http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000432-yom-soci
今年1月1日現在の推計人口が初めて前年を下回った千葉県で、昨年1年間の減少数1万693人のうち半分の約5000人が外国人だったことが分かった。 県の人口推計は、外国人登録者の出生・死亡や転出入による増減も加味するため、外国人の流出が人口減の大きな要因となった。県は、東日本大震 . . . 本文を読む
私は思うに、
世の中、
便利になった代償として、
古くからある、いろんなものを失ってきているように感じます。
ちょっとGG臭い意見になりますが。
私たちが幼い頃は、ぬか漬けのお漬物って、各家庭にあって、それが家庭の味でした。
ぬか漬けの文化がございました。
私たちが幼い頃は、鰹節の削り箱があって、その日使う分を削って、出汁をとってましたね。
そう、出汁の文化がござい . . . 本文を読む
パームツリーがある北新横浜は、
結婚式場もいくつかございます。
新横浜のお隣なのですが、なんか不思議な街?ですね。
そしていつもの鶴見川の土手沿いの辺鄙な丹行味素にチャリで到着。
このラーメン屋さん、昨年2011年の4月にオープンしてまだ1年を経ちませんが、近年これほどドラマチックに激変した
ラーメン屋さんは、私の長いラーメン人生でも貴重。
2001年~初期の本八幡の菜 . . . 本文を読む
1月最後のハナキンナイトは、スイス・ミュージアム社(仮称)の新麺会w
場所は、新横浜の横浜アリーナ近くにある、
フレンチレストランの半蔵屋。
*半蔵屋のHPはこちらから。
http://www.hanzoya.co.jp/
こちらはウエディングもやってまして、女性に人気のレストランです。
会場に着くと、立食形式ですが、
フレンチシェフが、1,2,3。
アン、ドゥー、 . . . 本文を読む
1月最後のハナの木夜は、秋葉原の饗 くろき(七七七)へGO!
翌日のハナキンが、会社の新年会なので、ハナキンラーメンの前倒しw
前回の味噌ラーメン、こってりで大変美味しかったです。
なので今回は塩そばで、ワンタンか牛すじを~と思ってましたが、
ふと、夜限定のタンメンが。。
よくあります、行列で並んでいる間に気が変わる時がw
暖簾をくぐると、人格が変わるんですよね??~嘘 . . . 本文を読む
ハナキンナイト、「あたりめ食堂」の次に伺いました。
いああ~それにしても、いつも乗り換えで利用する秋葉原、
ここ1,2年で、数とレベルが、もの凄いラーメン激戦区になりましたね。
あたりめ、紬麦の他にも、青島、武蔵もあれば、くろきもございます!
さらに、あれも、これも。。
アキバで途中下車が楽しい♪
もともと、香川県のうどん処で、
オーストラリアのASWに対抗する、 . . . 本文を読む
ハナキンナイトのラー麺速報です。
昨日は、
秋葉原で途中下車。
ちゃんぽん麺を使用した、雷々麺(らいらいめん)を頂きました。
宮崎で創業昭和23年の老舗。
厨房で3代目が元気に働いていらっしゃいました。
他にオムレツトッピングなどもあり、なんかメチャ楽しいお店ですね。
また来ます。 . . . 本文を読む
07:40 from Twitter for Android おはようございます。今日はハナキン、夜どこのラーメン屋さんに行くかで、ドキドキワクワク。あと今日は節分の日、鬼は外、福はうち。家に福を一杯貯めたいですね。今日も1日頑張りましょう☆07:41 from Twitter for Android (Re: @saki1903) @saki1903 おはようございます、寒いけど、今日も頑張り . . . 本文を読む