のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

秋晴れの日は土木工事

2015-10-27 | ティー(T)・チャイナ(Ch)・シュラブ


グリス・アン・テプリッツ

今朝は冷えました。室温は13℃。
とうとうストーブをつけてしまいました^^;

でも、予想最高気温は26℃です。
明日から雨マークが並んでいるし、天気もいいので冬囲い作業をしようと庭に出ました。



フロムジローNo.1


その前に枝豆の株を整理しようと、引っこ抜きはじめ、
そうしたら雑草が気になって、周りのほくほくしたスギナの根っこをとるため掘り返したら、
ヤブガラシの太い根っこがあったので、それも取りたいと、さらに掘り進め、
そうしたら、深さ40㎝のところからフキのようなぶっとい根が現れました~!



フロムジローNo.1の後ろ姿


この黒幕をとらなければ、地上の残党狩りだけしても無意味かと思い、
根っこをたどっていきながら、同時にスギナの根っこも取り始めることに。

いつの間にか目的が変わってしまいました^^;

気温はどんどんあがります。
重たい土を掘り起こし、横穴を掘るように進む土木工事・・・・



マダム・アルフレッド・キャリエール


手にマメを作りながら、なんとか3m掘り進みました。
秋なのに汗だくです。腰も痛くなり、あっという間に13時。
作業終了の時間になってしまいました。



つわぶき

仕方なく、途中で根っこはきりましたけど、あんなに太い根っこがあるなんて~(泣)
スギナもすごい量だし、この畑からスギナとヤブガラシを排除するのは無理だと悟りました。

さあ、明日から寒くて天気が悪い予報です。
結局そういう時に冬囲いの作業になってしまうのですね。

お隣のお婆ちゃんは、もちろん、今日でほぼ終了のようです^^
いつもながらお見事な仕事っぷりです。

秋のお花 その2

2015-10-25 | 2015秋

北海道では雪のようですね。
今頃、北海道の庭も雪をかぶったのかな?
冬囲いをしてしまったので、あまり暖かい日が続くのも心配だったのですが、
とうとう冬の入り口ですね。




私の仕立て方が悪く、なかなかうまい咲かせてあげられないラマルク
いつもは、真白。どちらかというと、白すぎて黄色がかっていると言っていいほどなのですが、
珍しくピンク味を帯びているのが咲きました。

チュウレンジバチに枝の途中やられて、変な位置で枝を切ったら、
横に威勢のいい枝が四方に伸びました。今では地上付近ばかりで咲いています。

来年はもっと上から枝垂れさせるようにさせたいなあ。
せっかく、素敵なバラなのに生かしきれていません。
もうチュウレンジバチめ~!!




いよいよ嵯峨菊のつぼみが開き始めてきました。
くるくると巻いていますよ~




頂き物のピンクの小菊は、一足先に咲きましたし、
この家の庭に植えてあった赤い菊も咲き出しました。





菊は10月下旬の開花。やっぱり北海道では間に合わないのかも。
嵯峨菊は、本州でしか花が見ることができないでしょうね。
よく見ておこう!!



秋のお花

2015-10-24 | 2015秋



とうとう庭のツワブキが咲き始めました。秋も終盤です。
今年は去年より少し元気になったように感じます^^

バラの冬囲いを始めましたが、足元が雑草だらけで、
バラの周りだけでもきれいにしたいと抜いていますが、
数が多すぎて冬囲いがはかどりません。



10月になってからパラパラと咲き続いているのは、
イエロー・ムタビリス
清楚なバラが秋にも見られてうれしいです。



マダム・ブラヴィが珍しく上を向いて咲きました。
秋は、花びらの数が多いなあ。ぎゅっと詰まっていました。



咲き進むとポンポン咲きのように^^
花びらの外側は虫に食べられたようです。

そういえば、ビオラもこんな具合に・・・



どこから虫がやってくるのか?ナメクジ?




実生のタカネバラが紅葉し始めました。
バラの中で唯一、きれいに紅葉しています。




十数年ぶりにアメジストセージを購入しました。
やはりきれいですね~
でも、雪が降り始めたら冬越は無理だろうと思います。
家に上げるか悩みます。




フロムジローNo.1が咲き始めました。
こんなに小さいお花だったんだ~
写真で想像していたものよりずっと小さくて可愛らしいお花でした。
久々のバラの香りを嗅ぐと、脳みそまで爽やかになりました!

秋にも花が咲くと、やっぱり幸せですね。

冬準備 障子の張替

2015-10-22 | 2015秋

関東に住んでいる頃は、冬の準備なんて、ストーブを出すくらいで、
大して気にもしていませんでしたが、雪国に住むようになってから
非常に敏感になりました。

今、住んでいる所も北海道に比べたら暖かいのですが、
去年は悠長に構えていたら11月に入った途端、雨ばかりの日が続き、
なかなか冬囲いが進みませんでした。

なので、今年は早目に終わらせようと思っていますが、
もう一つ気になっているのは、子どもが穴をあけた障子・・・
穴は寒さに直結するので、どうしても暖かいうちに張替したかったのです。


また、寝室の障子に小さい穴が開き、それが段々広がるという奇妙な現象が起こりまして、
不思議だったのですが、障子をとってみたら小さな虫が3匹ほどいました。
こやつらが、少しずつ食べていたようです><



昨日は、ポカポカと暖かく、まさに作業日和でした。
意を決して、5枚の障子を外に運び、人生初めての、そして恐らく最後の障子の張替に挑戦しました。




本当は、霧吹きで最低限しか濡らさないようですが、
ホースで水をかけて大丈夫だよ~という友人の嬉しい言葉を信じて、
さあ~っと水をかけました。



スルスル~っとはがれます!
細かなカスはブラシでよく取ります。



あこがれていた穴を開けるのも独り占め。
子供とやったら楽しいのでしょうけど、足手まといになるので^^;いない時間に作業!!

ぽかぽか陽気の外にしばらく出したらすぐに乾きました。



室内に移動し、新聞紙を敷いて作業再開。




専用の糊を水で伸ばし、刷毛で塗っていき、障子を上から引っ張るようにして張っていきます。
最初の頃は、端の余計な紙をカッターで切る時に紙が障子にくっついてしまい、
とりづらかったりしたのですが、3枚目でコツをつかみました!

半乾きの時に端の処理をするといいようです。




最初に寝室の丈の短い張替が終了

そして、茶の間の真中にガラスが入ったものにも挑戦。



格子が非常に古くて、木の枠が途中でなかったり、折れていたりと
水平にならなくて大変でしたが、なんとか修了です。



これで少しは冷気が入りにくくなるかしら~
なにより寒い家なので、少しでも暖かくなるならばと頑張りました。

今日は早速、太陽が出ず寒い日になり、既にこたつを出してしまっています^^;

ああ、家は北海道の家より数倍寒いです~^^


安納芋の収穫

2015-10-21 | 2015秋



5月のG.W.に植えこんだ安納芋。去年は私が冬囲いに帰省しているときに
家族が収穫しましたが、今年は作業ができなかったようで、先週末の収穫になりました。

畝で黒マルチで覆っているので収穫は簡単です。




地上部のつるを取り、横からスコップですくうと出るわ出るわ!

学校のサツマイモはモグラかねずみにかじられましたが、
我が家のはきれいな芋でした。よかった。



子供たちを呼んで、どんどん収穫してもらいました。



去年より少し遅れて取ったせいか大きい芋が多いようです。




一束のつるから約85個の立派な芋が収穫できました♪
しばらく乾燥させてから頂きます。
甘くなるといいなあ~