
ロサ・ペンデュリナ
お盆の期間は色々と休みなので、私も比較的ゆっくりできています。
今日は、目をつぶっていた北側のスギナエリアの草刈りをしました。
もう、本当に伸び放題で^^;
雑草対策にと植えていたリキマシアも予想以上に伸びてしまい、
その間からスギナ、カタバミ、ねこじゃらしなどが沢山。
カマで一掃したのですが、憎きスギナやカタバミはすぐに復活でしょうね。
そんな中、北側に植えているバラの実が赤く色づき始めていて
和みました。
最初のものは、ロサ・ペンデュリナ。
青々していたのもが、ようやくオレンジ色に色づいています。
かなりの数のヒップがついて、涙のパレードとなりました。

ロサ・フェドツェンコアナ
その横のフェドは花がぽつぽつ、長い期間咲いてくれています。
赤い実に青い実、それから花と、一緒の写真に撮れました^^

このヒップもかわいいです。

日陰で写真の色がよくないのですが、きれいな形の葉は、
ガザンリク(D)
この時期にこの色の葉が見られるとは思ってもみませんでした。
来年に向けていい枝を伸ばしてほしいです。
ついでにと南側にも回って・・・

ローブリッター
上半分だけが色づき始めました。
やはり日光は大切なのです。

マダム・ハーディ(D)
わざと残しておいたものにヒップがつきました。
まんまるヒップです。
結局、汗びっしょりの草刈りとなり、すぐにシャワーを浴びました。
そしたら、お風呂の床に小さなハサミムシ><
この時期の庭仕事は害虫チェックが必須です!!
皆さんもお気をつけて~