あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

あぁ~おわった~

2013年01月31日 | 小庭小話

1月31日(木)

 

今学期の気になることが終わったわ~

気を落ち着かせて、小庭をながめました。

 

ビオラが可愛くなぐさめてくれます。

 

 

 

スノードロップも芽が出始めてこれからの成長が楽しみです。

スノードロップの画像はありませんが花がふっくらしたら順次UPするつもりです。

 

大きな鉢にいっぱい咲かすのが夢ですが、何年先の事だろう?

小さな鉢に3個づつが、3鉢あるだけです。  9球ってことかぁ・・・・

 

「もっと、増やしたいな」  「お小遣いたくさんほしいなぁ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に忘れ物

2013年01月30日 | 感じたままに

1月30日(水)

 

空を見上げました。  忘れ物がありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の輪草子

2013年01月29日 | 

1月29日(火)

 

昨年  11月1日が『古典の日』と法制的に決まっていたそうな。知らなかった~~

 

寂聴さんが書かれた本  『月の輪草子』に興味がわき

図書館へ予約を入れていました。

 

やっと手元に届きました。すごく面白そうです。

 

寂聴さんが清少納言にのり移ったか、少納言が寂聴に言わせているか?

少納言になりきって回顧するスタイルで進められて行きます。

 

宮中内の優雅さと辛辣さ。儚き夢の世界と厳しい現実世界。

少納言の憧憬・非のうちどころ無い存在の皇后「定子」にお仕えする喜び。

定子との打てば響くやりとりなど、興味満載の本です。

 

これらを平成の時代に読める楽しさ。

はるか昔の平安宮廷に一歩近づけること請合います。

 

おすすめの一冊です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2013年01月28日 | 小庭小話

1月28日(月)

 

ゆうべ雪が薄く積もっていたので

今朝はきっと雪化粧だろうと思って、朝早くめざめた。

 

ほとんど消えかけて、土の上とか葉っぱの上にだけ残っていました。

雪に慣れていない泉州地区だからこれぐらいがちょうどいいです。

「雪による事故なんてまっぴらだわ~」

 

 

寒さにこごえているジュリアンとクローバー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2013年01月27日 | 感じたままに

1月27日(日)

 

泉州あたりでは雪が降っています。

ただ今、夜10時 うっすらと雪が積もっています。

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど散歩

2013年01月26日 | 散歩

1月26日(土)時々

 

ん~~・寒いですね。

家人は暖かい地方へ出かけました。

 

 

 

寒さに負けず散歩に出かけました。途中の風景です。

レモンの木

 

 

坂道大好き。

 

 

メタセコイアの枯れた実を発見しました。

松ぽっくりによく似たかんじです。

 

 

 

温かみのある木造建物発見。

 

「だあ~れも遊んでない」 「寒いもんね~」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲッティ・・・パスタとも・・・

2013年01月25日 | 感じたままに

1月25日(金)

 

風がきつくて、寒さなお一層感じる日です。

以前、ペットボトルから出なかったパスタが進化しました。

たった1本だけ?

 

『これって・・・・』   クリックしてね。以前のUPした記事です。

 

       

 

これなら即座に一人前      進化したよ。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの牡丹

2013年01月23日 | 小庭小話

1月23日(水)

 

何もない小庭です。

なんどもアップしている「牡丹」ですが、満開状態の四つの花が咲き誇っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩みち

2013年01月21日 | 散歩

1月21日(月)のち きっとでしょう

 

好きな散歩コース。

空気は冷たいですが歩いていると背中がホコホコしてきます。

ジャケットの前ファスナーを開けて歩きます。

 

 

目的地は図書館です。 「歩け・歩け~」

 

借りてきた本・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少社会

2013年01月20日 | 感じたままに

1月20日(日)のち

 

きのうTVでしてましたね~ 人口減少社会のことを。

年少人口が減り続け、今後2055年にかけては半減するらしい。

(2005年現在1.800万人2055年800万人へ減少)

 

若者人口(15歳から34歳)はピークを過ぎて

(2005年現在3.200万人2055年1.400万人へ減少)

 

一方・・・・

65歳以上の高齢者は増え続ける見込み。

(2005年現在2.567万人2055年には3.646万人へ増加)

 

高齢者のなかでも、後期高齢者や百寿者も高い増加率の見込みらしいです。

超高齢化の世の中で、現役世代がかなり負担を強いられる。

 

2055年には1.2人の現役世代が1人の高齢者を支える世の中になってしまう。

かわいい孫たちの双肩に重くのしかかるのは忍びない事です。

 

ん~~減りますね・・・

 

「人口ボーナス」というありがたい恵の時期があったので

日本は経済発展をしたし、公的年金や医療制度が整い「国民皆保険」を構築できたのですね~

 

その恵の時期はすぎて、「人口オーナス」という厳しい時期がやってくるのね。

ゆっくり老後を楽しむ時代では、もはやないのですか?

 

 

 私たちの孫世代が、これからも住みやすい

豊かで争いのない国に発展して欲しいと願うばかりです

 

 

TVに宮本みち子先生が出演なさっていてびっくりしました。

わかりやすい解説に救われますし、理解度が増します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする