今年はじめての桔梗のつぼみがふっくらと、
可愛いすがたを見せてくれました。
アマリリスも初お目見えしましたね~
白い紫陽花も、さわやかさをアピールしています。
本日もいいお天気だそうです。
いい一日になりますように
今年はじめての桔梗のつぼみがふっくらと、
可愛いすがたを見せてくれました。
アマリリスも初お目見えしましたね~
白い紫陽花も、さわやかさをアピールしています。
本日もいいお天気だそうです。
いい一日になりますように
一段と紫陽花があざやかな季節になりました。
あれこれ欲張って、紫陽花をデジカメで撮りました。
少しづつ違うのをUPしましたが、
おおむねよく似た感じになってしまいました。
住宅地内なのに、林の中に紛れ込んだような雰囲気。
この空間が大好きです。
お昼と夕方のあいだ、4時過ぎの時間帯も大好きです。
ダブルの大好き
4時散歩に出かけました
20数年前に読んだはずの『ノルウェーの森』
実は内容は覚えていないのです。
=ビートルズの「ノルウェーの森」の曲が流れた=
その部分の文章だけは、鮮明におぼえていた。
ビートルズの文字だけには反応したのだと思います。
この文庫本も本の上下まわりは、黄ばんでいます。
読んでから20数年経ったのだから、変色して当然です。
今一度、村上春樹氏のこの『ノルウェーの森』を
読み直そうと思っています。
内容が思い出せないのは、自分がそれだけ年をとったからかな・・・
それじゃ、あまりにも寂し過ぎる。
ノルウェーの森
覚悟はしていたものの、朝から雨が降っていた。
「はげしく降る時間帯もある」との予報だった。
朝起きると真っ先に雨戸を開ける毎日ですが、
今日は出かける予定もあって、雨戸は閉じたままにした。
朝9時に出かけました。
膝が痛いので定期的に病院へ行く家族の付き添いです。
雨のお陰か?
道路はすいていて、車の流れは順調です。
更に信号は「青」が続き、スムーズな流れです。
こんな事もあるのですね。
雨もたまにはいいかもしれない、と思いました。
病院の帰りにスーパーへ買い物に。
それも、おかしいのです。
米・味噌・醤油の基本中の基本の品が、
残り少なくなっていたので、揃えておきたいので、
大雨の中の買い物です。
基本の三点セットの残り少なくなっていることが、
妙におかしかった!
そろいもそろってね!
大好きなアナベルがいよいよ本来の姿に成長しました。
この白い丸い形にワクワクします。
ガクアジサイも徐々に咲きだしそうです。
今朝、友人からラインで画像が送られてきました。
散歩中に星形の紫陽花を見つけたので、
グループラインで送ってくれたのです。
花たちに元気をもらって
まだ5月だけど、すだれが気になっていました。
古いすだれは、縦に四等分して、
それをクルクル巻いて、すだれ4枚分を一挙に処分しました。
古くなると黒ずんでまるでカビが生えたようになっていた。
もしかしてカビですよね。
ホームセンターで新しいすだれを4枚購入しました。
今回は「竹」製を選びました。
決め手は《カビが付きにくい》の表示があったからです。
窓に掛けるのは、もう少し先にしようと思っています。
梅雨明けのめどが立ちそうな頃をみはかろうかな?
今年の梅雨入りは早かったけど、
梅雨明けも遅くなるだろうと思いますが・・・
まぁ、準備だけはした方がいいと思ったのでね
みどりが美しい季節ですね。
近くを散歩しました。
木洩れ日がなんともいい雰囲気に差しています。
ネットで検索していると、
こんな素敵なこもれびの画像がありました。
失礼ながら、ちょっと拝借しました。ごめんなさい。
きれいな画像に惹かれました。
胸がざわつくぐらい、すてきですね。
昨日と今日は、いいお天気の予報です。
梅雨入りが格別に早かったので、家事の段取りがくるいました。
梅雨入りまでに
こたつ布団をクリーニングに出すつもりだったけど、
まだそれさえ未完了。
裏の通路の除草もまだできていない。
すだれの購入もまだだったね~~
春物のカットソーなどの洗濯もまだできていない。
気温が下がる日もあるかな・・・
と思ってカットソー類の洗濯が遅れているのです。
段取りがくるってしまったね
そんな中、待望のアナベルが咲きはじめました。
諸々の「うっぷん」が吹き飛びそうです。
よく降りました。
風もときたま強風で、荒れていました。
きょうは、久しぶりに青空が広がりました。
青空といっても、うっすらの青い空ですが、
五月独特の爽やかさが感じられて、いい気分を味わっています。
シーツを洗って干して、
いま、毛布も洗濯中です。
いいお天気だと家事もはかどります。