ロゴス古書

 年年歳歳 花相似たり
 歳歳年年 人同じからず 

アッ~ ”松蘿” ーサルヲガセー

2008年09月14日 | 随想・日記

 

    「サルオガセ」 ←(こちらをクリックして見てネ)

 

  ひさびさに遭った。子供のころに出会ったきりだった。

 修羅ではなく松蘿である。

でも少しは修羅を連想させられるかな

   (わたくしだけかもしれない)

 

 賢治蔵書の「日本植物図鑑」地衣類トップにでている。

   (なんと言ふしろものだ)

    (何年もそう思っていた)

 

 日本薬報社「邦産薬用植物」{昭和三年五月発行}に

  ヤマトサルヲガセ  ミヤマサルヲガセ が

    [ 生薬 ] 松蘿が記載されている。

 

 こちらは少々下世話な話

  「女のヒステリーと男の浮気止めに薬効あり」と??????。

   (そんな話をきいた聞いた)

 

ついでにGoogleで見たらあるわ有るわ、

でも、私のような変な考えする人はいなかったようだった。

       (この記は後で消去しよう)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ、松羅ですか (nenemu8921)
2008-09-15 11:42:46
ロゴスさん。こんちわ。
サルオガセの乾燥したものが松羅(しょうら)ですか。
さすが、由緒正しくアカデミックですね。
勉強になります.
ご紹介もありがとうございます。

ロゴスさん、がんばって宮沢賢治の所蔵図書目録のすべてのデータベースを展開されたら、いかがでしょう。
誰にも分かりやすいように、実物の画像と、その本にまつわるエピソードや作品との関連も入れたりすれば、第一級の賢治資料となります。
お手元にだいぶ貴重な資料がおありのようですから、
ぜひ、実現してください。
返信する
こちらは、フルボケ屋です (Unknown)
2008-09-16 01:31:05
nenemuハックニーさん
おばんでござんす。

こったなどごろ視られあんすて、
おら おしょすんすじゃ。
めったにこったな 古くせぇ かびくせぇァどごさ
だ~れも おでぁらね。

なんたらまんっ
かわったひとも おでるもんだなす。

羅は もひっのほば、あだまさ草っこ被ってるほ
だんすじゃ。垢デ メネがったすか。
めんけくて びゃっこな ヅだもなす。

まんっ まだ おでって くなんせ。
  ありがど ごあんすた。



返信する
翻訳可能か!! (nenemu8921)
2008-09-16 19:54:36
ロゴスさま
知性と見識だけでなく、ユーモアのセンスもあります。という証明ですね。

やれやれ、翻訳せよとのおおせでしょうか。

○○さん。こんばんわ。
こんなトコ見られて、ぼくは照れるなあ。
こんな古風なトコ、誰も訪れないのですよォ
かび臭いでしょ。
まあ、キミも変人ですね。

羅は もひっのほば、あだまさ草っこ被ってるほ
肝心のココが翻訳不可能であります。

だから垢で見えなかったの?
ちいさなもんですからな。

まあ、又のおいでを。
ご苦労さん。

どうもムズカシイです。
返信する
無題 (フルボケです)
2008-09-17 10:38:22
 まだまだ おでっていたでィで ありがどぅござりぁんすた。

 変人だなんって おでった おがだに れーかいだごど、ゆるすてくなんせじゃ。
(おでったこのおがだは おらほどだずどは、ちがったえら~い せんセさんだずでござりあんすじゃ。)

 おら じゃんごたろでなす、「アカデメック」けんちげ~すたのす。こんたなおごどば いただいがごどもみだごども ながんたんすじゃ。こっぱずがすなす。

 でわめんけヅー セイレツ! ミギナライミギ
バンゴー
 
 修羅 松蘿 ⇒ 羅衣 蘿衣

 ・わかった・第二小隊 くさをかぶって てきさんのめをまどわせり・うめぐやった・ではかいさん
返信する
解散ですか (nenemu8921)
2008-09-18 00:38:12
ロゴスさん。

第二小隊?(古いなあ、あっ、フルボケですね)
草をかぶって敵の眼をごまかせたぞ。では解散!
ですか。

なんか、照れてますね…。

イーハトーブ用語に摩り替えずに、私の提言をどうぞ、お考えくださいね。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。