私事ですが、身内にも自分にも色々ありまして。
ブログをちょっと更新出来ずにおりました。
自分の事の方ですが、「上咽頭炎」という奴らしいです。
年末あたりからゴロゴロと目が痛いと悩んでいまして
眼科で目薬やら頂いて様子見てたんですが
ドライアイやらアレルギーの目薬でしのいでいました。
今度は目の奥が痛いのでこれはもしや耳鼻科かしら?って事で
去年のヘルペスの一件もあったので結局いつもの耳鼻科さんへ行きまして。
Bスポット療法という奴を受けて来ました。
鼻水や喉の症状よりも、ずっと続く微熱と目の奥の痛みが気になっていたので
耳鼻科へはすぐに行かないよなーって感じだったので以外でした。
良くわからない体の不調は意外と「上咽頭炎」が原因の事があるらしいです。
口と鼻は所謂命の入り口ですから、喉の奥の上咽頭が炎症を起こすと全身症状が出るそうです。
皆さんも、なんか変な不調が続くなって時はちょっと調べて貰う事をお勧めします。
手作りの三角サコッシュを使ってみたんですが、
始めに小さい方から。
たすき掛けで持って歩くとショルダーの長さが長すぎたのか
足の付け根にポンポン当たるのでもう少し短くて良かったみたいです。
縫いなおすの面倒だったので、結んで短くする事にしました。
まー、使いやすいです。軽いし。
で日にちを跨いで別の日に短く結んだショルダーで大きい方を使ってみました。
うん、使いやすい。
暫くこれを使ってみようかと思います。
実は、の舞台裏なんですが。
三角サコッシュの尖った部分の縫い代が重なる部分をカットする時に
思い切りハサミを入れてしまいまして、うっかり自分の左手を切るという
恐ろしい事態となりまして。笑。
結構ザックリやっちゃいました。
痛いです。
以前、つなぎを作った生地が余っていて
150幅の90cm位残っていたので
ギリギリハーフパンツなら作れるかも…と思いまして。
サクッと作った後、まだ少し生地が残ってしまい、
割とハリのある生地なのでバッグとかポーチには向いているかも。
で、作ってみました。
ショルダー紐を兼用するのでDカンで仕上げて脱着可能にしております。
始めに小さめを作ってみてまだ生地が残ってたので
少し大きめにして、裏地を付けてみました。
これが大きめ。
裏地つき。
二つ並べるとこんな感じ。
少し小さいだけなのでバッグインバッグって感じでもない。笑。
無駄なく使い切ったので、めでたし、めでたし。
昨日は?位
←いつもありがとうございます。
昨日は?位
←ワンポチ、プリーズ。
←カラー写真はインスタグラムで。