あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

レモンにはちみつ

2021年12月19日 | 暮らし

夫のふたいとこが趣味で、庭や畑で野菜を育てています。

となり街に住んでいます。

たまに会う約束をしている夫ですが、

昨日は畑で収穫した「みずな」「きくな」「レモン」などを

どっさりいただいて帰りました。

 

とくにレモンはまぎれもなく国産なので、すごくうれしいです。

さっそくはちみつに漬けました。

空いたびんが無かったので、

ビールジョッキを消毒して使うことにしました。

蓋がないので、ラップとアルミホイルのダブルで蓋をしました。

すぐに消費するので、これで大丈夫と思います。

風邪予防に役立ちます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い風の置き土産

2021年12月18日 | 小庭小話

昨晩は強い風が吹きまくっていました。

雨戸もガタンガタン、風もゴオーゴオー吹き荒れて、

音を聞いているだけで寒さが一段と身に沁みます。

 

とうとう灯油のストーブに、点火しました。

今までは、エアコンの恩恵にあずかっていたけど

暖かさは灯油ストーブがダントツです。

       

 

灯油の値段も上がっているし、

タンクへの補充も面倒なのですが、

足元から暖かくなるストーブは、有り難い存在です。

やかんをのせているので、お湯はいつも沸いていますよ。

 

もう一つ

強い風の置き土産・・・

庭もおもての道も、落ち葉や小枝が散乱していました。

多種多様の葉っぱが吹き寄せられて、それは見事でした。

掃き掃除に時間がかかりました・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉メールに登録

2021年12月17日 | 暮らし

我が町内に一斉に連絡を取る方法が確定されて

広くひろめようとする活動が始まりました。

 

あってはならないことですが、災害の発生時の情報の共有や、

避難などの誘導、安否確認・・・・いろいろ想定されます。

「給水車が到着しました」とかね。

 

 

また楽しい催しの時のお知らせや、

「花火大会が始まります」とか・・・

 

町内のスピーカー設置は、高額のため無理だし、

窓を閉め切っていたら、各家庭に音声も届かないし。

広報車もあっという間に通り過ぎるしね。

 

スマホに一斉メールが届けば、瞬時に情報が伝わります。

スマホを持っていないお宅は固定電話でも登録できます。

 

令和3年度の間に充実させたい自治会の課題です。

我が班も44軒あるうちで、あと残すところ2軒だけ未登録です。

粘り強く勧誘したいのですが、強制ではありませんので難しい課題です。

情報を共有することは、町内で暮らすためには必要だと思います。

 

あと2軒。

どうなるかな?

 

 

昼ごはんの鮭弁です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボア敷パッド

2021年12月16日 | 暮らし

冬になると敷パッドはボアの物が欲しくなります。

敷パッドは洗濯を繰り返すと、

残念ながら四隅のゴムが伸びてきます。

洗濯するたびに伸びていくのが、嫌でした。

 

〇トリでゴムがなくてもずれない敷パッドが売り出されています。

買ってきました。

試してみました。

朝起きても、ずれてないのです。

 

これは、

年配者の靴下の裏にほどこされている

ポツポツのゴム状のものに似ています。

 

イイネ。すべり止め。

すべらないようによく考えられています。

その靴下パッドに応用したのですね。

                   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新券両替は10枚まで

2021年12月15日 | 暮らし

銀行で両替をしました。

新券に両替するのには、一人10枚だって・・・

おやおや、知らなかった。

昨年まではそんな縛りが無かったのにね。

 

キャッシュカードを挿入して、両替するのですが

たまたま夫のキャッシュカードも持っていたので、

私のと夫とのカードを利用して20枚まで両替できました。

 

世の中の変化がこんな所にも、影響しているのですね。

戸惑いますね。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな空間の寄せ植え

2021年12月14日 | 小庭小話

小さな万両の根元に掃き寄せた土くれ。

その土にいろいろな種子が含まれていたらしい。

 

自然の小さな寄せ植えができている。

マキ・ツワブキ・クロガネモチ・・・

 

この寄せ植え達、陽に照らされてまばゆいです。

輝くいのち。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の役員

2021年12月13日 | 暮らし

土曜日と日曜日の二日間、

とくに日曜日は午前中と午後からフルにかんづめ状態でした。

 

やっと、やっと、

次年度の役員を決める日がやってきました。

長かったようで、短かったようで、

思いようによっては、どうとでも感じられます。

 

歴代の班長さんの苦労がしみじみ感じた令和3年度です。

まだ任期は来年3月まであるのですが、

ようやく明るい見通しがついたように思います。

 

きょうは、とても疲れています。

「あぁ~  しんどいなぁ~」の心境です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像を拝借

2021年12月11日 | 楽しみなこと

娘の家族から画像が送られてきました。

なばなの里

とてもきれいなイルミネーションの画像です。

 

独り占めするのは、あまりにももったいないので、

拝借してここにUPしますね~

 

 

 

 

私も行ったつもりで、画像を楽しんでいます。

今の時期ならでは、

イルミネーションが輝いて気分が上がりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中の景色

2021年12月10日 | 散歩

12月とは思えないほどのいいお天気です。

散歩の途中でみた景色です。

 

そろそろ年末の掃除をしないと・・・

カーテン洗い

冷蔵庫の庫内と外側

庭そうじ

室内の片付け

もう、考えただけで、一仕事した感じかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終段階

2021年12月09日 | 暮らし

班長仕事でのごみ集積所の新規見直しの

作業がいよいよ最終編です。

 

本日はお天気も申し分なく青空が広がって、

日差しがポカポカしています。

おかげ様で作業は、はかどりました。

 

町内の48ヵ所、すべてネットを取り換えて、

収納するステンレスカゴを設置しました。

 

やっとやっと、終了しました。

いま達成感を味わっています。

 

工具の使い方もいろいろ覚えたし、

工具の名前も知りました。

例えば・・・

プライヤーも知ったし、あと、ラジオペンチ、ニッパー・・・

今まで使ったことのない工具も手にしました。

達成感と充実感をひさびさに感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする