あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

鳥のおやつ

2011年01月21日 | 感じたままに
大寒のきのう、「鳥たちにみかんのオヤツを」と思いました。
樫の小枝にみかんを突き刺しました。





警戒心が強い鳥たちなので、写真はアウト。
今朝ね 皮だけが残っていました。
きれいに食べてくれましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの花たち

2011年01月20日 | 楽しみなこと
冷たい空気の中、元気に育つ花たち。

元気色、黄色いミニ水仙が生き生きと!



階段に並んだ、ビオラ四姉妹



何の考えもなく大雑把に植えてしまった寄せ植えの花たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の風景

2011年01月19日 | 散歩
懐かしい工場の屋根



木造の工場




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2011年01月19日 | 散歩
近場歩きの小道シリーズです。

小道①



小道②



小道③



小道④



小道⑤



小道⑥



生活密着型のワクワクする脇道。
知らない小道を歩くって、未知と道の遭遇。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街に出たついでに

2011年01月18日 | 楽しみなこと
街に出かけたついでのおみやげは?
定番の「551」のぶたまん   電車に乗れば、必ず「おみやげ袋」持った人に出会います。
私もそれにほぼ近いです。

私の本日のお土産は、「御座候」です。
近鉄では必ず列を作って、買い求める人がいます。
はい、列に並びましたよ。

「おいしいですからね~」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2011年01月17日 | 感じたままに
阪神大震災、きょうで16年。
神戸や淡路島にゆかりのある人々、いろいろな想いを持つ人々にとって
忘れてはならぬ大事な日です。
想いを胸に抱えて、なお前向きに生きていかねばならない大切な日。


きょうも泉州は寒い朝です。
庭のホースの先に水が溜まっていたのか、膨張して壊れてしまった。


↑押し上げる力



↓寒い中、けなげに咲いてくれる「なでしこ」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ

2011年01月16日 | 感じたままに
昨日、地下鉄の天王寺から乗り込んだのですが・・・
つり革持った、大学生ぐらいの男女四人組が、手に手に何か持っている。

座席に座った私は「何かな?」文字を読み取ろうとした。
四人の手にあるのは、「ピザ」まではわかるのですがネーミングが読み取れない。
地下鉄が揺れるたびに、立ち位置が替わり、読めない部分が読めてくる。

『ドミノ・ピザ』  やっと全体が読み取れました。
有名なのかな?  でも知らないな。

ウチントコのだれかさんは「ピザよりお好み焼きや!」と訳がわからんことを言うし。
ほとんどピザ食べないしね。
知っているのは『ピザーラ』  『ピザ・ハット』ぐらいだし・・・

『ドミノ・ピザ』気になるなぁ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか

2011年01月14日 | 散歩
明るくて元気だった隣家のMさん。
昨夜のお通夜、本日の告別式へと参列します。

人間って、もっと強いはずなのに・・・
ガンってやつは、ほんとうに憎いです。
あっけなく、知らないうちに棲みついて、むしばんでいく。
ご家族のなげきはいかばかりか。お別れはとてもつらいです。





外は、雲行きがへんですが・・・




新しい芽吹きも始まりました。

枯葉のふとんをソッーとめくってみました。
チューリップの芽がのぞいていました。


寂しいが、こうやって新しい芽吹きがあるのがせめてもの慰めです。



『ご冥福をお祈りいたします』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ洗濯機

2011年01月13日 | 感じたままに
毎朝、ガラガラ・バタバタとけたたましく鳴きながら、働く洗濯機。
年末には壊れるだろうと覚悟していたけど、まだ頑張って働く気でいる。
15年いやいや、20年近くなるのかな?忘れるぐらい経年しているはずです。

洗濯中はまだいいのですが・・・・
脱水のときにガラガラと音を立てて、それでもなお頑張ってくれている。

「ファジー」という言葉が出始めた頃の「しろもの」です。
言葉のように賢くて、がんばりやで、対応性あるかわいい黒の洗濯機です。

いつ引退かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年01月12日 | 楽しみなこと
スーパーの花コーナーでお手軽価格の花を買いました。
徳利三種盛りのかごに飾りました。


おそまつさまでした   しかも左より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする