のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

オオナルコユリ

2014-05-25 | 2014春



寒くてストーブをつけて震えていた3日間。
今度は一転して26℃の暑い2日間を過ごし、汗だくです。


例のお隣との境界部のうっそうとしたところに
見慣れぬ花が咲いています。



結構大きな葉で堂々としています。
ナルコユリを大きくしたその名もオオナルコユリのようです。




日向にはスギナ畑にグラジオラス?が鮮やか。
いい色です。




シャスタデージーの群落です。
ここまで沢山咲いていると圧巻ですね~^^




我が家の庭のサクランボはすっかり先住民に食べられてしまって
残りはあと2粒のみ・・・



この木にもやっぱり卵の殻のようなもの・・・
イガラかしら~ ><




葉サンショウの木。
茂らせている一方ですが、子供の頃、母の友人の家からサンショウの佃煮を
頂いたことがあり実は大好物。
どうやって作るのでしょうかね。
できればやってみたいです。


誰の仕業?

2014-05-23 | 2014春

結局3日続けての雨。肌寒くてストーブを点けてぶるぶるしていました。
こっちの家はやっぱり寒い!!
明日は爽やかに晴れてくれるでしょうか?
2人まとめて運動会です。



さて、ここ数日バラの芽がつっつかれる被害が頻繁に起こっています。
今朝も、シュネーコッペが無残に・・・

葉はちぎられ、根はほじくり返されてます。
鳥の仕業でしょうか?
常習性があるので、何とかしないとバラの赤ちゃんが全滅になりそうです。

ひとまず、不織布でもかけて置きましょうか。

枝豆の種をポットにまいて置いたことがあります。
食べられてはいませんが、枝豆って発芽してくると
盛り上がって種が見えてくるので
それで食べられるものだと勘違いしているのでしょうか?

本当に困ったものです。




家の北側ではシランが満開




そして、未だアヤメ、カキツバタ、ショウブの区別がついていませんが、
ちょっと小ぶりの・・・これはアヤメでしょうか・・?
道端に咲いているものです。

県内はカキツバタがどこも見ごろを迎えているようで
メディアで盛んに宣伝しています。
見に行って見たいものですね。


地植えのバラ

2014-05-20 | 2014春



庭に前から植えられている地植えのバラが咲きました。
かなりの古株で剪定していないのか、私の背よりも高いHTです。
ガタイに合わず、ショッキングピンクの花なんて~

こんもりと葉が茂っていましたがブラインドばかりで
蕾はたったの4つ ><
ブラインドの枝はみんな切り戻しをしてみました。

来年の冬になったら、ばっつり切って若返りをはかりたいと思います!




つるが地上に伸び放題だったテッセンも、
下の方できれいに咲きました^^;

これも来年はもっと上の方で咲かせてあげたいです。


さて、私がもってきたバラも四季咲きを中心に蕾が上がってきました。

でも・・・・



ああ~・・・
やられました。あのオレンジのお腹のヤツに。
北海道ではそんなに見なかったけど、本州は多いよね。
そのうち、ゾウムシやスリップスも沢山繁殖するのかな~><




ティーやチャイナなどはすぐにアブラムシがつくのに、
やっぱりルゴサは強いです。
こちらは、十勝の浜辺に咲いていたルゴサの種から育てた実生株。
(普通のピンク一重です)
いっそ地植えにしようかな。


そして・・・

梅の木をよく見ると、卵があります。




どうせろくでもない奴なんでしょうけど、
もしかしてイガラ?
でも、縞模様がないから違うのかな?

イガラだったら子供が下を通るのでちょっと警戒しないといけませんね。
でも、すずめが始終来ていて、アブラムシをよく食べてくれます。
芋虫もそのうち、大好物になってくれると思うと、
薬をわあ~っとかけた方が手っとり早いけれど、
ここは、すずめに取ってもらった方がいいのか悩みます。

すずめが来ると他の鳥もよく来てくれるし、
やっぱり、アブラムシの分泌物がポタポタ落ちても我慢の方がいいでしょうかね^^;




もう一本の梅の木には結構鈴なりに実がついています^^


最後にお騒がせしてます、ドタバタ劇ですが^^
不動産屋さん経由で駆除業者に一回見てもらい、
天井裏に点検口の穴を作って、一度天上裏をチェックし、
床下を含め侵入できそうなところはすべて穴をふさぐことになりました。

家周りには野良猫もいるので・・・・あの声の主とはまた別の
もしかしたら猫なのかもしれませんし、
駆除屋さんの話によると、この辺りは、ハクビシン、きつね、たぬき
実に様々な害獣がいるそうです。

そして前の畑のおじさんにお話を伺ったところ、とうもろこしを作っていた2年前に
カラスよけの網をひっくり返されてのトウモロコシ被害があったそうです。

う~ん、やっぱり何かいてもおかしくない~ ><

この木なんの木?

