続編です。
『アジサイ園』よりお伝えします。
水辺が涼しげでいいですね~~ほっとします。
『ヘメロカリス園』よりお伝えします。
まだあるのです。お許しください。目が疲れたことでしょう
『ハス池』よりお伝えします。
睡蓮も咲いていました。
続編です。
『アジサイ園』よりお伝えします。
水辺が涼しげでいいですね~~ほっとします。
『ヘメロカリス園』よりお伝えします。
まだあるのです。お許しください。目が疲れたことでしょう
『ハス池』よりお伝えします。
睡蓮も咲いていました。
6月30日(日)
朝一番にコンデジをもって、撮影会。
モデルはネジバナ。
しつこく撮ってみました。
たった一輪だけど忘れず咲いてくれた事に「ありがとう」です。
6月29日(土)
もう6月も明日30日でおしまいなのですね。
1年の半分がおわってしまうのです。
この半年間、何やっていたのだろうか?
とりとめない何気ない日常に流されて、何も残っていない気がします。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
植木鉢の片隅に知らぬ間にネジバナが一昨年まで咲いていました。
もう消滅したとばかり思っていましたが、偶然にもクローバーの鉢から
たった一輪だけのネジバナが咲きました。
「うれしいなぁ~~」
画像はありませんが、この目でしっかり確認済みです。
また明日にでも「カシャ」としてみましょう。
ハルカス近況画像です
6月28日(金)
日除け用にと思って植木鉢に植えた朝顔。
今朝見ると生まれたてのニューフェイス2輪、咲いていました。
思わず「カシャ」
ガクアジサイもほんのりピンク色で、かわいくなりましたよ。
花数少ないわが庭、それなりに変化あり!
6月27日(木) のち
地元のロイヤル〇〇トが消滅してしまったので
堺市までドライブがてら出かけました。
夏のランチメニューおススメのカレーを注文しました。
ネットの地図とカーナビに誘導されて行った甲斐がありました。
「おいしかった 来てよかったね~」
次回のためカーナビにマーキング完了
6月25日(火)
梅雨らしい空模様です。
植木鉢にはキノコがのぞいています。
ホスタの花も開きそうです。
南天にも小さな花がいっぱいついています。
そろそろ百合も終盤戦かな?
梅雨には梅雨の楽しみがありますね。
6月24日(月)時々
お隣さんが夏が過ぎれば、引っ越されます。
大阪府の北部へと。
なんだか今から寂しさを感じます。
許可をもらってアジサイを記念撮影しました。
家屋・土地を売却されるもようです。
アジサイも無くなってしまうかも~~~
6月23日(日)
きっとここから眺める夕日は美しいことだろう
大阪湾を一望できる小高い人口の山。
夕陽丘公園内をそぞろ歩きしました。
川のせせらぎに流木を配して、ちょっとした渓谷風の仕立てです。
親子連れが水と楽しく遊んでいました。
脈絡なしですが 間近に見た、この高速道路の橋梁に圧倒されて
この橋梁の計算しつくされた美しさについフラフラと~~
「カシャ」してしまいました。
そして・・・・
ユニバへ行きました
いえ、なに、入口前まで行っただけなのです。
楽しそう