あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

立春

2025年02月03日 | 暮らし

本日は「立春」です。

「春」の言葉が付くので惑わされそうですが、

今週の半ばから寒さが襲ってくるとの予報です。

 

でもね、それなりに希望が見えてきます。

この寒さを乗り越えたら・・・

もうすぐ春になる・・・

 

でも私は、寒がりではありません。

一応寒がってみせますが、どんどんと、いえ、

よたよた歩くと暑くなるのです。

背中がぽかぽか。

帽子の中の頭もほっかほか。

 

節分の日に出かけましたが、デパートの中は暖房がよく効いて、

ダウンを着ている身には暑くて息苦しいくらいです。

日曜日の地下鉄に乗っても暑いぐらいなのです。

どこ行っても暖房のサービスが行き過ぎだと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の節分

2025年01月31日 | 暮らし

何気なくテレビを見ていて、ハッとしました。

「節分」は2月3日だと頭に刷り込まれていました。

が・・・

今年は違うのですね。

「節分」は2月2日です。

 

丁度、日曜日は出かける予定があるので「恵方巻」は

天王寺で買って帰ろうと思います。

豆だけは購入済です。

 

豆まきをして、邪気を払いたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市部の落とし穴

2025年01月29日 | 暮らし

当たり前に生活している毎日です。

その当たり前の生活の中で、とんでもない事故が起こりました。

 

都市部の地下では、何とも言えない恐怖が潜んでいます。

地下に埋められた戦後からの水道管や下水道管の老朽化が言われています。

その事実が、あからさまに現れました。

 

上記の写真は埼玉県で起きてしまった道路の陥没です。

運悪く通行中のトラックが落ち込んでしまい、

運転手の安否がいまだに確認できていません。

 

恐ろしいことがおこってしまいました。

 

地下に埋められた水道管・ガス管・下水道管などや、

都市部で走る地下鉄なども延長にさらに延長がされて、

地下には空間が縦横無尽に広がっているように、

私には思えるのです。

 

もしか地震がおこっただけで無残にも押しつぶされて、

陥没するかもしれません。

想像するだけでも恐ろしくてたまりません。

 

 

縄文時代にさかのぼってみると、

「上町台地を境に西側は海だった」らしい・・・

大阪は埋め立てられて出来上がった土地です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒なのに

2025年01月20日 | 暮らし

本日は暦では「大寒」です。

でもね、大阪では春のような日差しがさして、

暖かい朝をむかえました。

 

朝のラジオ体操からの帰り道のことです。

ご近所さんの門のところで、

娘さんが高齢のお父さんを後ろから抱きかかえています。

お父さんの足は、グニャとなったまま座り込むような態勢で

身動きが取れない様子です。

 

あわてて傍に寄りました。

でもね、二人がかりではどうにもなりません。

高齢の男性は細い身体ですが、持ち上げて立たそうとしても

無理なのです。

足の向きを変えようとすると「痛い、痛い」とおっしゃいます。

何かコツはあるのでしょうが、とてもできません。

 

そこへ、お隣さんのTさんがごみを捨てるために出て来られました。

その方の力を借りて、持ち上げようとしてもまだ無理です。

 

今度はSさんが様子を察して、こちらに来てくれました。

娘さんに家から椅子を持ち出してもらって、

みんなで四人がかりで椅子に座ってもらい、

椅子ごと玄関内に運び込みました。

 

その後は、娘さんが様子を見て救急車を呼ぶなり、

かかりつけ医に相談するとの事でした。

 

高齢者の身体ってとても重い物だと実感しましたし、

段差でつまずいて身動き取れなくなって、

自力で立ち上がることもできないのですね。

 

 

《老い》がわが身にも近寄ってきているなぁ・・・

などと、

我が身に置き換えて考えてしまった朝でした。

 

てんやわんやの最中に、

登校中の黄色い帽子に黄色いランドセルの女の子、

きっと一年生でしょうね。

「どうしたのですか?」と近くに寄ってくれるのです。

 

