本を手に取り、表紙の絵を見ると、なにやら妖しげ。
そして、各章の題名が、これまたどれもおだやかではない。
舞台はフランス、18世紀の革命あたりの時代の話。
市民の貴族や僧侶に対する腐敗に堪忍袋の尾が切れる寸前で、
そんな中、ある地方都市で連続幼女殺人事件が発生。
市民は、権力の手飼いである警察には非協力的。
それどころか、明日のパンすらありつける確約の無い毎日では、
他人の不幸や他所の出来事など気にする心の余裕が持てない。
最終的に警察は事件を解決、見事犯人を挙げるのですが、
その犯人の背景は、日々の鬱屈した生活の憤懣がたまたま事件に
結びついたというだけで、一歩間違えば当時の市民は、だれでも
悪事に染まるような状態。
警察は早期犯人検挙のために、悪党を捜査に協力させるのですが、
その悪党も、こういう言葉は好きではないですが「時代のせい」
で悪の道に入ったような年端もいかない少年。
良い小説です。時代考証がしっかりしていて、人物も背景もていねいです。
願わくば、心の余裕のあるときに読むといいものです。
今の日本、いや世界じゅうが、この時代に似たり寄ったりですからね。
そして、各章の題名が、これまたどれもおだやかではない。
舞台はフランス、18世紀の革命あたりの時代の話。
市民の貴族や僧侶に対する腐敗に堪忍袋の尾が切れる寸前で、
そんな中、ある地方都市で連続幼女殺人事件が発生。
市民は、権力の手飼いである警察には非協力的。
それどころか、明日のパンすらありつける確約の無い毎日では、
他人の不幸や他所の出来事など気にする心の余裕が持てない。
最終的に警察は事件を解決、見事犯人を挙げるのですが、
その犯人の背景は、日々の鬱屈した生活の憤懣がたまたま事件に
結びついたというだけで、一歩間違えば当時の市民は、だれでも
悪事に染まるような状態。
警察は早期犯人検挙のために、悪党を捜査に協力させるのですが、
その悪党も、こういう言葉は好きではないですが「時代のせい」
で悪の道に入ったような年端もいかない少年。
良い小説です。時代考証がしっかりしていて、人物も背景もていねいです。
願わくば、心の余裕のあるときに読むといいものです。
今の日本、いや世界じゅうが、この時代に似たり寄ったりですからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます