のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

秋めいて

2012-07-31 | 2012年夏

今日は曇で気温は28℃ほど。日差しが無かったので涼しく感じましたが、
夜になっても無風で珍しく蒸し暑いです。

夜、窓を開ければ虫の声が聞こえています。
いつの間にかすっかり秋めいているような気がします。
まだセミの声も聞いていないのに・・・・^^;

上の写真はワレモコウ’ピンクタンナ’
そよそよと風になびくようになりました。




そして、こちらもいつの間にか立派に・・・ロシアンセージです。






エキナセアもすっかり主役です。




そして、こちらカライトソウも穂を伸ばし始めています。
暑いので、すぐに色あせてしまうのが難点・・・




柏葉アジサイの葉も若々しい葉から味のある葉に変化しています。
今年、花は数個しか咲かなくて、しかもみな下の方ばかり、
冬越しの際に花芽がとれましたかね~><






アジサイつながりでクレナイはまだ小さな株ですが赤く変身しました。




これは品種名がわからなくなったガクアジサイです。
まだこれからが本咲き。こちらではアジサイはすっかり真夏の花になってます。




ロサ・フェドツェンコアナはポツリポツリとずっと咲いています。
ローズヒップがつくのを楽しみにしているのですが、
次々に花ガラを落として、まるでランブラーローズのように
シュートをバンバン伸ばしています^^;
まだ株が若いのでしょうね。子孫を残すより自分を大きくする方が先のようです><


我が家の蜂

2012-07-30 | 鳥・昆虫

今日も暑く晴れ上がり、気温は30℃
7月の連続真夏日日数は15年ぶりの記録だそうです。
北国もじわじわと暑くなっているようですね。

さて、最近は蜂の種類が変わってきている様な気がして、
今日一日、蜂ばかり追いかけてしまいました。

蜂をこのように調べるのは初めてです。
地元から出ている昆虫図鑑とにらめっこしながら調べてみました。

まず、春一番から活躍するのが、マルハナバチの仲間です。


エゾオオマルハナバチ(メス)

毛が沢山あって、寒さに強そうです。
春から初夏までは沢山来ていましたが、
バラやラベンダーが一段落して激減しました。


こちらはオスかしら?



体が黄色くて、一回りちいさいのはエゾコマルハナバチのオスのようです。



西洋ミツバチでしょうか?


これも多分同じもの・・・


これもそうです。う~ん・・・



そして、最近多いのが胴がくびれているもの。



これはスズバチというものみたいです。ドロバチ科、筒孔や壁に泥で巣を作りとあります。
なるほど、うちの枕木を住処にしているのでしょうか?



これはちょっと縞模様が違います。ヤマジガバチというものかな?
あ~、私もこれくらいスタイルよくなるといいのになあ~^^



こちらも同じく地中や壁に巣を作って、昆虫やクモを狩り・・・とあります。




これは何でしょう?お尻の模様が分からないのですが、ハキリバチの仲間かな?
それともハナアブの仲間でしょうか?

ハキリバチは去年は特定のバラの葉がよく切られました。
本当に器用に切っていきます。
これからがシーズンですね。




最後に小さくてホバリングするものです。
なかなか上手く写真が撮れませんでした。
これもハナアブの仲間でしょうか?

昆虫の識別は難しいですね。
ハナアブも蜂に似ているものも多いですし。

先日は、夕方庭にちょっと出たすきにブヨに噛まれてしまいました。
ブヨはハエに似ているとのことですが、まだ姿は見たことがないです。
毎年2・3か所はやられてしまい、半年以上、痕が残るので大変です。

その他カメムシもブ~ンというすごい音を立てて飛んでいるし、
うちの庭も虫が多そうです。

また昆虫の写真がたまってきたら、アップしたいと思います^^


紅一点

2012-07-29 | 2012年夏

今日も日中は暑くなり外に出ると汗がでますが、
まだ外に出られるだけいいですね。
午後から幾分日差しが和らぎ少し涼しくなりました。



2年前に上野ファームで小さな苗を購入したセファラリア・ギガンティア(ジャイアントスカビオサ)が
初めて咲きました。背丈は2m以上もある大型宿根草です。
背が高いのですが、花はそれほど大きくはありません。
白~黄色の色が爽やかな感じがします。





そしてこちらもスカビオサの仲間で背丈は1m位。ジャイアントより少し小さい花です。
名前がよくわからないのですが、あちこちで増えてちょっと困りもの^^;
でも白が爽やかなので放置していますが、半ば雑草化しています。
うちもご近所からやってきたのかな?



