神戸市在住の孫娘から美しい画像が、
昨夜送られてきました。
震災からもう30年が経過しました。
30年かけての復活です。
送られてきた画像をここに共有したいと思います。
ここからは、今朝のわが市の朝の風景です。
太陽がまぶしく輝いています。
おだやかな朝です。
神戸市在住の孫娘から美しい画像が、
昨夜送られてきました。
震災からもう30年が経過しました。
30年かけての復活です。
送られてきた画像をここに共有したいと思います。
ここからは、今朝のわが市の朝の風景です。
太陽がまぶしく輝いています。
おだやかな朝です。
孫娘からラインが届きました。
そのラインには、竹田城雲海の美しい写真が掲載されていた。
幽玄な雲海がしっかりと美しく写っています。
人々のシルエットにも物語がひそんでいるようだ。
感動している人々の気持ちが、こちら側にも伝わってきます。
今朝の5時半くらいの時刻らしいです。
いいなぁ~
私もこの目で見てみたいです。
感動して震えるかもしれない。
ブラタモリが終了して残念でしたが、
ネットニュースによるとブラタモリが限定的に復活するらしい。
3夜連続で放送されると知り、とてもうれしいです。
楽しみが増えるって、いいよね!
16日の「敬老の日」に孫からクール便が届きました。
「誰からかな」
「何が送られてきたのかな」
ハンコを用意して、受け取りましたら
かわいい孫からの贈りものでした。
心遣いがとてもうれしくて、
遠慮なく受け取った祖父母でした。
「ありがとう!」 かわいい孫よ!
大きな話題が世間にあふれている。
アメリカの大統領候補のテレビ討論会も興味があった。
ハリス米副大統領 対 元大統領トランプ
アメリカのテレビ討論会も白熱して、
自己アピールや政策の考えを堂々と述べている姿に圧倒されました。
トランプ氏の相手の「悪口」や「一方的決めつけ」にはうんざりします。
日本では・・・
自民党総裁選に向けての9候補者のそれぞれの発言も気になる。
今後のテレビでも、討論会が行われるだろう。
こんな騒がしい世の中ですが、
唯一、平和な明るいニュースは「大谷選手」のことですね!
本日《47-48》のニュースです。
47号本塁打
48盗塁
こうなると《50-50》が待ち望まれますね。
こんな明るくて健康的なニュースを聞くと、ホッとします。
大谷選手なら、庶民の夢を叶えてくれるでしょう。
NHKの大河ドラマの影響が広がっています。
先日訪れた植物園でも、
源氏物語にちなんだ和歌のプレートが設置されていました。
文字の上でクリックをお願いします。
長居植物園のホームページでも、
源氏物語と植物とのかかわりが説明されています。
物語に登場する場面ごとに解説付きで表示されているのです。
私は、まだ一部分しか読んでいません。
勤務帰りに三宮で待ち合わせた孫娘ふたりが、
JRの電車に乗って祖父母に会いに来てくれました。
6月生まれの祖父の誕生日のために
美味しいお菓子を持って来てくれました。
夫の笑顔がとても楽しそうで
いつも笑いを届けてくれる明るい孫たちです。
仕事の都合を合わせて、一泊で来てくれたのです。
祖父母にとてもなついてくれる孫娘たちです。
楽しいひとときが、アッという間に経ってしまいます。
本日の午後3時ごろに駅まで、孫たちを送りに行きました。
夕方には、友人たちと約束があるみたいですので。
朝霧まで行くとの事でした。
次女孫からラインで写真が届きました。
明石市の朝霧付近の画像です。
明石海峡大橋が見渡せますし、青空がとてもきれいです。
すっきり晴れやかに広がった青空がいい感じなので、
画像を拝借して、ここにUPしました。
新年度が始まりました。
4月の勉強会に出席しました。
遺伝学の話って奥深いし、
DNA鑑定で親子や、はたまた犯人を特定したり・・・
未知の世界が広がりますが、身近な話でもあります。
親から受け継いだ体質や病気や癖までも引き継ぐ不思議さ。
遺伝のはなしっておもしろいです。
個人的な話でもいいし、家族の病気の話でもいいし、
最近感じたことなどの意見を言い合いますが、
どんな話でもじっくり聞いてくださる先生です。
朝早くから出かけたので、
時間を調整するためにコーヒショップへ寄りました。
コーヒを飲みながらガラス越しに、辺りを見渡すと、
新しいお店ができていました。
アベチカになんと、なんと、阿倍野だんご屋さんができていました。
うれしいね
きな粉のお団子が美味しいのです。
次回、買って帰りましょう
待ち焦がれたホームラン。
薄暗いトンネルから抜け出た感じがする。
大谷選手のホームランをどれだけ待っただろう。
大谷選手の笑顔を待ち続けていました。
「よかった! よかった!」
夫と共に大声でさけんだ。
楽しくてきれいな画像が孫娘から送られてきました。
孫娘は母親のエスコート役で、東京まで出かけました。
大好きな人のディナーショーを楽しむために出かけたのです。
孫娘たちはいつの間にか成長して、
今ではすっかり母親をエスコートできるようになったのです。
ラインで送られてきたきれいな画像を拝借して、
私も充分楽しんでいます。
あくる日は、
自由が丘ピーターラビットカフェを訪れたようですね~
娘は昔から、一貫してピーターラビットのファンです。
すごく楽しんでいる様子がうかがわれ、
画像を見ているだけで、私も楽しくなります。
楽しいおすそ分けをもらっています。
明治神宮にもお参りに行ったそうで、
盛りだくさんの《東京》楽しんでいる様子です。
昨日、地元体育館でソフトバレーボール大会がありました。
37チームが参加です。総勢204名の人々が集まりました。
当市の市長さんは多忙につき欠席で、
スポーツ振興課の課長がメッセージを代読されました。
来賓の方々10名の挨拶もとどこおりなく進みました。
今回は息子も大活躍で、式次第の司会をはじめ、
大切な役目をこなしていました。
今期で夫は会長職を辞して名誉会長として、
ソフトバレーボール連盟を見守っていく予定です。
さて、
体育館に7コートを設置して試合が行われました。
楽しいことに・・・
娘一家も参加して、ファミリーチームとして試合に参加しました。
孫娘も「選手宣誓」を力強く述べて、試合がスタートしました。
娘と孫娘で即席のチームでのぞみましたが、
すごく楽しんで、なごやかに試合が進みます。
社会人と大学生の孫たちも、筋肉痛を覚悟のうえでの試合です。
勝ち負けよりバレーボールを存分に楽しんで欲しいと、
心より願っています。
嫁ぎ先のお母さんと私と二人で、観覧席からの応援です。
孫たちの活躍で、私たちも楽しく、厳しい場面に一喜一憂しました。
笑顔を忘れず、よく頑張っていました。
夫も審判役で、あっち行ったり、こっち行ったりで大忙し。
とにもかくにも、濃密な一日を楽しみました。
大会も無事に滞りなく終えて、
夫も息子も娘一家もホッとひと安心しています。
皆様方、お疲れさまでした