![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/c882f7ce35006ca33088ba36b65b50f1.jpg)
更新が遅くなりました。
ピレネー山麓の様子など、写真を整理したかったのですが、
本州の大雪をもたらした低気圧が停滞し、こちらも3日間、ずっと吹雪でした^^;
除雪、除雪の毎日で最後はとうとう投げだし、
天気が回復してから少しずつ元の生活に戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/4ce5bca5b833f540067084a5104e1ac9.jpg)
庭は風下にあるので、すっかり吹きだまっています。
ムシロを被せたジュード・ジ・オブスキュアも先端まですっぽり雪に埋まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/eae2f82de3b48bccd9d5e62b7e809b59.jpg)
住宅地の道路は大きな雪山にふさがれて、片道1車線しかありません。
みな譲り合って走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/4aaa524f26f5cad83492ca46459cf75a.jpg)
通学路は背より高い雪の壁の中。子供達の姿も全部隠れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/1ec1bf2e7ebd66e0658521b52611a613.jpg)
我が家の角もすごい量の雪がたまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/c3c7b11b8bd07d5b7bcb732b79cc8472.jpg)
子供がバケツで穴をあけて、模様をつけました。
せめてこれくらい遊び心がないと! もうピークもピーク。
そろそろ限界に来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/6ebf857e748d11463df1d7e28da413bf.jpg)
秋に芽が出た実生のプレイザース・ピンク・ムスクに楊枝の先ほどの蕾がついて
放っておいたら、一つがとうとう咲きました。
これまでも、蕾が8つ程つきましたが、苗が小さいので摘み取っていたのです。
それでも次々に蕾をつけようとするのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/212aba91453f295d8c3880a30764b95c.jpg)
直径6cmほどのミニバラサイズ。
この後の成長に従ってバラの花も変化していくでしょう。
どうなっていくのか楽しみです。
オリンピックもとうとう終わりですね。
これでブログも更新できるかしら^^