南部詞資料
高橋捷夫著 つゞれこたゑ 南部詞資料
発行所 豊島書房
昭和五十六年八月十三日 初版発行
この本は宮澤賢治全集の編集に携われた 堀尾青史氏が推薦文をお書きに
なっていたと記憶する。「町の民俗」等に記されている固有名詞や、地方語と古語
との関連が書かれていて大変参考になる。
「近代美術十二講」は見つからないが、発行所が分かりましたので書いておきます。
大正十三年のベルグソン著 広瀬哲士訳 笑の哲学 東京堂刊行 の広告欄に
載っていました。
早稲田大学教授 森口多里著 近代美術十二講 四六版口絵四十二枚
定価 三圓 とある。又
十九世紀迄の西洋美術を書いたものは沢山あっても、現代の意味深い諸運動や傾向を
一括して記述したものは欧米にも見当たらない、本書はラフアエル前派、印象派、後期印
象派、立体派、幾何学派、ヴオテイシズム、未来派、表現派、ダダイズムに至る諸運動
の理論と意義及び各派の画家と其作品につき明快に講述したるもの、苟くも現代の美術
を鑑賞せんとする人々の必読すべき名著である。
何方さまかこの本の読後観をお見かけしましたなら、お教えお願い致します。
(著者略歴)
明治三十八年 岩手県紫波郡に生まれる
高校教師(国語・漢文)
元遠野高等学校教頭