5月30日(水) 最高気温27℃
新緑の美しい季節です。
みどり・みどりがみずみずしい季節。
みょうがの葉っぱも若々しい黄緑色でやわらかい色をしています。
さつきとどくだみが一体化していますね。
上手に紛れ込んでいる様子がかわいいです。
5月30日(水) 最高気温27℃
新緑の美しい季節です。
みどり・みどりがみずみずしい季節。
みょうがの葉っぱも若々しい黄緑色でやわらかい色をしています。
さつきとどくだみが一体化していますね。
上手に紛れ込んでいる様子がかわいいです。
5月29日(火)
遠くで
最高気温27℃
毎朝ゴーヤのチェックが楽しみです。
どうも葉っぱが虫にくわれている。とうとう早朝に見つけました、犯人を!
犯人はなめくじでした。
発展途上中のゴーヤです。
アマリリスにも固いつぼみが上がってきました。
いま一番華やかなのはなんと言っても『さつき』です。
六本のさつきが各々見ごろを競い合っています。
ツートンカラーのおしゃれなはなびらに魅せられて
たいへん、たいへん!
雷が鳴っています。
パソコンを終了します。
5月28日(月) 最高気温27℃
きらわれ者らしいですが、私はどくだみが大好きです。
白くてシンプルな花が緑の中で、浮き上がったように咲く様子が好きなのです。
哀愁も感じられるしね。
さつきと同居しているどくだみが今とても元気です。
それと鉄砲ゆりにつぼみがあがってきました。
うれしい予感。
うふふ~~ですね~~。。。
5月27日(日) 最高気温28℃
昨日と今日と8コマぶんの講習を受けました。
「漢字」についてのお話です。
漢字っておもしろいですよね。一字一句意味が込められ、長い歴史を生き抜いた漢字。
そんな大切な漢字なのですが・・・・・読めてもなかなか書けない字が増えてきました。
(読めない漢字もいっぱいあります。うそ言いました。)
パソコンなどで文字を打って、指一本で変換してしまうので、頭で考えなくてついつい見た目だけに頼ってしまう。
便利な機器に頼ってしまうので、漢字が書けなくなってしまいます。
白川静氏の漢字教育に対する考えにほんの少しだが、触れたことができて、うれしい。
1 漢字は国字の認識
2 正しく広い知識
3 書写・反復
4 体系的な学習
やはり、繰り返し繰り返し字を書かないとだめなんだぁ~~
『小学校学習漢字解説本 白川静博士の 漢字の世界へ』 平凡社 1600円
こんな楽しいイラスト入りの立派な本で、小さいとき勉強したかったなぁ・・・・・
手遅れだ
5月26日(土)最高気温26℃
ゴーヤの本葉が9枚になりました。
いよいよ摘心か?
栽培がド素人なもので・・・あまりよくわかっていなくて・・・・
やり方がわからないので探しましたよ、ネットでね。
ゴーヤの摘心 クリックしてネ!
なんだか自信ないけど、思い切って先端をカットしました。いいのかなぁ~~
5月25日(金)
最高気温21℃
「ネットをキャチしたよ」
ゴーヤがつるを伸ばしてネットをつかまえました。
こんなことで喜ぶなんて・・・・
でも、うれしいです。
原種スミレの鉢からビオラが一輪咲いていました。
思わぬプレゼントをもらったみたい! ↓
5月24日(木) 最高気温27℃
20日の日曜日に見たばかりですが・・・・きょうも見た。
少しは成長したかな? ハルカス君
コンデジを構えるポーズが心もち、上の方に上のほうにと
変化しているのを感じますとも。
秘かな楽しみ、ハルカス観察。
5月23日(水) 最高気温26℃
なんだか、今年のさつきの花が遅れているみたい。
不安定な気候やらがあったりして、花が遅れていたのだろう。
我が家もやっと、それなりにつぼみが増えてきたし・・・
開いた花びらがみずみずしい色彩を放っています。
緑の葉っぱを背景に一段と色が美しく映えます。
咲いてくれてありがと
5月22日(火) 最高気温25℃
ゴーヤの苗を植えてから、もう1週間以上も経ってしまった。
つるがゆらゆらとキャッチしたがっている。
せっかく、つるの手を伸ばしているのに、掴むところがないのねぇ~~
ネットを組み立てるのを躊躇ばかりしていたけど、ゴーヤのつるのことを思うと・・・・
「ん~~ ほっとけない!」
説明書を読みながら、プラスドライバーを片手に、四苦八苦。
プラモデルも組み立てたことないのに・・・・
実は・・・・
カタログをみて発注したものの梱包したままの状態でした。
はぁ~~やっと、自力でできました。 ばんざ~~い! ばんざ~~い!
おおきく育ってくれることを期待しています。
5月21日(月) 最高気温24℃
昨日、出かける前は「帰りに東急ハンズで日食メガネ、買ってこよう」
などと思っていたが・・・・・
「まぁ~いいかっ!」 と帰りはあきらめ状態。体力不足!
今朝、やはり金環日食が気になる。
「めがね、けちったしなぁ」
木漏れ日の日食を楽しもう
モミジからの木漏れ日がタイルに反射していますよ。
しつこい画像でごめんなさい!
ついでに、『こぼれ』つながりで、こぼれタネから花開いたビオラです。