![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/2266ca09180c3cfcb3ba4c1b0e1d7367.jpg)
4月26日に北海道をあとにして、日本列島を半分ほど南下しました。
北海道は、ちょうど「北こぶし」の白い花が咲き始めた頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/9529123008d076549367b96624cb0d2a.jpg)
小樽の港を出てからも、カモメがご丁寧にお見送り^^
フェリー内はG.W.の始まりということで色々なイベントがあり、
天気もよく、全く揺れず、子供達は大喜びでした。
翌朝、新潟に無事に着き住まいを目指します。
辺りはもう緑なのですね。
殺風景なところから来たので目がとっても癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/b29328e9affdef4f1136f9fd7fbe572a.jpg)
自宅近くの通学路に素敵な枝垂れ桜がありました。
桜並木があちこちあって、数日前はさぞきれいだったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/5b764dcc529208c60015477694f98417.jpg)
家に着くと、シャガと水仙の群落がお出迎えしてくれました。
野の花のように自然と咲いている姿に感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/bf9bcb630f00bdd6620980c51bb70f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/bd06a0e1031a3daf2e6e9546b1d83d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/7aa6a2b544556e8c1b4364b443088e0d.jpg)
芽出しの赤い葉がとてもきれいなこの木は何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/ee73f19df95d36a67a64b2b76cd300d1.jpg)
水仙もあちらこちらに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/abea7133510a902f201bf24a1ea6e6b8.jpg)
前は畑になっていて、雑木林の縁には、白ヤマブキが咲いています。
我が家にはこもれびさんから頂いたものが今年、無事越冬しました。
数年後にこんな姿になるかな~と思いつつ、眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/82aa56702de0f6470cc4fde10a2fcf8c.jpg)
この桃色の花は?花桃の木でしょうか?
ちょうど前の家との目隠しになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/228d42a24496edcc6a5f5e67716520a8.jpg)
そして、この桜に似たピンクの花・・・
どうやらアーモンドのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/7d9f0673231d6017805dfde36e8af7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/d2960f1a4e2d72e78ad9b5fdbb412562.jpg)
牡丹かシャクヤクか・・・・
樹齢も相当ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/c970593c54e087a7dad4d1841a330f6c.jpg)
裏に回ってみると、こんな木がありました。
丸い実がついています。
何の木でしょう?
家の東側には果樹が沢山植わっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f85dc83c21bf079239ebacd431509edf.jpg)
これは何でしょうね?リンゴの花にも似ているような・・・
庭には防草シートが張ってあり、取ってもいいようですが、
どうもスギナとドクダミの姿があちこちに広がっていて、
嫌な予感がします・・・・^^;
2F建の大きな物置の1Fには、スコップやらリアカーやら
肥料、殺虫剤などが沢山あって、自由に使っていいとのこと。
おもわず小躍りしそうでした。
でもかつて畑になっていた部分は、ほとんどスギナに占領されていました^^;
耕運機をレンタルでもして、耕したいところです。
防草シートを全部はがすと、元に戻すのも大変そうなので、
徐々にはがしながら拡大していきましょうか。
とりあえず、今年は野菜を育ててみようかと思います^^