近鉄南大阪線 阿部野橋から道明寺まで電車に乗ります。
17分で道明寺に着きます。
駅前の商店街の入り口
この階段をのぼります。
さざれ石
道明寺天満宮の「梅まつり」
2月9日~3月13日まで
梅園拝観料は300円です。
近鉄南大阪線 阿部野橋から道明寺まで電車に乗ります。
17分で道明寺に着きます。
駅前の商店街の入り口
この階段をのぼります。
さざれ石
道明寺天満宮の「梅まつり」
2月9日~3月13日まで
梅園拝観料は300円です。
今年はじめてテターテイトがお目見えした。
小さな鉢に植えたままの持越しですが、
忘れずに咲いてくれたことがうれしい。
班長仕事で少しモヤモヤしていたけど・・・
残り少なくなった日数ですが
心残りがないようにやり終えたいです。
荒山公園の梅林のすぐそばに多治速比売神社(たじはやひめ)があります。
さっそくお参りしました。
久しぶりに歩きましたが、
コロナ騒ぎ以前と比べてみると、
体力が落ちているのを感じます。
脚力・体力を付けないといけませんね。
気温がグンと上がった土曜日ですので、
駅から続く緑道を歩きました。
池の水面が輝いています。
この緑道を30分ぐらい歩くと梅林へと続きます。
新しいスマホを持って出かけました。
歩数計も新たに取り込んで、さぁ~歩こう!
歩数計がOFFのままだった・・・・・・
3月1日に、無事接種が終わりました。
腕の痛さはしかたありません。
身体のけだるさと、
頭の中がぼぉ~と時たまするのも、
仕方ありません。
接種後のあくる日は、自治会の仕事が容赦なくありました。
その翌日は携帯ショップの予約日でした。
することが重なって、
接種後のつらさもどうにか忘れてしまう。
明るい日差しの春と共に、
希望と元気がよみがえって欲しいです。
待ち望んだ3回目の接種が先ほど終えました。
注射のあとも、まだ痛みがありませんが、
今後どのようになるか気を付けたいと思います。
熱などが出なかったらうれしいのですが、
多少のけだるさは覚悟しておきます。
夫と同時接種ですので、お互いに助け合わないと、
副反応に対応できません。
食品、ゼリー状飲み物、簡単に食べられるお惣菜パン、カップ麺、
冷食のあんかけ五目ラーメンなど備蓄しています。
どうか、副反応が最小限であってほしいです。