こんにちは、妻の美由紀です。
「光男の米」では、昨日から有機肥料をほ場に散布しております!

昨日は、初日でしたので光男さんが配合割合を力説しております。
「光男の米」で使う有機肥料は、全てメーカーから「資材証明」を取り確認しています!
資材証明というのは、その肥料の製造にあたって使った資材・工程などを明記したもの。
つまり、有機由来のものしか入ってないよ!という証明でもあるのです。
また随時、有機JAS認定機関さんの方から、使ってはいけない肥料情報が届きますので、
情報のあったメーカーや資材が入ってないかチェックしております!

今年、光男さんが肥料メーカに頼んで作ってもらったのは「カニがら粉末」。

う~ん、香ばしい美味しそうな香りがします!

こちらは、ここ数年取り入れています「牡蠣がら」。

あと、「ボカシ大王」。
本当に有機肥料100%使用ですぞ!

これらの肥料を光男さんの計算した配合割合で。

田んぼの面積に合わせた量で。

ブロードキャスターという混ぜながら散布する機械に投入します。

このように「光男の米ブレンド」の有機肥料にするのであります!

結構な重量の肥料が入りましたが、機械は力強く混ぜてくれています。

準備完了!
さ~散布です!

光男さん、立ち上った肥料の煙を心配そうに見つめています。
粉末の肥料の難点のひとつ。来年への課題ですね。

ここは、有機圃場。
土づくりが大事です。

ほ場のまわりでは、春が感じられましたよ。

何だか元気が湧いてきそうです。

もう段取りよく次の圃場の肥料が準備されていました!
毎年農繁期だけにもかかわらず、作業を手伝ってくださる皆様。
この地域のために、農業のためにと光男さんの取り組みを理解して頂き、本当にありがたいです。
光男さんも心強いです。
今回も予想外の肥料けむりに、ご近所の方々への配慮など尽力頂きました。

この地域で私どもが出来ることを頑張っていきたいです。
真面目に取り組むことが、感謝を伝えることに繋がるように思っています。
「光男の米」では、昨日から有機肥料をほ場に散布しております!

昨日は、初日でしたので光男さんが配合割合を力説しております。
「光男の米」で使う有機肥料は、全てメーカーから「資材証明」を取り確認しています!
資材証明というのは、その肥料の製造にあたって使った資材・工程などを明記したもの。
つまり、有機由来のものしか入ってないよ!という証明でもあるのです。
また随時、有機JAS認定機関さんの方から、使ってはいけない肥料情報が届きますので、
情報のあったメーカーや資材が入ってないかチェックしております!

今年、光男さんが肥料メーカに頼んで作ってもらったのは「カニがら粉末」。

う~ん、香ばしい美味しそうな香りがします!

こちらは、ここ数年取り入れています「牡蠣がら」。

あと、「ボカシ大王」。
本当に有機肥料100%使用ですぞ!

これらの肥料を光男さんの計算した配合割合で。

田んぼの面積に合わせた量で。

ブロードキャスターという混ぜながら散布する機械に投入します。

このように「光男の米ブレンド」の有機肥料にするのであります!

結構な重量の肥料が入りましたが、機械は力強く混ぜてくれています。

準備完了!
さ~散布です!

光男さん、立ち上った肥料の煙を心配そうに見つめています。
粉末の肥料の難点のひとつ。来年への課題ですね。

ここは、有機圃場。
土づくりが大事です。

ほ場のまわりでは、春が感じられましたよ。

何だか元気が湧いてきそうです。

もう段取りよく次の圃場の肥料が準備されていました!
毎年農繁期だけにもかかわらず、作業を手伝ってくださる皆様。
この地域のために、農業のためにと光男さんの取り組みを理解して頂き、本当にありがたいです。
光男さんも心強いです。
今回も予想外の肥料けむりに、ご近所の方々への配慮など尽力頂きました。

この地域で私どもが出来ることを頑張っていきたいです。
真面目に取り組むことが、感謝を伝えることに繋がるように思っています。