![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/1709cb9f7af0d56e3aeb33695b353980.jpg)
バラも遅咲き品種が見ごろになり、
気がつけば大型の宿根草がいつの間にか育ってます。
もうすっかり夏の庭になってきました。
新枝咲きのクレマチスもポツポツと咲き始めています。
初めの写真はビチセラ’ハンナ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/09d0580240f7a5b06537e7b89cda0ef0.jpg)
ビチセラ’ベノーサバイオレシア’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/ba9073b1b5c11b0e9468dc2057b97988.jpg)
テキセンシス’プリンセスダイアナ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f4841bcf955950942dbb7354ea6cba9d.jpg)
白万重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/f356c4ebe2916658ddfcb42aeb9a9561.jpg)
そして再び、カタナンケ・アルバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/e7dcb7ae4973d63b06e745939de488e9.jpg)
カタナンケ・ブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/605790d3484854f4f66bdcffcec6f5cf.jpg)
ギリア・トリコロール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/1c9c47f14f88804ecc7c44353768df70.jpg)
そしてかなり増えてきて去年場所を変えたヤナギランが育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/689a7264380014de618e69f9eb7e1a83.jpg)
ジギタリス’レッドスキン’ 大分大株になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/8533374c322af966d7968dacd7987636.jpg)
アストランチャの前には一昨年種まきしたリアトリスコボルト。
ようやく今年咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/80650fa31c4018200e6e1d1d8ba03fb2.jpg)
アナベルの八重咲きはまだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/bc547fb50b7c1f10e54bd98b4bddd493.jpg)
アリウム・カエルレウムはとうとう一球に。ちゃんと肥料をやっておかなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/c4339144a6de855f03439a33ba5a7284.jpg)
丘トラノオははびこりますね~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/a624834c195f4674cfd88d6b1b303995.jpg)
春に種まきしたアグロステンマ 暴れていますが、咲くとやはり爽やか~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/a8e3983b111b3414f3cdfd5ca756c145.jpg)
背の短いベロニカ。青がとっても引き立ってきれいで大のお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/8b1f1097ab3a1949ec5365509ac78649.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます