昨日(2/10)に頂いたうめしおもりそばの太麺(780円)。
いやあ~学問の神様、菅原道真公が愛し、詩文に詠んだ梅の花。その梅の花がある湯島天神の近くで頂く、うめしお味はなんとも風情のあるつけ麺でした。
ツケダレは油強めで梅のエキスが入ってまして、また大喜ならではなのは、キュウリや油揚げも入ってました。こちらは自家製の太い麺と細い麺を選べますが、私は断然モチモチしたコシのある食感の太麺をレコメ . . . 本文を読む
今夜は日テレのラーメンランキングで常に上位に位置してる大喜@湯島に行って来ました。ちょうど湯島天神は梅祭りの真っ最中ですね。
日テレの「日本国民10万人が選ぶラーメンランキング」で1位に輝いた放送直後は大変な行列で整理券を営業前に配り、営業中に並んでいるのは整理券のキャンセル待ちのお客さんといったラーメンのスーパー・ブームを作った大喜。でも今では尋常な行列となり、今夜も行列5名待ちでした。20分 . . . 本文を読む
2/9に74歳でお亡くなりになった藤田さん、残念でたまりません。 2/10早朝スポーツ紙に目をやると自然と涙が溢れてきました。
思い起こせば、2度の監督就任はいずれも、巨人の王・長嶋といったスター監督の後。ONファンから憎まれはしますが、決して歓迎はされないそんな損な役回りを敢えて2度も引き受けたのは巨人に対する深い愛情と、自分がやらなければという「使命感」からだったのでは、と推測致します。
. . . 本文を読む
今晩某所から電話で、「毎月ラーメンの(紹介)記事を書いて下さい」って来まして、ビックリしました。
初め600字から800字って言われて出来るかな?って思いましたが、いつもブログでそれくらいの字数は書いてました。中身は別として(笑)
という訳で自発的ではない?依頼された新企画が4月から1年間スタートする予定です。4月は新企画目白押しです。がんばるぞ!
詳細は追って。 . . . 本文を読む
「県民性ワールド」てサイトがありまして、都道府県別で性格などを分析してます。リンクを貼りますが、携帯からだと難しいかもしれません。まあ参考程度にご興味があれば、ご覧になって見て下さい。http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/KENMIN.html . . . 本文を読む
昨年の年末12/30に、昼夜とそれぞれつけ麺&ラーメンのイベントを行った津田沼必勝軒。その時につけ麺は豚の角煮をトッピングに出したそうです。しかし試作の段階では大変美味しいものが出来て、ご近所の皆さんにも試食して頂きかなり評判が良かったそうですが、本番で100人分の豚の角煮を作った時に、ちょっとした火加減の違いで美味しい豚の脂の部分が消えて無くなってしまったそうです。もちろん食べれない訳ではなく、 . . . 本文を読む
今年初めて河豚(ふぐ)を頂きました~。
毎月平日の夜10食の限定ラーメンを提供している「菜@本八幡」で、とうとう今月は河豚のつけ麺(850円)が登場しました。今日家族で頂いてきました、縁起物ですからね、ふくは。(笑)
いや~あ、この写真見て下さい、塩ツケダレの中に泳いでいる白い物体、ヒレが見えますよね、これが河豚の身です!そして下には菜の花が沈んでまして、水菜が立体的に見えて全体として風情あり . . . 本文を読む
日々スープの仕様が異なる必勝軒@津田沼。
月曜日と火曜日はバランス重視の日、水曜日は動物系を重視した濃厚スープの日、木曜と金曜は魚介系を重視したすっきりスープの日、土曜と祝日は家族で楽しめるオールマイティなスープの日、そして日曜は定休日。あとたまに事前告知ありの臨時休業日もあります。
更に水曜は昼の部しかやってなくて、なかなか足を運ぶ事が出来ませんでしたが、本日何とか来る事が出来ました。
午前 . . . 本文を読む
ラーメンと同じぐらいスポーツが大好きな私。特にBASEBALLは少年時代からやってましたので、そういった意味では小学生の時にやっていた相撲以上に好きです。
小学生時代は後楽園球場に何度か行きましたが、以来、ジャイアンツを応援してます。但し一野球ファンですので、当然昨年のアジアシリーズ(千葉ロッテ対チャイニーズタイペイ&韓国)も見たりします。
そして今年はやはり何かと話題のWBC、何かWBCとい . . . 本文を読む
すいません、大事な部分はまだシークレットにつき、はぐらかして書いてますので、飛ばして頂いて構いません。では独り言、開始。
今日はだいぶラーメンミュージアム3周年記念企画の準備を、会社の仕事の合間、そして帰宅してからしました。この記念企画、一応3部構成になってましてラーメンミュージアム系2つ(①②)と、いちかわみゅーじあむ系1つ(③)です。
いちかわみゅーじあむ系(③)は去年もやったあの企画なの . . . 本文を読む