大型連休前半は暖かく天気がよいとのことで、中日の日曜日に(4月29日)
旭川市の嵐山公園内にある北邦野草園に行ってきました。
今年の旭川は大雪だったのかな。
山の日影斜面にはまだ雪が残っていますが、この日は20℃近く、とても暖かい風が吹いていました。
車を置いて、橋を渡った先にあるのが嵐山です。
このオサラッぺ川はこのすぐ先で石狩川に合流します。
まだ山は新緑一歩手前、咲き始めのこぶしの白い花が春の訪れを告げていました。
園内はとても明るく、なだらかな斜面が広がります。
早速、福寿草がお出迎え。
春の妖精たちが宴もたけなわといった感じ。
水のそばには、大きく育ち始めているバイケイソウの美しい葉っぱ。
夏にまた花が見たいですね。
大きな白い花は、キクザキイチゲでしょうか。
この園内はエゾエンゴサクが沢山咲いています。
一面の青色~きれいだな~^^ これが見たかった!!
倒木の株元には、福寿草の花が咲いています。
栄養をもらっているのですね。我が家の土ではこうはいかない。
1時間コース、2時間コース、園内ゆっくりと散策できるようになっています。
天気がいいので、カタクリの花も反り返ってとっても可愛らしい~
あっ坐禅草を発見!!
こんなにきれいなのを見るのは初めてです。
長い冬がようやく終わって、春一番の景色がこんな妖精の住む世界とは!
なんて素敵なんでしょうね。
つづく