5月31日(土)
朝早くから洗濯をして、干し終えました。
TVの天気予報をみているとどうも黄砂が飛来するらしい。
PCでも・・・
慌てて、玄関内に取り込みました。
気にしなくて大丈夫だと思うのですが。
キャスターが「洗濯物を取り込むとき、よくはたいて下さい。」と言っていました。
はたくのも面倒だし・・・・・いっその事、部屋干ししちゃえ!
シュガーパインのミニ観葉植物を買いました。
かわいいのですよ~~
5月31日(土)
朝早くから洗濯をして、干し終えました。
TVの天気予報をみているとどうも黄砂が飛来するらしい。
PCでも・・・
慌てて、玄関内に取り込みました。
気にしなくて大丈夫だと思うのですが。
キャスターが「洗濯物を取り込むとき、よくはたいて下さい。」と言っていました。
はたくのも面倒だし・・・・・いっその事、部屋干ししちゃえ!
シュガーパインのミニ観葉植物を買いました。
かわいいのですよ~~
5月30日(金)
夏を思わせる暑い日です。
いつもの公園へ散歩に出ました。
広くてまわりをぐるりと見渡せる、この場所に来ると思わず深呼吸したくなります。
いいなぁ~~
ベンチの向こうの黄色い花に近づいてみましょう!
キンシバイの花です。
草がそよ風と戯れています。
五月も残すところ、あと1日です。
5月28日(水)
もう5月も下旬。
梅雨を控えてそろそろ、田植えの季節です。
散歩道で見かける田んぼも、もう準備完了ですよ。
あぜ道に「かも」が2羽遊んでいました。 〇で囲みました。
見晴らしのひらけたこの場所が好きです。
5月27日(火)
裏庭に植えたユキノシタが株を増やしています。
花も開花しました。
去年、高野山へ行った時のこと。
「上古沢」か「下古沢」だったか? 駅ホームの反対側、
つまり山側にユキノシタの群生をみました。
息をのむごとく、美しくて、見とれてしまいました。
きれいすぎて、デジカメに撮るのを忘れてしまいました。
私の腕とデジカメでは、太刀打ちできないことでした。
地味だけど、存在感ありのユキノシタ、咲いてくれてうれしいゾ!
5月26日(月)
ちーちゃん 「あつまれ~してください」
母親 「??」
幼いちーちゃんがごはんを食べています。
小さなおちゃわんを持って、けんめいに食べています。
『ごはんつぶを残さないように』 その約束をわすれていません。
小さなおちゃわんのへりに、ごはんつぶがくっついています。
うまくとれません。
とても困りました。
お母さんに言いました。
「あつまれ~してください」
・・・・・・・・
お茶碗のごはんつぶを、一か所にまとめてほしかったみたいですね。
もちろんお母さんは、ごはんつぶを食べやすいように集めました。
この幼子はもう、中学生になりました。
5月23日(金)
朝、いつものように表の道を掃除していて
ふと上を見上げると・・・・
「わぁ~きれいやん!」
うちの「さつき」が満開でした。
下ばかりみて箒で掃いていたのでやっと今頃の気づきです。
家側からも見ました。
今が一番の見頃です。
「さつき」の元気さをもらいました。
5月22日(木)
本を読んで、目が疲れたら休憩のために庭を見ます。
草を引いたり、植木鉢を並べ替えたり、朽ち葉を拾ったり・・・
結構その場所・その場所でやることがあります。
それが気分転換になるのです。
鉄砲百合の背丈が伸びたので支柱を立てました。
アジサイにもつぼみがあがってきました。
楽しみが増えました。
5月19日(月)
「クモの糸の秘密」
本屋さんに注文していました。
「届きました」と連絡があり、買いに行きました。
来月に筆者の大茂芳氏による講座に出るので
予備知識が必要かなと思いました。
さぁ~て、どんなのかな?
5月18日(日)
ハルカスをちょっと離れて公園側からながめました。
公園内も整備されてバラのアーチが、五月晴れに一段と映えています。
なぜか? 「のいばら」が気になって・・・・
華やかなバラがいっぱいあるというのに