
ロサ・ムルチブラクティアータ(Rosa Multibracteata、キンナモメア節、中国西部原産、1908年)
Rosa multibracteata Hemsley &Wilson という名前があるからして、
有名なプランツハンターが発見したのでしょう。
葉がとても小さく、するどいトゲがあります。
出たばかりのトゲは赤く透けていてとてもきれい。
葉よりトゲの方が長いですね。
葉のふちも赤く輝いて、グリーンの葉色と対照的で美しいです。
新しい葉はおじぎをしながら出てきます。

小さい割に枝や葉が横に広がるので雪囲いが難しそうです。
枝を折らないように越冬できるでしょうか。

古枝は紫がかっています。キンナモメア節の特徴でしょうか。
この中から蕾がでてこないかな~ と毎日眺めています。
ロサ・モエシー・ヒリエリのお父さん(お母さん?)のバラです。
*このページは季節の進行とともに内容が追加されます。
2012.5.23 新規投稿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます