のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

デュシェス・ドゥ・モンテベロ -百合ヶ原公園-

2013-07-03 | ガリカ(G)・モス(M)


デュシェス・ドゥ・モンテベロ(Duchess de Montebello,Gallica,Laffay,フランス,1829)

今日の百合ヶ原公園は雨が降る直前でとても風が強く、
ゴーゴーという風の音を聞きながら、足早にバラの花を見て回ったのですが、
このモンテベロは開花したてのちょうど見ごろ。
どの花も美しくて、本当に心奪われ、いつまでもこの株の前から離れられませんでした。



HTやTなどは開花仕立ての花が一番きれいだなと感じますが、
ガリガやモス、ダマスク、ブルボンなどは花が開ききってからが本当に美しいです。





また、今日の色々なバラを見ていて気がつきましたが、
葉と花の比率も自分にとっては重要な要素の一つのようで、
花が全体の株を覆うような咲き方は実は苦手であることも分かりました。
花が小さいのはO.K~



その点、このモンテベロは美しい葉の中に花があり、
花の比率が私にはちょうどよく見られる素晴らしいバラです。


やっぱり、後ろ姿も美人さんでした^^
香りもとてもよくて、本当に心が温かくなりました。

この花色、花形、ダマスクやケンティフォリアだと言われれば
全く疑わないのですが、ガリカとの違いはどこにあるのでしょうね?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