2014-05-17 | 2014春

今日は肌寒い一日でした。こうなると家の中はさらに寒く、
つい、ストーブを点けてしまいます。
どうも暖かい家に慣れているので寒さには弱いです・・・




さて、我が家に咲いている花木。
小さな蕾を沢山たたえた木はもしかしてライラック?と思っていたのですが、
緑の花でした。

もしかして、マユミでしょうかね?
実ができればわかるのでしょうけど、
そうなら秋が楽しみです^^




そして、こちらに来た時に咲いていた桃に似たピンクの花。
やっぱりアーモンドのようです。



白い産毛に覆われた長細い実が沢山出来ています。
食べられるのかしら・・・・?




北側の庭でひっそりと満開になっている花木
この白い花は何でしょう・・・?
枝がかなり切り詰められた反動なのか、花がびっしり。滝のように咲いています。
やぶがらしが美しく絡まっていますね><




他にも北側のお庭には、大きな柿の木が2本、葉サンショウの木が1本
グミ? 桑? 姫リンゴ? アジサイ、斑入りアジサイ
ボケ等々・・・・沢山あります。

ちょうど柿の木にこんなものが沢山ついていて、
これは、柿の花なのでしょうか?

北海道にはない日本の風景です。
甘柿が渋柿か分かりませんが、
秋になったら一仕事まっていますね。

南と西の庭には大きな梅の木が2本あり、こちらはもうすぐ収穫です^^



お隣のお花畑はいよいよ露草の出番です。

バラの葉

2014-05-15 | 2014春


ロサ・モエシー

北海道から持ってきたバラは、余った実生の苗をはじめ
みんな小さいな物ばかりですが、
こちらの暖かさに新芽が展開してきました。

モエシーはなかなか大きくなってくれなくて、
今年は手をかけてあげたいと思っています。
細かな葉っぱが素敵です。




名札がどこかにいってしまって名無しになったバラの実生苗
フォリオロサかな~
ここの和風の庭によく合います。




スミズ・パリッシュ

去年、春と秋でそれぞれ1輪ずつしか咲きませんでした。
寒いの苦手のようです。
こちらにいる間に大きくなってね。
明るい緑の葉がステキです^^




こもれびさんから頂いたブラッシュ・ブールソール
枝が細くてしなやかで、風情のいいバラです。
葉も大きくなくてなんて素敵なんでしょう~
今年はどれくらい花が咲くかしら~




ロサ・ケンティフォリア・パヴィフォリア(ポンポンブルゴーニュ)

このバラは絶対に鉢植え向きなので、思い切って持ってきました。
春先に枝に白い斑点が沢山ついていて何だろうと調べたら
カイガラムシ!!
歯ブラシで全部取って、土を新しいものに変えました。
大丈夫かな~




クミンさんから頂いた教会のバラ。
冬は土の中に入れて防寒していたのですが、
地上部の枝は枯れこんでしまい、げんこつ剪定状態となりました。
株元から新しい枝葉が出ています。

四季咲きなので大丈夫だと思うけれど、
毎年げんこつ剪定になるのかな?
う~ん、ちょっと可哀そう。
やっぱり南国仕様だったのね。


ティーやチャイナ系もいくつか持ってきましたが、
アブラムシが毎日、よくつきます。


原因は、庭のシンボルツリーの大きな梅の木



この木が弱っていて、新芽にアブラムシがびっしりで葉も枯れこんでいます。
すずめがよく来るなあと思ってましたが、害虫も多そうです。



梅の実もいくつかついていますが、明らかに葉が元気なし。
株元にオルトランをまいておきました。
秋から敷いたとされるブルーシートで木が弱ってしまったのか・・・
バラの為にも復活してほしいです。