淡いブルーのもスカビオサです。こちらも名前が分かりません。




背の低い白の桔梗も爽やかに咲いています。
白はいいですね。清楚で~




エキノプスの白の方に花が咲いていました。
今まで気が付きませんでした。こんな風に花が咲くのですね。




そしてイコロで購入したゲラニウム・レナルディもいつの間にか咲いてました。
かわいいです。今後に期待します。




八重咲きのアナベルも白い花が沢山見えてきました。



非常に華やかです。


そして、最後に新苗で購入したバラですが、次々に蕾をつけるので、
一輪だけ咲かせてしまいました。
今日の紅一点は、グリュス・アン・テプリッツ(別名:日光、チャイナ)



この赤の色とうつむき加減で咲く花と反り返り具合が気にいってお迎えしてしまいました。
しばらくは鉢植えで育てていきます。


夏の庭 -4

2012-07-28 | 草花

今日も夏らしい一日でした。気温は30℃。
車の室外計では34.5℃
車に乗り込む瞬間は沸騰しそうなくらい暑かったです。

そんな厳しい暑さの中、咲いているお花は・・・

白のラベンダーがようやく咲き始めてきました。
春にがっつり切り詰めてしまったのですが、
やはり強いようで、しっかり咲きました。
背景がすっかり緑になってしまったので、白い花が爽やかに見えてよかったです。




エキノプス(瑠璃玉アザミ)も色づきはじめました。こちらは青
葉もギザギザして触ると痛いのですがやはり好きです。




春に種をまいたペインテッドセージも咲いています。
花びらの質感がなんともなく好きです。
後ろはクラリーセージ。剪定してみたらとてもいい香りがしました。




玉咲きシモツケは真っ白です。暑い日には見ているだけでも爽やかになりそうです。




ジュバダムは茶色っぽくなってきました。
日が当たるとキラキラときれいですね。




背の高いクガイソウもサワサワと風に揺れて爽やかです。




ガウラの花穂の先っちょにこんなものを発見しました。
なんだろ~
でもあなた!ちょっと目立ち過ぎですよ~ 
案の定、3日目に姿を消しました~^^;

色づき始めたローズヒップ

2012-07-27 | ローズヒップ

今日は日中30℃ 夕方になっても28℃と北国にしては、非常に暑い一日となりました。
先ほど花火大会に行ってきたのですが、こんな夜は花火を見るにはいいですね。
毎年、夏の花火なのにこんなに寒くていいのかな?と感じながら見ていましたが、
今日は久々に昔見た夏の花火を思い出しました^^


さて、バラのローズヒップの様子をご紹介します。

上の写真はロサ・ピンピネリフォリアです。
地植えの株なので、かなり鈴なりにヒップがついてます。



実にはこまかなトゲがあって、黒々としてきました。
これからもっと黒くなるでしょう。




そして同じくピンピネリフォリアのダブルピンク
こちらは、真赤です。つるつるしていて小さなリンゴのようです。
葉がとても小さいのにヒップは結構大きいですね。




これはグラウカとアルタイカの子供のルイ・リールです。
これもつるりとした美味しそうなヒップです。




そしてフェンヤのヒップはトゲトゲで長細いです。
今年の春に鉢植えでやってきたばかりなのであまり株に負担をかけないように、
一枝にひとつずつのヒップで調整していたのですが、
先日雨が2日降ったときにこの一つのヒップを残して、すべて落ちてしまいました。
まだ、体力がないようです。
地植えにしたらきっと強くなるだろうなあ~


次は青リンゴ達




一枝だけ生き残ったロサ・エグランテリアのヒップ
大型宿根草の陰になっているので、あまり色づきには期待できないかもしれません。
いつかこの実でローズヒップティーを飲みたいと思い、育ててます^^




ロサ・マレッティ
これも一枝だけ生き残ったものです。
ガクが長くて素敵ですね。




コンスタンス・スプライも去年の初冬にオレンジ色のヒップが可愛かったので、
一部の枝だけ残しました。
今年も大きいのが育ってます。




台木のノイバラ。今年の花はほんのわずかでした。花も実も来年に期待です。




そして最後にテレーズ・ブニェです。
ハマナスに似たヒップを沢山つけました。
やはり地植え株はつよいですね。
葉はこうしてみるとやっぱり独特な雰囲気でとてもきれいですね。