夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

どんなお米を食べていますか?

2025年02月16日 | 日常(主に自然の写真)
初めてお米を買いました。
父がお米作りをしていたので、今までお米を買うことはありませんでした。
しかし、昨年お米作りをやめてしまったので、今年から買うことになりました。

ごはん用としてのお米は400種類ほどあるそうです。
いろんなお米がありすぎて、どれを買っていいのか分からなくなります。
父が作っていたのはヒノヒカリで、わりと小粒で、あっさりしていて食べやすかったです。

親がコシヒカリゆめぴりかななつぼしあきたこまちと買ってくれたので食べました。
お米って、種類によって味や食感が違うんですね。
今まで気にしたことがなかったのですが、いろんなお米を食べるようになり気にするようになりました。

コシヒカリゆめぴりかは、どちらももちもちでした。
甘さがあってもっちもち過ぎて、私にはどうも合いませんでした。

次にななつぼしあきたこまちと食べましたが、これはあっさりしていて食べやすかったです。
私はあっさりしたお米が好きなんだと分かりました。

同じ品種でも、作った場所や炊き方によっても違うんでしょうね。

今回近くのお米屋さんで山形産のはえぬきを買いました。
お店の人があっさり味と言っていたので、私に合うかもしれません。
今日食べてみようかと思っているので楽しみです。

皆さんはどんなお米を食べていますか?



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お餅大好き! | トップ | スマホで鳥を撮ってみました »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試食 (米米)
2025-02-16 14:35:39
お米博士になれますよ!
自分好みの銘柄を見つけるのも楽しいものです。
当店は玄米売りなら1kgからその場で精米しています。
返信する
米米様 (るみ)
2025-02-16 14:48:45
>米米 さんへ
本当にいろいろ試すのは楽しいですね。
米米さんのお店は1キロから精米してくれるんですね。
いろいろ楽しむことができますね。
返信する
初めて? (yamame)
2025-02-16 17:13:34
初めて米を買ったなんて凄いことです。
寂しさもあるとは思いますが,これから色んな米を味わう楽しみができましたね。

我が家は,甘めのもちもち系が好きなので,「ミルキークイーン」や「だて正夢」を良く使っています。
冷めても美味しい,というか,冷めた方が美味しかったりしますので,弁当にも合います。
あっさり系がお好みでしたら,宮城県の「ササニシキ」などもぜひどうぞ。

ここ2年は,福島県の天栄村まで行って,「ゆうだい21」の新米を買って楽しんだりもしています。
好みとは思いますが,自分的には,最高に美味しい米だと思っています。
たぶん,昨年分は売り切れていると思います。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-16 17:49:53
私は銘柄よりもとにかく安さ。今はお米がばか高いので、とにかく値段の安いものを選んでいますよ。すると大抵はブレンド米です。
 うちの家族は味音痴なので、お米のおいしさなんてわかる人はいないですから。ただ1度だけゲンキーのお米を買った時は、食感がぼそぼそでほんとにまずくて。あれ以来、ゲンキーでお米を買うのはやめてます。
返信する
yamame様 (るみ)
2025-02-17 10:05:19
>yamame さんへ
子供の頃から当たり前にお米があったので、お米を買うという意識がありませんでした。
父には本当に感謝しかありません。

ササニシキもあっさりなんですね。
いろいろ試してみて、自分好みのお米を探していこうと思います。
返信する
たいぴろ様 (るみ)
2025-02-17 10:09:33
>たいぴろ さんへ
いままで値段を知らなかったのですが、以前と比べてものすごく値上がりしていますね。
たいぴろさんのご家族のように、男性ばかりだとお米を買ってもすごい勢いでなくなりそうです。
ブレンド米というのがあるんですね。
それも興味があるので、また探してみますね。
しかし、いくら安くても美味しくないのは嫌ですね。
コメント、ありがとうございました。
返信する
どんなお米をたべてますか? (田舎のオッサン)
2025-02-17 13:21:47
投稿フォーム間違ってぇ・・ブログ投稿し茶いまして重複すると思いますがぁ゛~
福井の稲作農家で福井以外のお米を食べた事殆どありません---。
ここ数年のイチオシブランド米である中晩品種「いちほまれ」
コシヒカリの改良後継品種で美味しいですよ(^_-)-☆
他に早生品種の「華越前」中生品種の「こしひかり」中晩品種の「あきさかり」を栽培しております。
返信する
田舎のオッサン様 (るみ)
2025-02-18 17:11:23
>田舎のオッサン さんへ
稲作農家さんなら、わざわざ他のお米を食べないですよね。
私も初めてお米を買うことになり、種類の多さにびっくりしています。
福井も米どころなので、美味しいお米が多いでしょうね。
見かけたら購入してみます。
教えていただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常(主に自然の写真)」カテゴリの最新記事