なんていい子でしょう。

小さな子どもなのに、大人たちの様子に心配してくれてね。

きっとご両親の教えがいいのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよサポート終了

2025年01月17日 | 暮らし

2025年度はどんな展開になるのでしょう。

社会全体も激しく動きがあるようです。

特にアメリカ合衆国、韓国、イスラエル、ウクライナも気になるし・・・

 

我が家にとっても問題が出てきましたよ。

世界から見たら、とるに足らないことだけど

私にすれば大問題です。

 

パソコンのサポートが秋に終了します。

もっと先の事だと思っていたけど、差し迫った問題です。

 

年末に洗濯機を買い替えたばかりなので、

これ以上の出費はもうできませんよ。

パソコンは必需品のわが身には、つらいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの日

2025年01月16日 | 暮らし

気温は低いけど、日差しが明るくて気持ちが和みます。

その日差しに惑わされそうになり、

上着無しで表に出ると、空気の冷たさに思わず身震いします。

 

ご近所さんに、新築工事中のお宅があります。

基礎工事が終わり足場も組まれて、

いよいよ柱群を組み上げる段階です。

 

新築工事中は砂塵がたってしまうので、

洗濯物をおもてに干すことができません。

ホコリや砂塵がせっかく洗った衣類に付くのが気になるのです。

ですので室内干しばかりしています。

洗剤も室内干し用を使用しているのです。

 

お互い様だから、

我が家もそうだったこともあったし、

ご近所さん付き合いの一環で、受けとめるつもりです。

 

工事のお休みの日曜日だけは、例外で布団カバーや

敷パットなどを竿いっぱいに天日干しをやっています。

家事労働も臨機応変ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2025年01月15日 | 暮らし

まだ暗い時間帯の5時45分ごろに目が覚めて、

「さぁ、体操に行こう」と布団から抜け出した。

 

木製の雨戸を開けると、外は雨が降っていました。

急に気持ちが沈んで、さっきまでの意気込みがどこへやら。

 

仕方ないね、ギリギリの時間まで待機して、

雨雲レーダーとにらめっこしつつ、

既に気分は諦め状態です。

 

    

小雨の中、庭の片隅のナンテンの画像を撮りました。

 

自然発生したナンテンがハランと仲良く並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に迎春モード

2024年12月26日 | 暮らし

毎年のことながら、クリスマス商戦が終われば、

一気にお正月に向けての売り場に変貌します。

 

いえ、いえ、

クリスマス商品とお正月商品が左右に

陳列している売り場もありました。

 

一年の経過の流れが、売り場のデスプレイでわかるのが

《令和》当節らしく感じています。

付近の風景から感じとるより、人工的なデスプレイの

視覚から季節を受け止めています。

 

残すところも一週間足らず・・・

一年間、なんとか無事に終えそうです。

残りの日数も大切に過ごしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの日に

2024年12月25日 | 暮らし

クリスマスとは何のかかわりもないのが現状です。

一応、「あぁ~世間さまでは、クリスマスなんやねぇ~」

と、冷めた目で世間を斜めに見ているのは、私です。

 

でもね、

昨日は出先からの帰り道に《ケーキ》ではなく

《シュークリーム》をおみやげに買って帰りました。

 

クリスマス当日の本日は・・・

午後診で「コロナ予防接種」を受ける予定です。

予防接種をクリスマスプレゼントとして受け取りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとwi-fiが繋がって

2024年12月23日 | 暮らし

1ギガから10ギガに増やしてもらう作業がずっと

続いていました。

一度にチャチャと出来るのでなく、

担当の業者が次々と分担して来られるものですから、

やっとここまでたどり着いたかんじです。

 

パソコン2台とスマホ2台

それとテレビ3台との接続が完了しました。

 

あぁ~~やっと目途がついた段階ね。

 

あとは、1ギガの契約取り消しの作業、

ルーターを返却する作業が残っています。

年内に何とか片がつけばいいけど!

 

そうそう、未解決が一つ残っています。

電話のデスプレイ画面が表示できずに困っています。

家族や友人の名前と電話番号を入力してあるのに、

デスプレイ画面に表示されず、「迷惑電話」扱いになっているので

とても困っているのです。

 

これはなんとかしないとね。

明日にでも連絡してみるつもりです。

何かと年末は超忙しくて、しんどいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする