あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

奈良 唐招提寺

2024年11月08日 | 散歩

薬師寺からまっすぐ北進すること500m。

世界遺産【唐招提寺】を目指して松並木の道を歩きます。

一方通行の車が南向いて走行しています。

 

大好きな古都・奈良の道を歩くのは心地いいです。

 

唐招提寺金堂です

 

人物像を消去しました

萩の花も迎えてくれます。

ここのお寺は、天平宝字三年(759)、

唐の高僧鑑真大和上(がんじんだいわじょう)によって創建されました。

聖武天皇の願いに応えて、五度目の航海を経てやっと来朝されました。

 

校倉造りの経蔵と宝蔵が仲良く並んでいます。

 

境内の奥のほうに鑑真和上の御廟があるので、おまいりしました。

この門から入っておまいりです。

 

左右のお庭の苔が輝いています。

静寂な美しいお庭です。

御廟の前で静粛におまいりしました。

 

 

大切な友人たちと、

大好きな奈良を訪れたことが何よりのしあわせです。

 

帰路は、近鉄橿原線「尼の辻」駅まで歩きました。

コスモスをながめながら

左側には垂仁天皇陵が望めます。

「これぞ!奈良!」・・・の道を歩きました。

とてもいい一日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車の座席 | トップ | 肌寒い朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事