
ギャー
あわてて再度濡らしてシワシワに・・・でもかなりピーンとなってるよ・・・。
プリーツでもこういうことするのか、この人は・・・。
以前よくあったのが、娘の汚れ物で下洗いして、洗う直前に「しみすっきりスプレー」をしてから洗おうとわざわざ別のところに分けてあったものを、そのまま洗われてしまい、よくシミになってました。
洗濯関係多いな・・・。
夫は洗濯が好き。休みの日は必ず一回は洗濯機を回す。以前四回回していたことがあった。
キッチンのマットとか、わたしが前の日洗ってても自分のなかのローテーションがくれば洗う。
「昨日洗ったのに」と言っても「汚れてたよ~」としらをきる。
とにかく「汚れ物がたまっているのが嫌」なんだそうです。とにかく洗いたい。
夫は「なんでこれがここにあるのかな?意味があるからそうしているのではないか?」と考えられない人です。
これは結婚当初からすっごく違和感があったこと。
私の家族では「ここになんでこれがあるのか?」と思ったら家族に聞く。聞けなかったらそのままにしておく。
きっと訳があるから。そう思うのだけど。
夫はそれがない。だからわたしがしていることが台無し、ってことが多々ある。この空しさよ
夫は頑張ってはいるのですが、いかんせん、きついなあ、と思います。
昨夜も途中で起きた娘が「うた~」と歌を歌ってくれと言うので口ずさんでいたら「リツコ、うるさい」と言われました
そんなに洗濯したいなら、専業主夫になってよ!と言った事がありましたが、わたしも働くことを考えています。
そうしないと事態は打開しないような気がする。